• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • クロスアルファ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • 山佐ネクスト
  • エフ
  • オーイズミラボ
  • オリンピアエステート
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • パチスロ甲鉄城のカバネリ
  • かんたん初打講座

パチスロ甲鉄城のカバネリ パチスロ

タイプ AT機
メーカー Sammy
導入開始日 2022年7月4日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
通常時のゲーム性、無名回想について、(裏)美馬STについて、CZ突入抽選、有利区間リセットのタイミングについて、演出法則(通常時・CZ中)、演出法則(ST中)、カバネリポイント天井示唆演出について、黒煙りポイント蓄積示唆演出について、おみくじ演出について、BBランク示唆演出について、カバネリアタック中の表示枚数について、カバネリボーナス中の演出について、特定の獲得枚数表示について、ST終了画面について、サミートロフィーについて、楽曲固定機能について、生駒CZ中の抽選、ST中のボーナス抽選、カバネリボーナス中の抽選、俺が無名を助けるフラグ (最終更新日 2023年1月19日)

かんたん初打講座

  • 基本仕様
  • 通常時のゲーム性
  • CZについて
  • 通常時ボーナスについて
  • カバネリ オブ ジ アイアン フォートレス(ST)について
  • ST中ボーナスについて
  • 無名回想について
  • (裏)美馬STについて
  • 情報
(C)カバネリ製作委員会
(C)Sammy
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2023 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ かんたん初打講座


主にST「KABANERI OF THE IRON FORTRESS」で出玉を増やすタイプ。

通常時はそれぞれのキャラのチャンス目出現からカバネリチャンス突入を目指す。

カバネリチャンス(CZ)は「無名CZ」「生駒CZ」「美馬CZ」の3種類存在。
それぞれタイプと突破期待度が異なるCZとなっている。

通常時ボーナスは「エピソードボーナス」「駿城ボーナス」の2種類存在。
1:1で出現し、エピソードボーナスの場合はST突入濃厚。

STは25G+α継続。
「前半(加速)」「中盤(共闘)」「後半(覚醒)」の3パートに分かれており、ST中にボーナスを引けば、何度でもST再セットとなる。

ST中ボーナスは「カバネリボーナス」「エピソードボーナス」の2種類存在。

2種類の上位ST「美馬バトル」「裏美馬ST」搭載
裏美馬ST移行後は、終了した場合でも通常STへ移行する。


主に、ゲーム数抽選やカバネリチャンス(CZ)からボーナスを経由し、「カバネリ オブ ジ アイアン フォートレス」(ST)を目指すゲーム性となっている。



通常時はゲームの軸となる3種類のチャンス目が存在。
対応したチャンス目成立時に対応したCZ抽選が行われる。

通常時の押し順ナビ発生時はチャンス目成立に期待が持て、色付きナビや巨大ナビ発生でチャンス。

また、チャンス目成立時にランプが点灯すれば、CZの当選に期待が持てる。

チャンス目に対応するCZ
チャンス目 内容
無名チャンス目 液晶左下部の赤アイコン、無名CZ対応
生駒チャンス目 液晶上部の緑アイコン、生駒CZ対応
美馬チャンス目 液晶右下部の紫アイコン、美馬CZ対応



アイコンの周辺に「好機」の帯が出現すればカバネリ高確へ移行。
カバネリ高確中は、対応したチャンス目のCZ期待度がアップする。

規定ゲーム数抽選は100G・250G・450G・650G付近がチャンスとなっており、到達時にボーナス抽選が行われる。
千本鳥居移行で規定ゲーム数前兆。
例えば、100Gで駿城ボーナスに当選した場合でも、その後の規定ゲーム数到達でまたボーナス抽選が行われる。

なお、1000G到達時はエピソードボーナス当選濃厚となる。

また、CZ中やCZの本前兆中でも規定ゲーム数到達時のボーナス抽選が行われる。
ゲーム数でボーナスに当選し、CZに失敗した場合はCZ終了後に前兆を経由してボーナスが告知される。
ゲーム数でボーナスに当選し、CZも成功した場合はエピソードボーナス昇格抽選が行われる。

【ステージについて】
通常時は複数のステージが存在。
滞在しているステージに応じて、内部状態の示唆が行われる。

通常時のステージ
ステージ 内容

甲鉄城
基本ステージ

倭文駅
基本ステージ

神社
ナビ高確のチャンス

千本鳥居
ゲーム数前兆のチャンス

顕金駅
無名・生駒CZ前兆

金剛郭
美馬CZ前兆

花鳥風月
ナビ高確

【ナビ高確率について】
通常時は100Gごとにナビ高確率へ必ず移行する。
ナビ高確率中、1回目のチャンス目成立時はカバネリ高確移行濃厚。

なお、ナビ高確率中は神社ステージへ移行しやすくなっている。

【黒煙り(くろけぶり)】


CZ失敗時・天井到達時・ST駆け抜け時・駿城ボーナス失敗後に、黒煙りが発生する場合がある。
黒煙りが一定量貯まった場合、次回STが「裏美馬ST」となる。

なお、貯まった場合のエフェクトが大きければ期待大。

契機ごとの黒煙り蓄積量期待度
契機 期待度
CZ失敗時 低
駿城ボーナス失敗後 ↓
CZ連続失敗時・ST単発 ↓
1000G到達 高
※CZ中に天井到達した場合でも黒煙りは貯まる模様

無名CZ

■概要
通常時の無名チャンス目成立から突入する可能性のある、自力チャンスゾーン。
10G+α継続。



消化中は小役を連続で揃えてコンボをつなげるほど、勝利期待度がアップ。
三連撃以上でチャンスとなる。

コンボが途切れたタイミングでボーナスジャッジが行われ、カバネを撃破できればボーナスとなる。

コンボ別の勝利期待度
コンボ 期待度
二連撃(黄) 低
三連撃(緑) ↓
四連撃(赤) 高
五連撃(レインボー) 勝利濃厚

無名CZ突入時のボーナス当選期待度は約35%。

生駒CZ

■概要
通常時の無名チャンス目成立から突入する可能性のある、自力チャンスゾーン。
最大20G継続。



消化中はハズレ成立で敵攻撃を喰らってしまうピンチとなる。
敵攻撃被弾で液晶右下部のライフが1つ減少、初期ライフは3つで全て無くなってしまった場合はCZ終了となる。

ライフが減少している場合は、小役が成立すればライフが全回復となる。

所持しているライフが尽きるまでに20G完走できれば、ボーナス当選となる。



チャンス目成立時は無敵抽選が行われる。
無敵中はライフの減算が行われないため、完走のチャンスとなる。

生駒CZ突入時のボーナス当選期待度は約41%。

美馬CZ

■概要
通常時の美馬チャンス目成立から突入する可能性のある、自力チャンスゾーン。
最大10G継続。



消化中は全役でボーナス抽選が行われる。
告知が発生すればボーナス当選濃厚。

成立役別のボーナス期待度
フラグ 期待度
ハズレ 低
リプレイ・ベル ↓
チャンス目 高
複合チャンス目 超激アツ

美馬CZ突入時のボーナス当選期待度は約77%。


通常時ボーナスは2種類存在。
ボーナス出現比率は1:1となっている。

エピソードボーナス

■概要
通常時の青7揃いから突入する、平均約110枚獲得の擬似ボーナス。
1Gあたりの純増約6.0枚。



エピソードボーナスは突入時点でST突入濃厚となる。



また、エピソードボーナス突入時にフリーズ発生で、「裏美馬ST」突入濃厚となる。

駿城(はやじろ)ボーナス

■概要
通常時の[青7・青7・BAR]揃いから突入する、20G継続の擬似ボーナス。
1Gあたりの純増約2.8枚。



消化中は目押しベル・チャンス目成立時に、駿城ポイント獲得抽選が行われる。
(チャンス目確率は1/6.6)
ポイントは液晶左下部に蓄積され、ラストは獲得したポイントに応じてST突入抽選が行われる。

成功時はSTへ突入し、失敗時はツラヌキシステムが発動+花鳥風月ステージへ移行する。

駿城ポイント表示別
ST期待度
表示 期待度
緑 21.7%
赤 78.3%
ポイントMAX 100%

ST突入期待度は約20%。

ツラヌキシステム概要
・天井までのゲーム数の引き継ぎ
・CZストックの引き継ぎ
・黒煙りポイントの引き継ぎ

カバネリ オブ ジ アイアン フォートレス

■概要
1セット25G+α継続するST。

STは「加速」「共闘」「覚醒」の3パートに分かれている。

消化中は毎ゲームボーナス抽選が行われる。
ボーナス当選時はSTが再セットされる。



ST突入時に液晶下部のランプが点灯すると、カバネリ高確となる。
ランプに対応したチャンス目出現で、ボーナス当選期待度大幅アップ。

カバネリ高確
ランプとチャンス目の対応表
ランプ 対応役
赤ランプ 無名チャンス目
緑ランプ 生駒チャンス目
紫ランプ 美馬チャンス目

ST突入時の継続期待度は約75%。

【加速(前半パート)】


5G継続の前半パート。
7を狙えカットイン発生でボーナスのチャンス。
7が揃えばボーナス当選となる。

カットイン別のボーナス期待度
カットイン 期待度
無名 低
生駒 ↓
美馬 高

【共闘(中盤パート)】


残り3Gまで継続する中盤パート。
バトル演出での告知がメインとなる。



バトル演出中は対戦相手と最終ジャッジパターンに注目。
最終的にバトル勝利でボーナス当選となる。

【覚醒(後半パート)】


ラスト3Gで突入する後半パート。
チャンス目成立時のボーナス期待度が大幅にアップ。

最終的に貫け演出成功でボーナス当選となる。

【エンディングについて】


ST中に有利区間完走が近づくと、エンディングボーナスへ移行。
エピソードボーナス「甲鉄城」が発生する。

消化し終えると有利区間はリセットされるが、終了後に再びSTへ突入する。

カバネリボーナス

■概要
ST中の赤7揃いから突入する、200~1000枚獲得の擬似ボーナス。

突入時は始めに「カバネリアタック」でボーナス枚数を決定。
「生駒」「無名」「来栖」の3人の内1人選択され、枚数の告知が行われる。

なお、生駒のみ覚醒する可能性があり、覚醒時は3キャラの中で最も多くの枚数獲得に期待できる。

カバネリアタック概要
キャラ 内容

生駒
長押しタイプ
長押しが継続するほど枚数獲得のチャンスとなり、振動発生時はチャンス
枚数獲得期待度:小

無名
連打タイプ
連打で表示された枚数分上乗せが行われる
枚数獲得期待度:中

来栖
増殖タイプ
増殖した合計の差枚数分上乗せが行われる
枚数獲得期待度:大

カバネリアタック選択割合
キャラ 割合
生駒 62.5%
生駒覚醒 0.3%
無名 36.0%
来栖 1.2%

カバネリアタック選択キャラ別の
獲得期待枚数
キャラ 期待枚数
生駒 228.9枚
生駒覚醒 461.6枚
無名 310.4枚
来栖 448.1枚
前カバネリアタック平均 261.6枚

【黒血漿ポイント】


消化中は、チャンス目成立や技術介入成功で液晶左部の「黒血漿メーター」が増加。
メーターがMAX(10個)まで貯まれば、「六根魂」を1つストックする。
ストックした六根魂は、次回STでカバネリ高確へと変換される。

ST突入時は黒血漿ポイント7個からスタートとなるため、メーターMAX到達のチャンス。
また、ボーナス終了時に貯まっていたポイントは、次回のボーナスへと引き継がれる。



なお、六根魂を3個ストックした状態でメーターがMAXになった場合、ボーナス中の枚数減算のホールドが行われる。
液晶左上部の枚数表示上にエフェクトが出現している間は、一定枚数到達まで枚数の減算がストップ。



逆押しカットイン発生時は、黒血漿メーター増加のチャンス。
右・中適当押し後、左リールに[赤7・無名・赤7]のサンド目を狙い消化する。(目押しはアバウトでOK)

成功で黒血漿メーターが増加する。

なお、ST突入時は黒血漿7個からスタートし、ボーナス終了後は次回ボーナス時にも引き継がれる。

エピソードボーナス

■概要
ST中の青7揃いから突入する、平均約210枚獲得の擬似ボーナス。
1Gあたりの純増約6.0枚。

エピソードは2種類存在し、選択されたエピソードに応じて役割が変化する。

エピソードの種類
エピソード 内容

流る血潮
チャンス目高確率状態
カバネリボーナス同様に黒血漿メーター増加のチャンス

燃える命
終了後に「無名回想」へ突入する

無名回想

■概要
エピソードボーナス「燃える命」後に突入する、裏美馬突入のチャンスゾーン。
1Gあたりの純増約0.3枚。

70G or 100G継続する。

無名回想
継続ゲーム数振り分け
ゲーム数 振り分け
70G 45%
100G 55%



滞在中は、目押しベルやチャンス目成立でポイントを獲得していく。
100pt獲得でエピソード成功抽選が行われ、エピソードが1つ進むたびに裏美馬STの期待度がアップすると同時にカバネリ高確をストックする。

エピソード毎の裏美馬ST突入期待度
エピソード 期待度

エピソード1
低

エピソード2
↓

エピソード3
↓

エピソード4
高
エピソード4クリア 裏美馬ST突入



ゲーム数消化後は無名の祈り演出へ発展。
演出成功で「裏美馬ST」へ突入し、失敗時は「美馬ST」へ突入する。

無名回想中
裏美馬ST抽選タイミング
・無名回想最終ゲームの第3停止を離した場合
・エピソード4で回想ポイントが100pt貯まった際の小役を引いた時のレバーON時

美馬ST

■概要
ボーナスと美馬バトルがループする、高継続の上位ST。



基本的な内容は通常STと同様で、ボーナスは美馬決戦でジャッジが行われる。
美馬に勝利でボーナスへ突入。

美馬ST突入時の継続期待度は約80%。

また、美馬ST終了後は天井ゲーム数が650G+αに短縮される。

裏美馬ST

■概要
ボーナスと裏美馬STがループする、超高継続の上位ST。
消化中はベルナビが発生するため、1Gあたりの純増約6.0枚。



基本的な内容は美馬STと同様で、ボーナスは美馬決戦でジャッジが行われる。
美馬に勝利でボーナスへ突入。

また、カバネリボーナス当選時の枚数が優遇されているため、ボーナス1回あたりの平均獲得枚数が多くなっている。
突入時はボーナス1回保障を所持しており、自力でボーナス当選した場合は保障を消費しない。

裏美馬ST突入時の継続期待度は約95%。
期待獲得枚数は約3500枚。

なお、裏美馬STは終了した場合でも(有利区間を完走した場合でも)、通常STへ突入する。


大人気アニメ「甲鉄城のカバネリ」とのタイアップ。
サミーの6.5号機第1弾として登場。

有利区間の縛りを貫いた新システム「ツラヌキSPEC」搭載。
完走後も即STへ突入や、期待値約3500枚の「裏美馬ST」など、今までにない新しいシステムが多数搭載されている。

エピソードボーナス中は、原作ファン必見のエピソードが多数搭載されている。
エピソード「甲鉄城」発生でエンディング濃厚となり、終了後は再びSTへ突入する。

有効ラインは右上がり1ライン。

有効ライン