無名CZ・生駒CZ・美馬CZにはそれぞれ「カバネリポイント」という内部数値が存在。
カバネリポイントは対応するチャンス目成立時に減算抽選が行われ、0に到達すると各CZへ突入する。
通常時開始時とCZ終了時に各天井ポイント振り分け抽選が行われる。
1個チャンス目よりも2個チャンス目の方がカバネリポイントを多く減算しやすく、CZ期待度は約30%オーバー。
カバネリ高確中はさらに期待度アップ。
オールスター目成立時は美馬CZ濃厚+無名・生駒のカバネリポイントを大量減算する。
なお、駿城ボーナス失敗時はカバネリポイントとCZストックの状況が引き継がれる。
| チャンス目出現時のCZ期待度 |
| チャンス目 |
通常状態 |
カバネリ高確中 |
| 1個チャンス目 |
△ |
〇 |
| 2個チャンス目 |
〇 |
◎ |
| オールスター目 |
★ |
★ |
※期待度=△<〇<◎<★
【初期カバネリポイント優遇抽選】通常時開始時は3つのCZのうち、どれか1つのCZ天井振り分けが優遇される。
CZ終了時は当選したCZのカバネリポイントのみ抽選が行われ、その他のCZカバネリポイントは引き継がれる。
通常時開始時 初期カバネリポイント優遇抽選 |
| CZ種別 |
振り分け |
| 無名CZ |
47.5% |
| 生駒CZ |
40.0% |
| 美馬CZ |
12.5% |
【前兆ゲーム数】CZ当選時は前兆ゲーム数が抽選され、下記2つのタイミングで前兆ゲーム数のカウントが開始される。
①非本前兆中(CZ・ボーナス含む)のCZに当選
②花鳥風月・CZ・ST終了時に内部的にCZに当選していた場合
CZ当選時 前兆ゲーム数振り分け |
| 前兆ゲーム数 |
振り分け |
| 2G |
0.4% |
| 4G |
0.4% |
| 6G |
0.4% |
| 8G |
8.8% |
| 10G |
0.4% |
| 12G |
2.1% |
| 14G |
4.2% |
| 16G |
8.3% |
| 18G |
58.3% |
| 20G |
16.7% |
【カバネリポイント関連法則】下記法則とポイント減算抽選の値を駆使して天井値を予測するのも1つの楽しみ方。
計算が全て噛み合うとは限らないが、余裕がある場合はカウントして楽しみながらヤメ時・続行を判断するのもアリ。
| 通常時のカバネリポイント法則 |
| 項目 |
詳細 |
| ランプ発光 |
カバネリポイントの天井到達 or カバネリポイント減算値15pt以上 (15pt以上減算されても発光しないこともある)
|
| カバネリポイント天井到達時 |
本前兆中もカバネリポイントの減算を行うので、チャンス目の重ね引きで複数のCZに当選することもある
|
| CZ失敗時 |
黒煙りポイントの抽選とBBランクの昇格抽選を行うので無駄引きにはならない
|
※HAZUSE調べによるものです。