• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRぱちんこ黒ひげ危機一発2 S80TF1
  • 演出

CRぱちんこ黒ひげ危機一発2 S80TF1 パチンコ

メーカー 京楽
導入開始日 2007年10月5日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、連続大タル予告、ドッカーン予告、ステップアップ予告、打ち上げテロップ予告、エメラルバード予告、スベリ予告、カットイン予告、望遠鏡予告、小キャラ予告、ステップアップ予告(エルドラドモード限定)、確変突入率、黒ひげ救出リーチ、ダイナマイトチャンス、黒ひげチャンス、3連チビバルカンリーチ、フィッシングリーチ、サルベージリーチ、お宝潜水リーチ、岩転がりリーチ、ジャンピングリーチ、トロッコリーチ、大砲リーチ、船長対決リーチ、100烈斬りリーチ、黒ひげ危機一発リーチ、時短条件、S80TF1のスペック、危機一発バトル、ウォンテッドモード、プレミアム演出、完全告知モード、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数 (最終更新日 2015年8月31日)

予告

  • 連続大タル予告
  • ドッカーン予告
  • ステップアップ予告
  • 打ち上げテロップ予告
  • エメラルバード予告
  • スベリ予告
  • カットイン予告
  • 望遠鏡予告
  • 小キャラ予告
  • ステップアップ予告(エルドラドモード限定)

リーチ

  • 黒ひげ救出リーチ
  • ダイナマイトチャンス
  • 黒ひげチャンス
  • 3連チビバルカンリーチ
  • フィッシングリーチ
  • サルベージリーチ
  • お宝潜水リーチ
  • 岩転がりリーチ
  • ジャンピングリーチ
  • トロッコリーチ
  • 大砲リーチ
  • 船長対決リーチ
  • 100烈斬りリーチ
  • 黒ひげ危機一発リーチ

ポイント

  • S80TF1のスペック
  • 危機一発バトル
  • ウォンテッドモード
  • プレミアム演出
  • 完全告知モード
(C) 2007 TOMY
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


回転中に液晶を囲むタル役モノが、左右に揺れだす疑似連予告。連続すれば期待度アップ。


リーチ後、「ドッカーン!」の声が聞こえたら大チャンス。液晶下にある小タル役モノからチビひげが続々と出てくる演出が発生する。


ステップ1「チビひげ登場」→ステップ2「黒ひげ登場」→ステップ3「なぎさっち登場」→ステップ4「地図がアップ」の4段階。ステップ2で黒ひげが妄想する種類によっても期待度が変化。ステップ1でチビひげがゼブラ柄で登場すれば激アツ。他にもステップ1でチビひげ扮する「しげる」や、ゼブラのなぎさっち登場ならプレミアムだ。


回転中にプッシュボタンの合図が出現。ボタンを押せば小タル役モノからチビひげやテロップが出現する。内容にも注目だが、テロップの色や数によっても期待度が変化する。


回転中エメラルバードが左下から登場。噴き出し出現後、チャンスボタンを押すと、チビひげが翻訳してくれるぞ。チビひげではなくなぎさっちならばチャンスアップ。


チビひげ達がハズレ図柄を蹴飛ばすパターンと、タルが傾いてスベるパターンが存在する。蹴飛ばしスベリは黒ひげならチャンス、なぎさっちなら激アツ。タルスベリは左に傾いて滑ったらプレミアムとなるぞ。


回転中になぎさっちがカットインし、投げキッスをする予告。出現率は低いが期待度が大幅にアップする演出だ。


回転中にチビひげが登場し、望遠鏡を覗き込む演出。見つけたものによって発展先リーチを告知。タルを発見すれば大チャンスだ。


回転中、背景にオウムやネズミなどのミニキャラが出現。京楽お馴染みの「ビックキャラ」登場なら、プレミアムとなる。


背景が、黒ひげ海賊の船に変わればエルドラドモードへ突入。ステップ1「光が射す」→ステップ2「エルドラドリ登場」→ステップ3「卵が打ち上がり、チャンスボタンを押す合図が出現。卵を割る」の3段階。ステップ3で卵の色が赤ならスーパー確定で、ゼブラならプレミアムとなる。卵を割った時、中から黒ひげやなぎさっちが出現するチャンスアップパターンもある。

⊿ リーチ


甲板の下に落ちた黒ひげをチビひげが救助する演出。有効ライン数が増えれば増えるほど信頼度アップ。信頼度★1~4.5


甲板に黒ひげが落ち、チビボーンが出現。ダイナマイトを穴に落とせば、ダイナマイトチャンスとなる。制限時間内にプッシュボタンを押して大当り図柄を揃えよう。信頼度★1.5


全図柄暗転後に画面が消灯すれば黒ひげチャンスに発展。チャンスボタンでリーチを選択。激アツリーチへ止まるのを願い、ボタンをプッシュしよう。信頼度★3~5


連続大タル予告が4連すると、このリーチへ発展。巨大隕石をチビひげ達が撃退すれば15R大当り確定。信頼度★5


甲板にチビひげが出現し、見張り台に移動。見張り台にいるキャラが右下を向けば、このリーチへ発展。チビひげの代わりに黒ひげが大当り図柄を吊り上げる。魚の色が赤ければチャンスだ。信頼度★1.5


フィッシングリーチからの発展型。海中に落ちた黒ひげが宝箱を見つけ引き上げる。この時、魚群が通過すればチャンスアップだ。信頼度★2.5


フィッシングリーチ中、チャンスボタンのマークが出現したらプッシュしよう。ドクロキャラが出現したらこのリーチに発展する可能性があるぞ。十字キーで進む方向を選び、お宝発見で大当り!! 信頼度★3


見張り台で右を向けば、このリーチへ発展。転がる岩を黒ひげが無事止めることができれば大当りだ。信頼度★1.5


岩転がりリーチハズレ後、モグラに起こされた黒ひげが岩山に大当り図柄を発見したら発展。岩を飛び越えながら大当り図柄を目指すぞ。信頼度★3


岩転がりリーチ中、チャンスボタンのマーク出現後にドクロキャラが出たらこのリーチに発展する可能性がある。チャンスボタンで黒ひげをタイミングよくジャンプさせ、大当りまで進もう。信頼度は★3.5


見張り台で右を向けばこの大砲リーチへ発展。大砲で敵の海賊船を見事撃破できれば大当りだ。信頼度★1.5


敵の海賊船からの発射された砲弾を黒ひげが受けてしまい、タルに頭が入るとこのリーチへ発展。敵のキャプテンボーンに勝てば大当りとなる。信頼度★3.5


大砲リーチ中、チャンスボタンのマーク出現後にドクロキャラが出たらこのリーチに発展する可能性がある。ボタンを連打し敵キャラのチビボーン達を斬り、キャプテンボーンをやっつければ大当りだ。信頼度★4


見張り台で正面を見ればこのリーチへ発展。黒ひげとキャプテンボーンの、黒ひげ危機一発勝負が展開される。「どっか~ん」と黒ひげが飛びでれば大当りする激アツリーチだ。信頼度★4.5

⊿ ポイント


大当り確率1/99.25、確変突入率80%(2R確変を含む)、全大当り終了後10回転の時短。ハネデジながらも、高い確変突入率が魅力。大連チャンにも期待が持てる。


大当り後、勝利の行方はこのバトル次第で決まる。回転中、応援するキャラクターの種類や数に注目。敵キャラクターの応援で大勢だとピンチになるぞ。リーチ後は黒ひげと敵キャラのバトルが開始され、一撃タル>連打タル>選択タルの順で信頼度が変化。さらに、選択タルは剣の色が赤>黄>青>緑で期待度が変化していくのも要チェックだ。


バトル後に突入する10回転の「ウォンテッドモード」は確変or時短で、黒ひげ一行が賞金首を捜す旅に出る。賞金首の敵キャラ発見でリーチが確定し、バトルに突入。もちろん黒ひげが勝てば大当り確定となるぞ。10回転以内に賞金首を発見できなくても、10回転終了後マストが下りて「超ウォンテッドモード」に突入すれば確変確定となる。


京楽お馴染みの実写カットインが今回も存在。「川村ゆきえ」カットインや、チビひげ扮する「しげる」が登場すれば大当り確定のプレミアムだ。


デモ画面中に↑・↓・↓・↑・↓・↓・←・↑・→・↓の順で十字キーを操作し、最後にチャンスボタンを押して「オレはタル王になる!」という声が聞こえればモード移行完了。以降は大当り確定時に必ず「P-フラッシュ」が発生する完全告知モードとなる。なお、この完全告知モードは、大当りを引いたりデモ画面を出すとリセットされるぞ。