• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • クロスアルファ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • 山佐ネクスト
  • エフ
  • オーイズミラボ
  • オリンピアエステート
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • SLOT STEINS;GATE
  • AT・ART関連

SLOT STEINS;GATE パチスロ

タイプ AT機
メーカー メーシー
導入開始日 2022年5月9日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • フリーズ
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
ボーナス確率、通常時のゲーム性、魔眼獲得抽選、有利区間継続抽選、天井・設定変更、演出法則(通常時)、演出法則(OV中)、演出法則(CZ中)、演出法則(ボーナス中)、演出法則(SR・SG中)、演出法則(ノスタルジアドライブ中)、ステージチェンジについて、ノスタルジアドライブ中のセット開始画面について、STEINS;RB β中のキャラ紹介について、リザルト画面でのガジェット紹介について、設定推測、運命創始のボーナス中の抽選、STEINS;GATE関連、通常時の打ち方、ボーナス中の打ち方、ロングフリーズ、止め時・狙い目 (最終更新日 2022年11月7日)

内部状態関連

  • 通常時のゲーム性
  • 通常時のポイント獲得抽選
  • 通常時の周期ポイント獲得抽選
  • ダイバージェンス(DG)マップについて
  • 世界線状態移行抽選
  • 魔眼獲得抽選
  • OV中のCZ抽選
  • OVゲーム数抽選
  • フリーズボーナス抽選
  • 有利区間継続抽選

CZ関連

  • CZ概要
  • イベントホライゾン(EH)中の抽選
  • ダイバージェンスゾーン(DZ)中の抽選
  • ボーナスストック抽選

ボーナス関連

  • ボーナス概要
  • 運命創始のボーナス中の抽選
  • 狂気再醒のボーナス中の抽選
  • STEINS;BBα/RBα中の抽選
  • STEINS;BBβ/RBβ中の抽選

STEINS;ROAD関連

  • STEINS;ROAD概要
  • ボーナス告知前兆ゲーム数抽選
  • ボーナスストック抽選
  • STEINS;ROAD中のモード移行抽選
  • STEINS;ROAD中の抽選マップ

STEINS;GATE関連

  • STEINS;GATE概要
  • STEINS;GATE初期モード抽選
  • モード移行抽選
  • STEINS;GATE中の抽選マップ
  • 前兆ゲーム数抽選
  • リザルト画面でのボーナス抽選
(C)2009-2020 MAGES./5pb./Nitroplus 協力:未来ガジェット研究所
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2022 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態関連


主に、CZから初当たりボーナスを経由し、「STEINS;ROAD」を目指すゲーム性となっている。



通常時は全小役でポイント獲得抽選が行われる。
レア小役成立時は大量ポイント獲得のチャンス。

また、ポイント表示の下には小役履歴が表示されており、同一小役の連続でも大量ポイント獲得のチャンスとなる。

150pt到達でCZ前兆へ発展する。(平均70G)

魔眼発動時の挙動
ポイント抽選のやり直し発生で、必ずポイントが加算される。

【円卓会議】


円卓会議移行時はポイント獲得&CZの大チャンスとなる。
円卓会議中に150pt到達で、CZ突入濃厚となる。

【オペレーション・ベルダンディ(OV)】


150pt到達時に移行する、CZ前兆ステージ。

滞在中はPhaseが進行するほど期待度がアップ。
最終的に発展演出成功でCZ突入濃厚。

Phase別のCZ当選期待度
Phase 期待度
SU0(白) 100%
SU1(青) 43.9%
SU2(緑) 54.2%
SU3(赤) 92.3%
SU4(虹) 100%

魔眼発動時の挙動
魔眼保有時に発展演出に失敗した場合、魔眼システムが発動。
発動時は発展演出のやり直しとなり、CZ突入期待度がアップする。

突入時のCZ突入期待度は65%。


通常時は成立役に応じて、ポイントを獲得する。
なお、同一の小役が連続して成立するほど獲得ポイントが増加する。

通常時のポイント獲得抽選
フラグ 獲得pt
ベル 1pt以上
リプレイ 1pt以上
レア小役 10pt以上
べル連続 5pt以上
リプレイ連続 10pt以上
※この他にも状態に応じて追加ポイントが獲得できる場合あり。

※HAZUSE調べによるものです。


【周期ポイント抽選】
通常時は成立役に応じて、ポイントを獲得する。
なお、同一の小役が連続して成立するほど獲得ポイントが増加する。

フラグ別の獲得ポイント
フラグ 獲得pt
ベル 1pt以上
リプレイ 1pt以上
レア小役 10pt以上
べル連続 5pt以上
リプレイ連続 10pt以上
※この他にも状態に応じて追加ポイントが獲得できる場合あり。

通常時の周期ポイント獲得抽選
獲得pt ベル ベル2連
1pt 96.9% ー
3pt 3.1% ー
5pt ー 87.5%
10pt ー 12.5%
獲得pt ベル3連 ベル4連
20pt 79.7% ー
30pt 20.3% ー
50pt ー ー
100pt ー 100%
獲得pt ベル3連 ベル4連
1pt ー ー
3pt ー ー
5pt ー ー
10pt ー ー
20pt 79.7% ー
30pt 20.3% ー
50pt ー ー
100pt ー 100%
獲得pt リプレイ リプレイ2連
1pt 95.3% ー
3pt 3.1% ー
5pt 1.6% ー
10pt ー 87.5%
20pt ー 12.5%
獲得pt リプレイ3連 リプレイ4連
50pt 100% ー
100pt ー 100%
獲得pt レア小役 高確レア小役
10pt 94.9% ー
20pt ー ー
30pt 5.1% 100%
50pt ー ー
100pt ー ー

【周期ポイント追加抽選】
レア小役成立時は通常ポイント獲得抽選の他、前兆を経由して追加ポイント獲得抽選が加算される。
なお、通常時・高確中で追加されるポイントが変化し、通常時は設定差が存在する。

周期ポイント追加抽選
通常時
(設定1)
獲得pt 弱チェリー スイカ
フェイク前兆 50.0% 39.9%
30pt 41.0% 45.7%
50pt 4.7% 7.0%
120pt 1.2% 2.3%
30pt+円卓 2.3% 3.5%
50pt+円卓 0.4% 0.8%
120pt+円卓 0.4% 0.8%
獲得pt 弱チャンス目 強レア小役
フェイク前兆 29.3% 19.6%
30pt 56.2% ー
50pt ー 33.2%
120pt 3.5% 7.0%
30pt+円卓 10.2% ー
50pt+円卓 ー 33.2%
120pt+円卓 0.8% 7.0%
高確中
獲得pt 弱チェリー スイカ
30pt 69.1% 48.8%
50pt 9.4% 18.7%
120pt 2.3% 4.7%
30pt+円卓 17.6% 24.6%
50pt+円卓 0.8% 1.6%
120pt+円卓 0.8% 1.6%
獲得pt 弱チャンス目 強レア小役
30pt 57.4% ー
50pt ー 33.2%
120pt 9.4% 9.4%
30pt+円卓 28.5% 14.8%
50pt+円卓 ー 33.2%
120pt+円卓 4.7% 9.4%
※円卓=円卓会議へ突入する。

※HAZUSE調べによるものです。


通常時はDGマップを参照し、周期到達時のCZ当選期待度が変動する(魔眼発動に影響する)。

滞在するDGマップは有利区間移行時に決定される。
移行時にレア小役が成立すれば、「世界線状態」が優遇。

また、マップには表と裏の2種類存在し、魔眼が発動したタイミングで移行する。
それ以外では、オペレーション・ベルダンディー終了時にカウントのみが移行する。

ダイバージェンス(DG)マップ詳細
DGカウント0
DG状態 表 裏
世界線状態1 A ー
世界線状態2 B ー
世界線状態3 C ー
世界線状態4 D ー
DGカウント1
DG状態 表 裏
世界線状態1 B D
世界線状態2 C C
世界線状態3 D E
世界線状態4 D G
DGカウント2
DG状態 表 裏
世界線状態1 E E
世界線状態2 E E
世界線状態3 E E
世界線状態4 D D
DGカウント3
DG状態 表 裏
世界線状態1 A B
世界線状態2 C B
世界線状態3 D F
世界線状態4 E E
DGカウント4
DG状態 表 裏
世界線状態1 B D
世界線状態2 F G
世界線状態3 D D
世界線状態4 F G
DGカウント5
DG状態 表 裏
世界線状態1 E E
世界線状態2 E E
世界線状態3 E E
世界線状態4 D D
DGカウント6
DG状態 表 裏
世界線状態1 F G
世界線状態2 B A
世界線状態3 D D
世界線状態4 A G
DGカウント7
DG状態 表 裏
世界線状態1 B G
世界線状態2 E G
世界線状態3 E E
世界線状態4 D G
DGカウント8
DG状態 表 裏
世界線状態1 E E
世界線状態2 E E
世界線状態3 E E
世界線状態4 D D
DGカウント9
DG状態 表 裏
世界線状態1 C G
世界線状態2 F F
世界線状態3 D E
世界線状態4 A G
DGカウント10
DG状態 表 裏
世界線状態1 F G
世界線状態2 E G
世界線状態3 G G
世界線状態4 F G
DGカウント10
DG状態 表 裏
全世界線状態 H H

【DGマップの移動について】

▼オペレーション・ベルダンディ(OV)終了時に魔眼非発動の場合

通常時に150pt到達後、OVでCZに当選しなかった場合は、DGカウントが+1進む。
進む際は平行での移動となるため、表→表への移動となり、移動後は再度ポイントを貯めていく(次の周期へ移行)。

OV終了時に魔眼非発動の場合の移動例
①有利区間移行時に「世界線状態1」へ移行。
②150ptに到達し、OVでCZに当選しなかった場合、DGカウントが「0」から「1」へ平行移動(表→表へ)する。
(DGカウント0の表:「A」→DGカウント1の表:「B」へ移行)
③2周期目へ突入し、再度150ptを貯めていく。

▼オペレーション・ベルダンディ(OV)終了時に魔眼発動の場合

通常時に150pt到達後、OVでCZに当選せず魔眼が発動した場合、DGカウントが+1進み、クロス移動となる。
クロス移動は、表→裏へクロスしての移動となり、滞在する世界線状態は抽選に応じて決定される。

なお、魔眼発動後に演出失敗した場合の次回CZ前兆での移行先は、裏→裏となる。
魔眼が発動した場合のみクロス移動が発生する。

OV終了時に魔眼発動の場合の移動例
①有利区間移行時に「世界線状態2」へ移行。(この時は表に滞在)
②150ptに到達し、OVでCZに当選せず魔眼が発動した場合、DGカウントが「0」から「1」へクロス移動(表→裏へ)する。
(DGカウント0の表:「B」→DGカウント1の裏:「D or E」へ移行(※))
(※魔眼発動後の抽選は、D or Eを参照。)
③2周期目へ突入し、再度150ptを貯めていく。
※HAZUSE調べによるものです。


ランク0のままOVが終了し魔眼が発生した場合は、世界線状態移行抽選が行われる。

世界線状態移行抽選
移行先 世界線状態1滞在時 世界線状態2滞在時
世界線状態1へ ー 50.0%
世界線状態2へ 100% ー
世界線状態3へ ー 50.0%
世界線状態4へ ー ー
移行先 世界線状態3滞在時 世界線状態4滞在時
世界線状態1へ ー ー
世界線状態2へ 50.0% ー
世界線状態3へ ー 100%
世界線状態4へ 50.0% ー
※魔眼が発動した場合は、必ずクロス(表裏)移動する。

※HAZUSE調べによるものです。


【有利区間移行時】
有利区間移行時は魔眼獲得抽選が行われる。

有利区間移行時の魔眼獲得抽選
設定 獲得率
全設定共通 50%

【魔眼役成立時】
魔眼役成立時は魔眼獲得抽選が行われる。
(狂気再醒のボーナス・STEINS;GATE中・STEINS;BBβ/RBβ・ノスタルジアドライブ・エンディング時は除く。)

魔眼役成立時の魔眼獲得抽選
設定 獲得率
設定1 11.7%
設定2 13.3%
設定4 14.8%
設定5 15.2%
設定6 15.6%

【規定ゲーム到達時】
規定ゲーム数到達時に魔眼獲得抽選が行われる。

規定ゲーム到達時の魔眼獲得抽選
規定ゲーム 獲得率
200G 20.3%
400G 25.0%
800G 37.5%
※HAZUSE調べによるものです。


通常時は、周期ポイントが150pt到達で「オペレーション・ベルダンディ(OV)」へ移行する。
この時、滞在しているDGマップのモードに応じて、ランク抽選が行われる。

なお、「+円卓」を持っている場合はランク以上の滞在濃厚となり、必ずCZへ移行する。

ランク概要
ランク 概要
ランク0 CZ非当選
ランク1 イベントホライゾン(EH)
ランク2 ダイバージェンスゾーン(DZ)

DGマップのモード別のCZ当選率
非「+円卓」
ランク A B
ランク0 74.6% 62.1%
ランク1 25.4% 37.5%
ランク2 0.4% 0.4%
ランク C D
ランク0 49.6% 29.3%
ランク1 50.0% 70.3%
ランク2 0.4% 0.4%
ランク E F
ランク0 ー 89.8%
ランク1 99.6% ー
ランク2 0.4% 10.2%
ランク G H
ランク0 50.0% ー
ランク1 ー ー
ランク2 50.0% 100%
「+円卓」
ランク A B
ランク0 ー ー
ランク1 99.6% 99.2%
ランク2 0.4% 0.8%
ランク C D
ランク0 ー ー
ランク1 98.8% 98.4%
ランク2 1.2% 1.6%
ランク E F
ランク0 ー ー
ランク1 93.8% ー
ランク2 6.2% 100%
ランク G H
ランク0 ー ー
ランク1 ー ー
ランク2 100% 100%
※HAZUSE調べによるものです。


ランク決定後に、決定したランクに応じてOVゲーム数抽選が行われる。

OVゲーム数抽選
ゲーム数 ランク0 ランク1 ランク2
11G ー 1.5% 3.1%
12G 2.3% 1.5% 10.9%
13G 7.8% 6.3% 25.0%
14G ー 1.6% 3.1%
15G 18.8% 9.4% 10.9%
16G 29.7% 21.9% 25.0%
17G ー 3.9% 3.1%
18G 28.1% 21.9% 12.5%
19G 13.3% 29.7% 4.8%
20G ー 2.3% 1.6%

また魔眼が発動した場合もランクに応じて、ゲーム数抽選が行われる。

魔眼発動時のOVゲーム数抽選
ゲーム数 ランク0 ランク1 ランク2
5G 100% 87.5% 87.5%
6G ー 12.5% 12.5%
※HAZUSE調べによるものです。

フリーズボーナス抽選
状態 確率
通常時 1/43691
※HAZUSE調べによるものです。


SR・SG終了時にボーナス非当選だった場合は、以下の条件下でのみ有利区間継続抽選が行われる。
有利区間が継続した場合、周期が6 or 9周期目から開始するため、早い初当りに期待が持てる。

有利区間継続抽選の条件
・規定ゲーム数カウントが「600G」かつ、MY500枚以下の場合

有利区間継続抽選
設定 6周期目 9周期目
設定1 12.5% 1.2%
設定2 13.7% 2.0%
設定4 14.8% 2.7%
設定5 16.0% 3.1%
設定6 21.9% 3.1%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ CZ関連

イベントホライゾン

■概要
OV成功時のメインで突入する、自力チャンスゾーン。
10G継続。



消化中は小役成立で懐中時計獲得のチャンス。
獲得した懐中時計は最終ゲームでPUSHボタン回数に変換されるため、獲得するほどチャンスとなる。



1~9G消化後の10G目(最終ゲーム)に、発展先の演出を決定する。
獲得したPUSHボタンの回数分だけ、連続演出の発展先を昇格させるチャンスとなる。

連続演出別の成功期待度
連続演出 期待度
凶真とフェイリスの逃走(☆×1) 10.4%
タイムリープの証明(☆×2) 17.0%
タイムマシン修理(☆×3) 33.8%
ルカ子とのデート(☆×4) 67.3%
幼きマッドサイエンティスト(☆×5) 運命創始のボーナス濃厚
かけがえのない存在(☆×6) 狂気再醒のボーナス濃厚

最終的に発展した演出が成功すれば、初当たりボーナス当選となる。

魔眼発動時の挙動
状態を引き継いだまま、1G目からやり直し発生。
さらに懐中時計獲得のチャンス。

突入時の成功期待度は約40%。

ダイバージェンスゾーン

■概要
OV成功時の一部で突入する、上位自力チャンスゾーン。
突入時点でボーナス当選濃厚となる。



消化中は全小役でメーターアップ抽選が行われる。
ベル揃いの25%でメーターがアップし、レア小役成立後の帯電状態でさらにチャンスとなる。

最終ジャッジ発生までに1%超えを達成すれば、ボーナス昇格濃厚。
移行は1G連ストック抽選が行われる。

1%超え未満の場合、最終ジャッジで判定が行われる。


【懐中時計獲得抽選】
EHの前半9G中は、毎ゲーム成立役に応じて懐中時計(PUSH)獲得抽選が行われる。

EH前半中の懐中時計獲得抽選
懐中時計 リプレイ 共通ベル
0個 ー ー
1個 73.4% 73.4%
2個 25.0% 25.0%
3個 1.6% 1.6%
懐中時計 択1枚役 弱チェリー
0個 ー ー
1個 100% ー
2個 ー 50.0%
3個 ー 50.0%
懐中時計 スイカ 弱チャンス目
0個 ー ー
1個 ー ー
2個 50.0% 25.0%
3個 50.0% 75.0%
懐中時計 強レア小役
0個 ー
1個 ー
2個 ー
3個 100%

【レベルアップ抽選】
前半で獲得したPUSHの数だけ、レベルアップ抽選が行われる。

レベルアップ抽選
種類 1PUSHでの期待度
+1Lv.アップ 40%

【レベル別のボーナス抽選】
前半終了時のレベルに応じて、ボーナス抽選+後半のゲーム数抽選が行われる。

レベル別のボーナス抽選
抽選値 Lv.0 Lv.1
非当選+3G 89.8% 83.2%
運命創始+3G 9.0% 14.8%
運命創始+4G 1.2% 2.0%
狂気再醒+3G ー ー
抽選値 Lv.2 Lv.3
非当選+3G 66.4% 32.8%
運命創始+3G 30.1% 60.2%
運命創始+4G 3.5% 7.0%
狂気再醒+3G ー ー
抽選値 Lv.4 Lv.5
非当選+3G ー ー
運命創始+3G 99.6% 99.2%
運命創始+4G ー ー
狂気再醒+3G 0.4% 0.8%
抽選値 Lv.6 Lv.7
非当選+3G ー ー
運命創始+3G 98.8% ー
運命創始+4G ー ー
狂気再醒+3G 1.2% 100%
※HAZUSE調べによるものです。


【レベルアップ抽選】
DZ中は成立役に応じて、レベルアップ抽選が行われる。

DZ中のレベルアップ抽選
レベル リプレイ 共通ベル
+0Lv. ー ー
+1Lv. 78.9% 78.9%
+2Lv. 20.3% 20.3%
+3Lv. 0.8% 0.8%
+7Lv. ー ー
レベル 択1枚ベル 択ベル
+0Lv. 50.0% 75.0%
+1Lv. 50.0% 25.0%
+2Lv. ー ー
+3Lv. ー ー
+7Lv. ー ー
レベル 弱チェリー スイカ
+0Lv. ー ー
+1Lv. ー ー
+2Lv. 76.6% 76.6%
+3Lv. 20.3% 20.3%
+7Lv. 3.1% 3.1%
レベル 弱チャンス目 強レア小役
+0Lv. ー ー
+1Lv. ー ー
+2Lv. 44.5% ー
+3Lv. 49.2% 50.0%
+7Lv. 6.3% 50.0%
レベル 魔眼役
+0Lv. ー
+1Lv. 100%
+2Lv. ー
+3Lv. ー
+7Lv. ー
※HAZUSE調べによるものです。


CZ中は条件に応じて、ボーナスストック抽選が行われる。

CZ別のボーナスストック抽選の条件
CZ種別 内容
EH中 前半でLv.7に到達した次ゲーム、または後半で抽選が行われる。
ストック当選時はBBストックが1個加算される。
DZ中 毎ゲーム抽選が行われる。

CZ中のボーナスストック抽選
フラグ 当選率
弱チェリー 0.4%
スイカ 0.4%
弱チャンス目 5.1%
強レア小役 10.2%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ ボーナス関連

運命創始のボーナス

■概要
初当たり時のメインで突入する、20G継続の疑似ボーナス。
1Gあたりの純増は約5.0枚。



消化中は、ヒロイン図柄を狙え演出やクリア煽り演出発生でチャンス。
各演出をクリアするごとにSRのゲーム数が4G加算される。

そのため、初当たりボーナスからMAXの32G到達を目指すことが可能となっている。

終了後は「STEINS;ROAD(SR)」へ移行する。

狂気再醒のボーナス

■概要
初当たり時の一部で突入する、25G継続の疑似ボーナス。
1Gあたりの純増は約5.0枚。

突入時点で「STEINS;GATE(SG)」突入濃厚となる。



消化中はクライマックスストーリーが発生する。
レア小役成立時にボーナス1G連抽選が行われ、終了画面で当否の告知が行われる。

終了後は「STEINS;GATE」へ移行する。

STEINS;BBα/RBα


■概要
SR中のボーナス当選時に突入する、疑似ボーナス。
1Gあたりの純増は約5.0枚。

ボーナス別の特徴
ボーナス種別 特徴
BB 40G継続(前半30G+後半10G)
RB 10G継続(後半10G)

【前半パート】



前半パートはBB中にのみ突入する。
30G継続。

消化中は、液晶左部に懐中時計が貯まるほどチャンス。
MAXまで貯まれば、ストーリークリア濃厚となる。

また、前半パート中にいきなり「まゆりストーリー」が発生する場合がある。
発生時はSG突入の大チャンスとなる。

【後半パート】


後半パートはBB中の前半パート消化後・RB開始時に突入。
Dメールの削除を目指すストーリーパートとなっている。

ストーリーは5種類存在。
ストーリークリアでSRのゲーム数が「4」加算される。

ストーリー一覧
キャラ ストーリー
るか 自己相似のアンドロギュノス
フェイリス 虚像歪曲のコンプレックス
萌郁 怨嗟断絶のアポトーシス
鈴羽 不可逆のネクローシス
まゆり 存在了解のメルト

SRとボーナスをループし、最終的に4人のストーリークリアで「まゆりストーリー」にチャレンジすることができる。
まゆりストーリークリアでSGへ突入する。

魔眼発動時の挙動
失敗したストーリーをやり直す

STEINS;BBβ

■概要
SG中のボーナス当選時の一部で突入する、疑似ボーナス。
1Gあたりの純増は約5.0枚。

STEINS;BBβ突入時は、告知タイプから選択することが可能。

BB中の告知タイプ概要
告知タイプ 概要

チャンス告知
キャラパネル演出完成や7揃いで1G連濃厚。

完全告知
金シャッター出現で1G連濃厚。

メール告知
メールの色に応じて当選期待度を示唆。
(青<緑<赤<金の順にチャンス)
最終ゲームにPUSHで判定が行われる。

BB消化中は、成立役に応じてボーナス1G連抽選が行われる。
当選時は、上記の告知パターンに応じて1G連告知が発生。

なお、ボーナス終了後に告知するパターンも存在する。

STEINS;RBβ

■概要
SG中のボーナス当選時の一部で突入する、疑似ボーナス。
1Gあたりの純増は約5.0枚。



RB消化中はキャラクター紹介が行われる。
レアパターン出現で…?


【物語開始時成功抽選】
運命創始のボーナス・STEINS;BBα/RB・STEINS;ROAD終了時・STEINS;ROADリザルト時にボーナス当選となる際、ボーナス開始時のストーリー成功抽選が行われる。

なお、状態は低と高の2種類存在。
通常は低に滞在し、物語が2連続で失敗すると次回「高」滞在濃厚となる。

物語成功抽選
状態 成功率
低 33.6%
高 100%

【物語成功抽選】
運命創始のボーナス中は、成立役に応じて物語成功抽選が行われる。
最大4回成功するまで抽選が行われる。

物語成功抽選
フラグ 成功率
択1枚役 1.2%
弱チェリー 1.6%
スイカ 3.1%
弱チャンス目 12.5%
強レア小役 100%
魔眼役 75.0%

【1G連時のSTEINS;BBαでの物語獲得回数抽選】
運命創始のボーナス終了時にボーナス1G連が当選していた場合、ストーリー成功時に成功回数1回 or 5回の抽選が行われる。

物語獲得回数振り分け(設定1)
回数 振り分け
1回 98.0%
5回 2.0%

【ボーナスストック抽選】
運命創始のボーナスで物語抽選が4回成功した場合、次ゲームからボーナスストック抽選が行われる。
当選時はBBストックが1個加算される。

ボーナスストック抽選
フラグ 当選率
弱チェリー 0.4%
スイカ 0.4%
弱チャンス目 5.1%
強レア小役 10.2%
※HAZUSE調べによるものです。


【ボーナスストック抽選】
狂気再醒のボーナス中は、毎ゲームボーナスストック抽選が行われる。
当選時はBBストックが1個加算される。

ボーナスストック抽選
フラグ 当選率
弱チェリー 0.4%
スイカ 0.4%
弱チャンス目 5.1%
強レア小役 10.2%
※HAZUSE調べによるものです。


【物語開始時成功抽選】
運命創始のボーナス・STEINS;BBα/RB・STEINS;ROAD終了時・STEINS;ROADリザルト時にボーナス当選となる際、ボーナス開始時のストーリー成功抽選が行われる。

なお、状態は低と高の2種類存在。
通常は低に滞在し、物語が2連続で失敗すると次回「高」滞在濃厚となる。

物語成功抽選
状態 成功率
低 33.6%
高 100%

【物語獲得回数抽選】
運命創始のボーナス終了後にSTEINS;BBαとなる場合、ストーリー成功時に成功回数1回 or 5回の抽選が行われる。

物語獲得回数抽選(設定1)
獲得回数 振り分け
低 98.0%
高 2.0%

【物語書き換え抽選】
STEINS;BBα/RBα中にストーリーが成功していない場合、毎ゲーム成立役に応じて物語書き換え抽選が行われる。

物語書き換え抽選
フラグ 当選率
択1枚役 1.2%
弱チェリー 1.6%
スイカ 3.1%
弱チャンス目 12.5%
強レア小役 100%

【ストーリー成功状態中のボーナスストック抽選】
ストーリーが成功状態となっている場合、成立役に応じてボーナスストック抽選が行われる。
当選時はBBストックが1個加算される。

ボーナスストック抽選
フラグ 当選率
弱チェリー 0.4%
スイカ 0.4%
弱チャンス目 5.1%
強レア小役 10.2%
※HAZUSE調べによるものです。


【ボーナスストック抽選】
STEINS;BBβ/RBβ消化中は、ボーナスストック抽選が行われる。

ボーナスストック抽選
フラグ BB RB
魔眼役 12.5% ー
弱チェリー 2.7% 2.7%
スイカ 5.9% ー
弱チャンス目 5.9% 5.9%
強レア小役 25.0% 25.0%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ STEINS;ROAD関連

STEINS;ROAD(SR)

■概要
運命創始ボーナス後に突入するボーナス高確率ゾーン。
16~32G継続し、ストーリーを1つクリアするたびにゲーム数が「4」加算される。



消化中は成立役に応じて、「STEINS;BBα/RBα」抽選が行われる。
レア小役から当選した場合、次回SR中のボーナス抽選が優遇される。

規定ゲーム数消化時にボーナスが当選していなかった場合、ラストジャッジへ移行する。
まゆりが登場すればボーナス当選濃厚。

魔眼発動時の挙動
SRを1G目からやり直し発生

SRとボーナスをループし、最終的にまゆりストーリークリアで「STEINS;GATE(SG)」へ突入する。

SR中のループ期待度はMAX74%。

【決意上昇中/天国】


消化中に「決意上昇中」の帯が出現すれば、高確率状態へ移行。
移行時はボーナス当選のチャンスとなる。

決意上昇痛の演出別の期待度
演出 期待度
携帯電話 低
柳林神社 ↓
Dメール削除 高

また、背景がいつもと違えば「天国状態」濃厚となる。


STEINS;ROAD中にボーナスに当選した場合、成立役に応じて前兆ゲーム数抽選が行われる。

ボーナス告知前兆ゲーム数抽選
前兆G数 リプレイ 択ベル
0G ー ー
1G 4.7% 4.7%
2G 29.7% 29.7%
3G 65.6% 65.6%
前兆G数 択1枚役 共通ベル
0G ー ー
1G 4.7% 4.7%
2G 29.7% 29.7%
3G 65.6% 65.6%
前兆G数 魔眼役 弱チェリー
0G ー 4.7%
1G 4.7% 20.3%
2G 29.7% 20.3%
3G 65.6% 54.7%
前兆G数 スイカ 弱チャンス目
0G 4.7% 9.4%
1G 20.3% 15.6%
2G 20.3% 20.3%
3G 54.7% 54.7%
前兆G数 強レア小役
0G 100%
※HAZUSE調べによるものです。


STEINS;BBα/RBαが内部的に成立している場合、毎ゲームボーナスストック抽選が行われる。
当選時はBBストックが1個加算される。

ボーナスストック抽選
フラグ 当選率
弱チェリー 0.4%
スイカ 0.4%
弱チャンス目 5.1%
強レア小役 10.2%
※HAZUSE調べによるものです。


【モード移行抽選】
STEINS;ROAD中にSTEINS;BBα/RBαに当選した時、現在滞在しているモードを参照し、モード移行抽選が行われる。

STEINS;ROAD中のモード移行抽選
移行先モード 通常滞在時 チャンス滞在時
通常へ 69.5% 49.6%
チャンスへ 20.3% 0.4%
天国へ 10.2% 50.0%
移行先モード 天国滞在時
通常へ 64.8%
チャンスへ 10.2%
天国へ 25.0%

【モード優遇移行抽選】
天国滞在時にレア小役でボーナスに当選した場合、現在滞在しているモードを参照し、モード移行抽選が行われる。

レア小役でのボーナス当選時
モード優遇移行抽選
移行先モード 通常滞在時 チャンス滞在時
通常へ 69.5% ー
チャンスへ 20.3% 50.0%
天国へ 10.2% 50.0%
移行先モード 天国滞在時
通常へ ー
チャンスへ ー
天国へ 100%
※HAZUSE調べによるものです。


STEINS;ROAD中は、滞在しているモードとゲーム数に応じて抽選値が変化するマップが存在する。

STEINS;ROAD中の抽選マップ
ゲーム数 通常 チャンス 天国
1G ー ー ー
2G ー ー ー
3G ー ー ー
4G ▲ ◎ ー
5G ー ◯ ー
6G ー ー ー
7G ー ー ー
8G ー ー ー
9G ー ー ー
10G ー ー ー
11G ー ー ー
12G ◎ ▲ ー
13G ー ー ー
14G ー ー ー
15G ー ー ー
16G ー ◯ ◯
17G ー ▲ ー
18G   ー ー
19G ー ー ー
20G ▲ ー ー
21G ー ー ー
22G ー ー ー
23G ー ー ー
24G ー ▲ ◯
25G ー ー ー
26G ー ー ー
27G ー ー ー
28G ◯ ー ー
29G ▲ ◎ ー
30G ー ー ー
31G ー ー ー
32G ー ▲ ー
※期待度:▲<◯<◎

マップ「◎」時のボーナス抽選(設定1)
フラグ BB RB
リプレイ 13.2% 10.2%
択ベル 13.2% 10.2%
択1枚役 13.2% 10.2%
共通ベル 13.2% 10.2%
魔眼役 13.2% 10.2%
弱チェリー 19.4% 16.4%
スイカ 24.5% ー
弱チャンス目 31.8% 28.9%
強レア小役 56.3% 43.7%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ STEINS;GATE関連

STEINS;GATE(SG)

■概要
狂気再醒ボーナス後や、SR中のまゆりストーリークリア後に突入する、ボーナス超高確率ゾーン。
32G継続。



消化中は成立役に応じて、「STEINS;BBβ/RBβ」抽選が行なわれる。
SRと同様「決意上昇中」の帯が出現した場合、ボーナス当選のチャンスとなる。

SG中のループ期待度は86%。

【(超)天国状態】


SG中のタイムマシン背景は天国状態となり、ボーナス当選濃厚。
さらに上位の「超天国状態」であれば、次回もボーナス濃厚となる。

なお、天国状態中にレア小役からボーナスに当選した場合は、次回SGも天国状態濃厚。


【STEINS;ROAD経由時】
ストーリー5回成功時で狂気再醒のボーナスへ移行する際に、STEINS;GATE初期モード抽選が行われる。

STEINS;ROAD経由時の
STEINS;GATE初期モード抽選
設定 天国 超天国
設定1 99.2% 0.8%
設定2 99.2% 0.8%
設定4 99.2% 0.8%
設定5 99.2% 0.8%
設定6 99.6% 0.4%

【通常時から経由時】
SGボーナス当選時に初期モード抽選が行われる。
なお、フリーズが発生した場合は抽選が優遇される。

SG初期モード抽選
一般経由
設定 天国 超天国
設定1 87.5% 12.5%
設定2 87.5% 12.5%
設定4 87.5% 12.5%
設定5  87.5% 12.5% 
設定6  93.8% 6.2% 
フリーズ経由
設定 天国 超天国
設定1 0.4% 99.6%
設定2 0.4% 99.6%
設定4 0.4% 99.6%
設定5 0.4% 99.6%
設定6 0.8% 99.2%
※HAZUSE調べによるものです。


【モード移行抽選】
STEINS;BBβ/RBβに当選した時、現在滞在しているモードを参照しモード移行抽選が行われる。

STEINS;ROAD中のモード移行抽選
移行先モード チャンス滞在時 天国滞在時
チャンスへ 85.2% 95.4%
天国へ 12.5% 2.3%
超天国へ 2.3% 2.3%
移行先モード 超天国滞在時
チャンスへ ー
天国へ 25.0%
超天国へ 75.0%

【モード優遇移行抽選】
天国・超天国滞在時にレア小役でボーナスに当選した場合、現在滞在しているモードを参照しモード移行抽選が行われる。

レア小役でのボーナス当選時
モード優遇移行抽選
移行先モード チャンス滞在時 天国滞在時
チャンスへ 69.5% ー
天国へ 20.3% 50.0%
超天国へ 10.2% 50.0%
移行先モード 超天国滞在時
チャンスへ ー
天国へ ー
超天国へ 100%
※HAZUSE調べによるものです。


STEINS;GATE中は、滞在しているモードとゲーム数に応じて抽選値が変化するマップが存在する。

STEINS;GATE中の抽選マップ
ゲーム数 チャンス 天国 超天国
1G ー ー ー
2G ー ー ー
3G ー ー ー
4G ◎ ー ◎
5G ◯ ー ◯
6G ー ー ー
7G ー ー ー
8G ー ー ー
9G ー ー ー
10G ー ー ー
11G ー ー ー
12G ▲ ー ▲
13G ー ー ー
14G ー ー ー
15G ー ー ー
16G ◯ ◯ ◯
17G ▲ ー ▲
18G ー  ー ー
19G ー ー ー
20G ー ー ー
21G ー ー ー
22G ー ー ー
23G ー ー ー
24G ▲ ◯ ▲
25G ー ー ー
26G ー ー ー
27G ー ー ー
28G ◯ ー ー
29G ◎ ー ◎
30G ー ー ー
31G ー ー ー
32G ▲ ー ▲
※期待度:▲<◯<◎

マップ「◎」時のボーナス抽選(設定1)
フラグ BB RB
リプレイ 11.8% 9.1%
択ベル 11.8% 9.1%
択1枚役 11.8% 9.1%
共通ベル 11.8% 9.1%
魔眼役 11.8% 9.1%
弱チェリー 17.3% 14.7%
スイカ 21.9% ー
弱チャンス目 28.4% 25.8%
強レア小役 50.4% 49.6%
※HAZUSE調べによるものです。


STEINS;BB/RBβ当選時は、前兆ゲーム数抽選が行われる。

STEINS;BB/RBβ当選時の
前兆ゲーム数抽選
前兆G数 リプレイ 択ベル
0G ー ー
1G 4.7% 4.7%
2G 29.7% 29.7%
3G 65.6% 65.6%
前兆G数 択1枚役 共通ベル
0G ー ー
1G 4.7% 4.7%
2G 29.7% 29.7%
3G 65.6% 65.6%
前兆G数 魔眼役 弱チェリー
0G ー 4.7%
1G 4.7% 20.3%
2G 29.7% 20.3%
3G 65.6% 54.7%
前兆G数 スイカ 弱チャンス目
0G 4.7% 9.4%
1G 20.3% 15.6%
2G 20.3% 20.3%
3G 54.7% 54.7%
前兆G数 強レア小役
0G 100%
※HAZUSE調べによるものです。


最終ゲームまでにボーナスに当選しなかった場合、リザルト表示時に抽選が行われる。

リザルト画面でのボーナス抽選
フラグ BB RB
弱チェリー 0.8% 0.8%
スイカ 1.6% ー
弱チャンス目 4.7% 4.7%
強チャンス目 50.0% 50.0%
※HAZUSE調べによるものです。