• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • クロスアルファ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • 山佐ネクスト
  • エフ
  • オーイズミラボ
  • オリンピアエステート
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • パチスロ甲鉄城のカバネリ
  • AT・ART関連

パチスロ甲鉄城のカバネリ パチスロ

タイプ AT機
メーカー Sammy
導入開始日 2022年7月4日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
通常時のゲーム性、無名回想について、(裏)美馬STについて、CZ突入抽選、有利区間リセットのタイミングについて、演出法則(通常時・CZ中)、演出法則(ST中)、カバネリポイント天井示唆演出について、黒煙りポイント蓄積示唆演出について、おみくじ演出について、BBランク示唆演出について、カバネリアタック中の表示枚数について、カバネリボーナス中の演出について、特定の獲得枚数表示について、ST終了画面について、サミートロフィーについて、楽曲固定機能について、生駒CZ中の抽選、ST中のボーナス抽選、カバネリボーナス中の抽選、俺が無名を助けるフラグ (最終更新日 2023年1月19日)

内部状態関連

  • カバネリ高確移行抽選
  • ナビ高確率移行抽選
  • CZ突入抽選
  • カバネリポイント天井抽選
  • BBランクについて
  • 有利区間リセットのタイミングについて

CZ関連

  • 無名CZ中の抽選
  • 生駒CZ中の抽選
  • 美馬CZ中の抽選

通常時ボーナス関連

  • 駿城ボーナス中の抽選

カバネリ オブ ジ アイアン フォートレス(ST)関連

  • ST中のボーナス抽選
  • ST中のチャンス目確率
  • カバネリボーナス中の抽選
  • EB「流る血潮」中の抽選

(裏)美馬ST関連

  • 俺が無名を助けるフラグ
(C)カバネリ製作委員会
(C)Sammy
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2023 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態関連


通常時はチャンス目成立時にカバネリ高確移行抽選が行われる。

カバネリ高確は20G保証で0になると転落。
保証は一律管理となっており、例えば「無名」「生駒」のカバネリ高確中に保証ゲーム数が0になると、両方のカバネリ高確が終了する。

なお、カバネリ高確中に他のチャンス目でカバネリ高確に当選した場合は、20Gの保証が再セットされる。

カバネリ高確移行抽選
フラグ 当選率
1個チャンス目 12.5%
2個チャンス目 1.7%
オールスター目 100%
ナビ高確率中1回目のチャンス目
フラグ 当選率
1個チャンス目 100%
2個チャンス目
オールスター目
※HAZUSE調べによるものです。


通常時は100Gごとにナビ高確率へ必ず移行。
ナビ高確率中、1回目のチャンス目成立時はカバネリ高確移行濃厚となっている。

ナビ高確率中はチャンス目確率が1/6.6にアップ。
10G保障+チャンス目1回保障が存在するため、10G経過してもチャンス目が1回出現するまでナビ高確率は継続+チャンス目が出現しても10Gは継続する。

保障終了後はナビなしのハズレ目出現時に「ナビ継続モード」に応じて、ナビ高確率継続抽選が行われる。

ナビ高確率突入時
ナビ継続モード振り分け
ナビ継続モード 振り分け
モード1 93.8%
モード2 6.3%

ナビ高確率突入時
ナビ継続モード振り分け
ナビ高確率 モード1 モード2
継続 89.0% 97.1%
終了 11.0% 2.9%
※HAZUSE調べによるものです。


無名CZ・生駒CZ・美馬CZにはそれぞれ「カバネリポイント」という内部数値が存在。
カバネリポイントは対応するチャンス目成立時に減算抽選が行われ、0に到達すると各CZへ突入する。

通常時開始時とCZ終了時に各天井ポイント振り分け抽選が行われる。

1個チャンス目よりも2個チャンス目の方がカバネリポイントを多く減算しやすく、CZ期待度は約30%オーバー。
カバネリ高確中はさらに期待度アップ。

オールスター目成立時は美馬CZ濃厚+無名・生駒のカバネリポイントを大量減算する。

なお、駿城ボーナス失敗時はカバネリポイントとCZストックの状況が引き継がれる。

チャンス目出現時のCZ期待度
チャンス目 通常状態 カバネリ高確中
1個チャンス目 △ 〇
2個チャンス目 〇 ◎
オールスター目 ★ ★
※期待度=△<〇<◎<★

【初期カバネリポイント優遇抽選】
通常時開始時は3つのCZのうち、どれか1つのCZ天井振り分けが優遇される。
CZ終了時は当選したCZのカバネリポイントのみ抽選が行われ、その他のCZカバネリポイントは引き継がれる。

通常時開始時
初期カバネリポイント優遇抽選
CZ種別 振り分け
無名CZ 47.5%
生駒CZ 40.0%
美馬CZ 12.5%

【前兆ゲーム数】
CZ当選時は前兆ゲーム数が抽選され、下記2つのタイミングで前兆ゲーム数のカウントが開始される。

①非本前兆中(CZ・ボーナス含む)のCZに当選
②花鳥風月・CZ・ST終了時に内部的にCZに当選していた場合

CZ当選時
前兆ゲーム数振り分け
前兆ゲーム数 振り分け
2G 0.4%
4G 0.4%
6G 0.4%
8G 8.8%
10G 0.4%
12G 2.1%
14G 4.2%
16G 8.3%
18G 58.3%
20G 16.7%

【カバネリポイント関連法則】
下記法則とポイント減算抽選の値を駆使して天井値を予測するのも1つの楽しみ方。
計算が全て噛み合うとは限らないが、余裕がある場合はカウントして楽しみながらヤメ時・続行を判断するのもアリ。

通常時のカバネリポイント法則
項目 詳細
ランプ発光
カバネリポイントの天井到達 or カバネリポイント減算値15pt以上
(15pt以上減算されても発光しないこともある)
カバネリポイント天井到達時
本前兆中もカバネリポイントの減算を行うので、チャンス目の重ね引きで複数のCZに当選することもある
CZ失敗時
黒煙りポイントの抽選とBBランクの昇格抽選を行うので無駄引きにはならない
※HAZUSE調べによるものです。


【カバネリポイント天井値の抽選】
非優遇時は最大150pt、優遇時は最大75ptでCZに当選する。

カバネリポイント天井値振り分け
ポイント 無名優遇 生駒優遇 美馬優遇
15pt 22.5% 22.5% 22.7%
30pt 17.5% 17.5% 17.4%
45pt 13.7% 13.8% 13.8%
60pt 10.8% 10.8% 10.8%
75pt 35.5% 35.5% 35.3%
ポイント 無名非優遇 生駒非優遇 美馬非優遇
15pt 1.7% 1.7% 1.7%
30pt 2.6% 2.7% 2.8%
45pt 3.9% 4.0% 4.5%
60pt 6.8% 7.4% 9.4%
75pt 11.1% 11.7% 13.8%
90pt 11.0% 11.2% 12.1%
105pt 11.7% 12.0% 13.1%
120pt 12.6% 12.8% 12.7%
135pt 19.3% 18.2% 11.6%
150pt 19.3% 18.2% 18.3%

【カバネリポイント減算抽選】
チャンス目成立時は下記割合でポイントを減算していく。
減算されるポイントは、1個チャンス目<2個チャンス目<オールスター目の順で期待でき、通常よりも高確中の方が優遇されている。

オールスター目は美馬CZ濃厚+無名・生駒のカバネリポイントを減算するので、複数のCZ当選に期待が持てる。
ただし、美馬CZ放出前にSTに突入した場合は、有利区間切れで美馬CZのストックが消滅する可能性があるので注意。

また、1個および2個チャンス目時の減算抽選には設定差があり、高設定ほど多く減算されやすくなっている。
(現時点で1個チャンス目の通常の詳細は不明だが、停止時は最低1pt以上減算+設定1でも10%で15pt以上減算となる模様)

なお、例として無名のみカバネリ高確の状態で無名&生駒目を引いた場合、無名は「2個チャンス目のカバネリ高確時」で抽選され、生駒は「2個チャンス目通常」で抽選が行われる。

「通常」時のカバネリポイント減算抽選
2個チャンス目成立時
設定 15pt減算 30pt減算 60pt減算
設定1 93.3% 6.3% 0.4%
設定2 93.3% 6.3%
設定3 92.9% 6.7%
設定4 89.6% 10.0%
設定5 80.0% 19.6%
設定6 79.6% 20.0%
オールスター目成立時
減算ポイント 振り分け
30pt 43.8%
60pt 50.0%
120pt 6.3%

「高確」時のカバネリポイント減算抽選
1個チャンス目成立時
設定 15pt減算 30pt減算 60pt減算
設定1 93.3% 6.3% 0.4%
設定2 93.3% 6.3%
設定3 92.9% 6.7%
設定4 89.6% 10.0%
設定5 80.0% 19.6%
設定6 79.6% 20.0%
2個チャンス目成立時
設定 30pt減算 60pt減算 120pt減算
設定1 93.3% 6.3% 0.4%
設定2 93.3% 6.3%
設定3 92.9% 6.7%
設定4 89.6% 10.0%
設定5 80.0% 19.6%
設定6 79.6% 20.0%
オールスター目成立時
減算ポイント 振り分け
60pt 93.8%
120pt 6.3%
※HAZUSE調べによるものです。


通常時はBBランクという内部数値が存在し、ランクが高いほど初当たり時のエピソードボーナス振り分けが高くなる。
なお、天井到達時はBBランクに関わらずエピソードボーナス濃厚。

BBランク昇格契機
CZ失敗時にBBランク昇格抽選
特に美馬CZ失敗時は昇格の可能性大
駿城ボーナス失敗時もBBランク昇格抽選

BBランクごとのエピソードボーナス期待度
BBランク 期待度
BBランク1 低
BBランク2 低
BBランク3 中
BBランク4 中
BBランク5 高
BBランク6 濃厚

BBランク昇格抽選
無名CZ・生駒CZ失敗時(設定1)
BBランク 昇格率
昇格せず 79.6%
1段階アップ 20.0%
3段階アップ 0.4%
美馬CZ失敗時(設定1)
BBランク 昇格率
昇格せず 10.0%
1段階アップ 88.3%
2段階アップ 0.4%
3段階アップ 0.4%
4段階アップ 0.4%
5段階アップ 0.4%
6段階アップ 0.4%
※HAZUSE調べによるものです。


有利区間は設定変更とST開始時にリセットされる。

ただし、特定の条件を満たすと有利区間を引き継ぐ場合がある。
条件は以下の通りで、両方を満たすとリセットされないため、基本的には引き継ぐことが多い。

有利区間引き継ぎの条件
(両方の条件を満たした場合のみ)
・残り有利区間ゲーム数が2450G以上ある場合
・差枚で2400枚以上出せる状態

例外として、黒煙りがMAXまで貯まっている場合は、必ず有利区間を引き継ぎ「裏美馬ST」へ突入する。

有利区間を引き継いだ際は以下の要素も引き継がれる。
例えば、オールスター目成立後に美馬CZ以外でボーナスに当選し、そのボーナスでSTに突入した場合は、有利区間が引き継がれていればST終了後に美馬CZへ突入する。

有利区間引き継ぎ時に引き継がれる要素
・CZのストック
・黒煙り
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ CZ関連


無名CZ中は小役の連続によってボーナス抽選が行われる。
3連以上でチャンス、5連ならボーナス濃厚となる。

また、小役2連以上が途切れた次のゲームは、成立役に応じて逆転抽選が行われる。
小役連が続かなくてもチャンスはある。

小役連のボーナス期待度
(逆転込み・設定1)
小役連 期待度
2連 3.8%
3連 18.7%
4連 81.9%
5連 100%

小役連数と成立役ごとの逆転抽選当選率
フラグ 2連 3連 4連
ハズレ 0.4% 0.8% 6.3%
ベル 1.7% 16.7.% 100%
リプレイ 1.7% 16.7% 100%
1個チャンス目 25.0% 50.0% 100%
2個チャンス目 100% 100% 100%
オールスター目 100% 100% 100%
※HAZUSE調べによるものです。


生駒CZ中はライフが尽きるまでに完走すればボーナス濃厚。

初期のライフは5個(見た目上は3個)で、消化中の成立役に応じて増減抽選が行われる。
チャンス目成立時は無敵獲得抽選が行われ、当選時は内部的にライフを獲得。
ライフを21個獲得した場合は実質成功濃厚となる。

なお、ライフ3の時にチャンス目が出現すると内部的なライフが4以上になり、ハズレ成立時にカバネから攻撃されないゲームが発生する。
(内部的なライフが4から3になっても攻撃される演出は発生しない)

生駒CZ中の抽選
フラグ 抽選内容
ハズレ ライフ減少抽選
リプレイ・ベル ライフ全回復
チャンス目 無敵獲得抽選

生駒CZ中
チャンス目成立時の無敵抽選当選率
獲得ライフ数 1個チャンス目 2個チャンス目 オールスター目
8個 0.4% 75.0% ー
21個 ー 25.0% 100%
※HAZUSE調べによるものです。


美馬CZ中は成立役に応じて、ボーナス抽選が行われる。

美馬CZ中のボーナス抽選
フラグ 期待度
ハズレ 1.3%
リプレイ 10.0%
ベル 10.0%
1個チャンス目 66.7%
2個チャンス目 100%
オールスター目 100%

【AT当選時の前兆ゲーム数】
美馬CZ中にAT当選した際、当選契機に応じて前兆ゲーム数が振り分けられる。

当選契機別のAT当選時前兆ゲーム数振り分け
前兆ゲーム数 ハズレ リプレイ・1枚役・6枚ベル チャンス目
1G 33.3% 4.2% 5.0%
2G 33.3% 20.8% 20.0%
3G 33.3% 75.0% 75.0%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ 通常時ボーナス関連


【駿城ポイント抽選】
駿城ボーナス中は、成立役に応じて駿城ポイント獲得抽選が行われる。

駿城ポイント獲得時の振り分け
駿城ポイント 目押しベル 1個チャンス目
100pt 45.0% ー
300pt 45.0% ー
500pt 9.6% ー
1000pt 0.4% 98.3%
3000pt ー 1.3%
5000pt ー 0.4%
駿城ポイント 2個チャンス目 オールスター目
3000pt 87.5% ー
5000pt 12.1% ー
10000pt 0.4% 100%

【駿城ポイント毎のST期待度】
駿城ボーナス中に獲得した総ポイントに応じて、ST期待度が変化する。

駿城ポイント毎のST期待度
(設定1)
ポイント 期待度
0~900pt 0.7%
1000~1900pt 0.8%
2000~2900pt 1.2%
3000~3900pt 1.5%
4000~4900pt 1.9%
5000~5900pt 10.3%
6000~6900pt 23.0%
7000~7900pt 45.8%
8000~8900pt 73.6%
9000~9900pt 86.8%
10000pt 100%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ カバネリ オブ ジ アイアン フォートレス(ST)関連


ST中はチャンス目成立時にボーナス抽選が行われる。
当選率は「カバネリ高確対応役か否か」と「ST前半・中盤か後半か」によって変化する。
また、裏美馬ST中の中盤は1個チャンス目成立時のボーナス当選率が優遇されている。

ST中盤のフェイク連続演出最終ゲームで成立したチャンス目でボーナスに当選した場合は、全リール停止後のフリーズが発生する。
(フェイク前兆中のチャンス目も通常の確率でボーナス抽選)

なお、本前兆中のチャンス目成立時も同様に抽選が行われ、当選時は右下がりのカバネリボーナス or エピソードボーナスに昇格する。

ST中
フラグ別のボーナス抽選
ST「加速」・「共闘」中
カバネリ高確 フラグ 当選率
非対応 1個チャンス目 25.0%
2個チャンス目 62.6%
対応 無名チャンス目 60.6%
生駒チャンス目 66.6%
美馬チャンス目 100%
ST「覚醒」中
カバネリ高確 フラグ 当選率
非対応 1個チャンス目 66.7%
2個チャンス目 100%
対応 無名チャンス目 100%
生駒チャンス目 100%
美馬チャンス目 100%

裏美馬STの中盤
フラグ別のボーナス抽選
フラグ 当選率
カバネリ高確非対応の1個チャンス目 33.3%
※他の当選率はST中と同様

ST中のボーナス当選濃厚契機
・カバネリ高確対応の2個チャンス目
・ST最終ゲームでのチャンス目
・オールスター目

ST中のチャンス目出現抽選の流れ
・3択チャンス目成立時は正解ナビを出す抽選が行われる
・正解ナビを出す抽選に当選しなかった場合、以下のような挙動となる
・ST前半、中盤の前兆中はナビ無しになるため1/3でチャンス目が停止
・ST中盤ではカバネリチャレンジが発生
・ST後半では「?・?・?」ナビが発生
※チャンス目を回避する押し順ナビは発生しないため、内部的にチャンス目が成立しているのに押し順ナビで回避するなどは発生しない
※押し順ナビ=チャンス目濃厚とならないように、1枚役の一部でも押し順ナビが発生(この場合はどこから押しても1枚となる)

※HAZUSE調べによるものです。


チャンス目は共通チャンス目と3択チャンス目に分類される。
確率は以下の通りで、3択チャンス目時はナビあり or ナビなしのどちらかとなる。

3択チャンス目がナビなしとなった場合は「???ナビ」「カバネリチャレンジ」「ナビなし」のいずれかが発生する。
表内の確率は3択に正解してチャンス目が停止する確率となっている。

なお、複合チャンス目・オールスター目の際も演出として押し順ナビが発生する場合がある。

ST中のチャンス目確率
共通チャンス目
フラグ 確率
無名チャンス目 1/74.0
生駒チャンス目 1/71.9
美馬チャンス目 1/89.8
無名&生駒チャンス目 1/512.0
無名&美馬チャンス目 1/512.0
生駒&美馬チャンス目 1/512.0
オールスター目 1/5957.8
3択チャンス目
フラグ 確率
ナビあり無名チャンス目 1/67.7
ナビあり生駒チャンス目 1/89.4
ナビあり美馬チャンス目 1/169.2
ナビなし無名チャンス目 1/77.8
ナビなし生駒チャンス目 1/102.8
ナビなし美馬チャンス目 1/309.4
各チャンス目合成
フラグ 確率
共通チャンス目合成 1/22.4
ナビありチャンス目合成 1/33.7
ナビなしチャンス目合成 1/38.7

ST中の実質的なチャンス目確率
フラグ 確率
無名チャンス目 1/24.3
生駒チャンス目 1/28.7
美馬チャンス目 1/55.3
無名&生駒チャンス目 1/512.0
無名&美馬チャンス目 1/512.0
生駒&美馬チャンス目 1/512.0
オールスター目 1/5957.8
チャンス目合成 1/9.99
※HAZUSE調べによるものです。


カバネリボーナス中は、チャンス目成立や技術介入成功(発生率1/10.7)で液晶左部の「黒血漿メーター」が増加。

メーターがMAX(10個)まで貯まれば、「六根魂」を1つストックする。
ストックした六根魂は、次回STでカバネリ高確へと変換される。
どのカバネリ高確がストックされるかは均等振り分けとなる。

なお、六根魂を3個ストックした状態でメーターがMAXになった場合、ボーナス中の枚数減算のホールドが行われる。

黒血漿獲得時の個数振り分け
黒血漿個数 1個チャンス目 複合チャンス目 技術介入成功
1個 99.6% ー 98.3%
5個 0.4% 99.6% 1.7%
10個 ー 0.4% ー

枚数ホールド発生時
規定ベルナビ回数振り分け
ベルナビ回数 振り分け
3個 50.0%
5回 49.6%
10回 0.4%
※HAZUSE調べによるものです。


EB「流る血潮」中はカバネリボーナス中は同様の抽選が行われる。
なお、消化中はチャンス目確率が1/6.6にアップしている。

黒血漿獲得時の個数振り分け
黒血漿個数 1個チャンス目 複合チャンス目
2個 37.1% ー
3個 50.0% ー
5個 12.5% 87.5%
10個 0.4% 12.5%

枚数ホールド発生時
規定ベルナビ回数振り分け
ベルナビ回数 振り分け
3個 50.0%
5回 49.6%
10回 0.4%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ (裏)美馬ST関連



美馬ST中に平均2450枚獲得すると「俺が無名を助けるフラグ」が成立。
フラグ成立後は非カバネリ高確時の1個チャンス目によるボーナス当選率が33.3%にアップし、カバネリボーナスが400枚以上濃厚となる。
(裏美馬STと同様の性能)

なお、ST中のベルナビは発生しない。

※HAZUSE調べによるものです。