• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRGU-GUガンモEXL
  • 演出

CRGU-GUガンモEXL パチンコ

メーカー 銀座
導入開始日 2008年10月17日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、ミニキャラ予告、保留玉変化予告、インフォメーション予告、リンダ予告、サイゴー予告、デジャブー予告、ご隠居予告、ガンモ変身予告、QRコード予告、ガンモ役モノ予告、リーチフラッシュ予告、突コーヒー予告、あゆみチャンス予告、ガンモ群予告、確変突入率、変身ガンモリーチ、フェニックスリーチ、蜂を止めろリーチ、オバケ退治リーチ、ビーチボール大作戦リーチ、ミッションリーチ、そろえてGU!リーチ、ガンモメーターリーチ、最終回リーチ、時短条件、名作漫画とのタイアップ、GU-GUチャンス、驚異の大当り6回ループ、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】、【確変図柄】 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • ミニキャラ予告
  • 保留玉変化予告
  • インフォメーション予告
  • リンダ予告
  • サイゴー予告
  • デジャブー予告
  • ご隠居予告
  • ガンモ変身予告
  • QRコード予告
  • ガンモ役モノ予告
  • リーチフラッシュ予告
  • 突コーヒー予告
  • あゆみチャンス予告
  • ガンモ群予告

リーチ

  • 変身ガンモリーチ
  • フェニックスリーチ
  • 蜂を止めろリーチ
  • オバケ退治リーチ
  • ビーチボール大作戦リーチ
  • ミッションリーチ
  • そろえてGU!リーチ
  • ガンモメーターリーチ
  • 最終回リーチ

ポイント

  • 名作漫画とのタイアップ
  • GU-GUチャンス
  • 驚異の大当り6回ループ
(C)細野不二彦/小学館 (C)Sammy
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


液晶の右隅にミニキャラが登場する予告。風船やサッカーボールなど、種類は全部で5種類。出現する色や数によって期待度が変化するぞ。


保留玉が変化する予告。色や消化時のアクションによって期待度が変化。


右下の掲示板に文字が表示される予告。内容によって期待度が変わっていく。


原作のキャラクターであるリンダが登場して叫ぶ予告。叫んだセリフによって期待度が変化するのが特徴。


原作キャラクターのサイゴーが登場して窓ガラスにコメントを表示していく予告。中には大当り必至のコメントも存在!?


原作キャラクターであるデジャブーが登場し、コメントを表示する予告。サイゴー予告同様、コメントの内容に注目しよう。


原作キャラクターのご隠居が登場する予告。ご隠居が発するダジャレの種類によって期待度が上下するぞ。


主人公のガンモが登場して変身していくステップアップ予告。最終段階まで行けば期待度大幅アップ。


液晶にQRコードが出現する予告。様々な種類が存在し、中には激アツのQRコードも含まれている。


液晶上部からガンモフィギュアが落下する予告。落下時は液晶に散らばる星の色に注目。ピンク<青<赤の順番で期待度がアップし、レインボーなら大当り確定だ。


デジタル変動直後にリールがフラッシュする予告。レインボーにフラッシュすれば大当りが確定するぞ。


ガンモの大好物であるコーヒーを原作のキャラクターたちが差し出す予告。出現すればスーパーリーチに発展する激アツ予告だ。


チャンスボタンを押してリーチを選択する予告。ルーレットが回転し、表示されているリーチの中から1つが抽選される演出だ。


ガンモの群が液晶を横切る予告。ノーマルリーチ中に発生するのが特徴で、ピンクガンモ群なら期待度70%オーバーだ。

⊿ リーチ


ノーマルリーチ後に発展し、ガンモが変身するリーチ。「象ガンモ」「ねずみガンモ」「悟空ガンモ」のいずれかに変身する。信頼度★1


変身ガンモリーチハズレ後に発展するリーチ。ガンモがフェニックスに変身して大当りを狙う。信頼度★3


ガンモが蜂を止めるリーチ。文字通り、見事に蜂を止めることができれば大当りだ。ハズレ後に「ガンモ役モノ」が作動すればSPの「VS女王蜂リーチ」に発展する。信頼度★2~3.5


ガンモがオバケを退治するリーチ。オバケを退治することができれば大当りになるぞ。信頼度は低いが、ハズレ後に「ガンモ役モノ」が作動すれば「VSボスゴーストリーチ」に発展。信頼度★2~3.5


ガンモがビーチボールを繰り広げるリーチ。対戦相手のタコに勝つことができれば見事大当り。ハズレ後に「ガンモ役モノ」が作動すればSPの「VS大タコリーチ」に発展するぞ。信頼度★2~3.5


図柄を指定されるミッションが発生するリーチ。指定図柄でリーチを掛けることができれば大当りだ。信頼度★3


チャンスボタンを押して数字をそろえるプレイヤー参加型のリーチ。同じ数字を3つそろえることができれば大当りだ。信頼度★3


ガンモメーターの7セグが始動するリーチ。全図柄消灯後に発生するのが特徴で、発生すれば激アツだ。信頼度★4


原作の最終回を再現したファン感涙の全回転リーチ。大当り確定のひとときに酔いしれよう。信頼度★5

⊿ ポイント


本機は1982年から1985年にかけて週刊少年サンデーで連載されていた細野不二彦氏による大人気漫画「GU-GUガンモ」とのタイアップ機。ニワトリのようでニワトリでない、コーヒー好きな謎の生き物ガンモが主人公のドタバタギャグ漫画だ。


本機は確変非搭載の代わりに「GU-GUチャンス」と呼ばれる激アツの時短が存在し、これが出玉を増やすカギになっている。「3」or「7」図柄で大当りした場合は「GU-GUチャンス」突入が確定し、その他の図柄は大当りラウンド中の昇格に期待しよう。「GU-GUチャンス」への突入率は、大当り終了後の約1/4になっている。


「GU-GUチャンス」突入後は終始右打ちでOK。玉は盤面右のスルーを通過し、その後、下にある電チューに入賞する。また、この時液晶右に搭載されている羽根が開放し、役モノ内の「V」に玉が入れば大当りが発生する。しかも、右打ち中は頻繁に玉が羽根に拾われるため、最大で6回の大当りを獲得することも可能。液晶の大当りと羽根の大当りの2種類の大当りが搭載されている本機ならではのゲーム性だ。