【味噌煮込みうどん演出】 リーチ後などにアツアツな味噌煮込みうどんが出現すれば大チャンス。 【リアルゴーストムービー予告】 リアルになったモンスターが次々と登場する、大チャンス演出。 【スペシャルカットイン予告】 発生時点で大チャンスとなるカットイン演出。 【熱柄】 「熱」の文字が柄のように表示されれば大チャンス。 ※HAZUSE調べによるものです。
【保留変化予告(クラシックMODE時)】 保留が変化することで信頼度を示唆する演出。おばけ保留がアクションを起こせばチャンスとなり、赤オーラをまとえば大チャンス。 【保留変化予告(ネオMODE時)】 保留が変化することで信頼度を示唆する演出。棺桶保留が光った後、中からキャラが登場すればチャンス。また、その後出現する看板の内容にも注目。 【おばけSTOCK先読み演出】 棺桶保留から「待機中」の看板を持ったおばけが出現する先読み演出。その後、様々なタイミングでおばけがアイコンに変化し、内容に応じて信頼度や発生演出の示唆が行われる。 アイコンの種類と示唆内容 種類 示唆内容 連 連続演出発生!? 滑 おばけすべり発生!? 激熱 信頼度大幅アップ V 大当り濃厚 【かぼちゃランプ先読み演出】 液晶左上部にかぼちゃタイマー演出が発動すればチャンス。タイマーが00.00のタイミングでかぼちゃが爆発し、様々な演出が発動する。 【ミドマランプ】 液晶右部のミドマランプが発光すればチャンス。発光時の光が赤なら信頼度がさらにアップする。 ※HAZUSE調べによるものです。
【ツルツルアクション連続演出】 クラシックMODEで発生する演出。シリーズおなじみとなる連続演出となっており、エフェクト色が赤ならチャンス。 【おばけシャッター連続演出】 ネオMODEで発生する演出。シャッターが完全に閉まれば連続演出へ発展し、継続時に出現するBabyおばけが多ければチャンス。 【(超)魔界ZONE】 ズレ目が連続で停止する擬似連ゾーン。超魔界ZONEへ昇格すれば信頼度が大幅にアップ。 【ミドマ演出】 「ミ・ド・マ停止」や「ミドマ煽り」からミドマ演出が発生すれば、c時短 or 大当り当選濃厚。c時短当選時はミドマチャンスへ突入する。 【ラッキーランプ】 盤面左下部と、液晶下部にあるおばけ役モノのお腹部分に、ラッキーランプが搭載。どちらも点灯すれば大当り濃厚。 ※HAZUSE調べによるものです。
【リーチ時ボイス】 図柄テンパイ時は様々なボイスが発生。種類に応じて信頼度の示唆が行われており、「大チャンス」「アツアツ」「激アツ」などが発生すれば信頼度アップ。 【変則テンパイ】 基本的に左→右→中の順に図柄が停止する。その法則が崩れた変則テンパイから、SPリーチへ発展する場合もあり。 変則テンパイ 種類 内容 左中テンパイ スーパーリーチ発展のチャンス 中右テンパイ 信頼度が大幅にアップ 【リアルゴーストムービー予告】 リアルになったモンスターが次々と登場する、大チャンス演出。 【スペシャルカットイン予告】 発生時点で大チャンスとなるカットイン演出。 【味噌煮込みうどん演出】 リーチ後などにアツアツな味噌煮込みうどんが出現すれば大チャンス。 【上おばけ役モノ落下】 リーチ後に液晶上部のおばけが落下すれば、高信頼度の新リーチ「おばけ役モノリーチ」へ発展する。 ※HAZUSE調べによるものです。
【おばけ上高速リーチ】 おばけが上に待機すると発展するリーチ演出。おばけが熱柄なら大チャンス。 種類 信頼度 トータル ★×1.5 【おばけ乗っかりリーチ】 上高速リーチでおばけが中図柄に乗っかれば発生するリーチ演出。 種類 信頼度 トータル ★×3.5 ※HAZUSE調べによるものです。
【下高速リーチ】 おばけが下で待機すると発生するリーチ演出。おばけつかみリーチへの発展に期待。 種類 信頼度 トータル ★×1.5 【おばけつかみリーチ】 下高速リーチから発展する可能性のあるリーチ演出。おばけが1コマずつ中図柄を停止させる、シリーズおなじみの高信頼度アクションとなる。 種類 信頼度 トータル ★×4 ※HAZUSE調べによるものです。
【女の子キャラリーチ】 女の子キャラが活躍するリーチ演出。「アモンちゃんリーチ」「メフィちゃんリーチ」「マコちゃんリーチ」の3種類存在する。 種類 信頼度 アモンちゃんリーチ:チャンスアップ 雷エフェクトが赤ならチャンス メフィちゃんリーチ:チャンスアップ Babyおばけの数が多いほどチャンス マコちゃんリーチ:チャンスアップ① タイトルが熱柄なら大チャンス マコちゃんリーチ:チャンスアップ② 液晶右下部に出現するミニマコちゃんのセリフに応じて、信頼度が変化する 種類 信頼度 トータル ★×2 【3人集合リーチ】 女の子キャラリーチ中に液晶が暗転すれば発生する、超激アツリーチ。 種類 信頼度 トータル ★×5 ※HAZUSE調べによるものです。
【連打】 上部のおばけ役モノ落下後におばけが1体で出現したり、2体に分裂すると発展するリーチ演出。ボタン連打でおばけ役モノを完全に引っ張り上げれば大当り濃厚。 【一撃】 上部のおばけ役モノ落下後におばけ群が出現すると発生するリーチ演出。ボタン一撃で大当りを狙う。 種類 信頼度 トータル ★×4 ※HAZUSE調べによるものです。
【プレミアムロングリーチ】 ノーマルリーチ中に中図柄の変動がいつもより長いと発展する、プレミアムリーチ。 【ゾンビ手演出】 シリーズおなじみの大当り濃厚演出。変動中やリーチハズレ後などで発生する可能性あり。 【全回転リーチ】 擬似4連などから発生するプレミアムリーチ。 ※HAZUSE調べによるものです。
【ラウンド前昇格演出】 図柄が揃うと大当り開始前に図柄昇格スクロールが発生する。キャラ図柄 or 3・7図柄で停止すれば確変濃厚。また、発生時点で確変濃厚となるパターンも存在する。 注目ポイント 内容 役モノ昇格 図柄スクロール中に上おばけ役モノ&下おばけ役モノが作動すれば昇格濃厚 ゾンビ手昇格 いきなりゾンビ手が出現すれば、確変図柄が停止する ※HAZUSE調べによるものです。
【ラウンド前昇格演出】 右打ち中に発生する4R or 10R大当り。ラウンド中は確変昇格をかけたチャレンジ演出が発生し、いずれも成功で確変濃厚となる。 注目ポイント 内容 ラウンド中演出 魔法陣チャンス<大鎌チャンス<祈願チャンスの順にチャンス ※HAZUSE調べによるものです。
【HYPERモード】 確変大当り後に突入する確変モード。回転数で異なる2種類の演出モードを搭載。HYPERモードのトータル継続率は約82% モード 内容 HYPERゾンビモード 1~100回転滞在するモードゾンビ手が出現すれば、大当り&HYPERモード継続 HYPERモンスターモード 101回転移行滞在するモードハズレリーチを減らした超高速消化となる ※HAZUSE調べによるものです。