• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • 麻雀格闘倶楽部 真
  • AT・ART関連

麻雀格闘倶楽部 真 パチスロ

タイプ AT機
メーカー コナミアミューズメント
導入開始日 2021年1月12日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
ゲームフロー、通常時の小役確率、通常時の打ち方(監修)、麒麟降臨について、設定推測、通常時のゲーム性、大龍壺初期ポイント振り分け、対局中の注目ポイント、格闘倶楽部BONUS終了画面について、格闘倶楽部BONUS中のPVについて、対局時の局数について、点数結果画面について、四神闘技場終了画面でのコナミコマンドについて、リミット到達時のAT終了画面について (最終更新日 2021年1月8日)

AT・ART関連

  • 通常時のゲーム性
  • 大龍壺初期ポイント振り分け
(C)Konami Amusement
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態関連


通常時は「テンパイ前対局」と「テンパイ後対局」の2パート存在。
1周期で1つの対局となり、最終的にアガる事ができれば「格闘倶楽部BONUS(AT)」へ突入となる。

【周期準備】


周期準備中は基本的に対戦相手募集中の画面に滞在。
また「ほっとタイム」「洗牌ルーレット」「真ファイトクラブチャンス」「プチプロルーレット」の、4種類のチャンスアップパターンが存在する。

【イベントモード】


対局前にイベントモードへ突入する場合がある。
イベントモードは全8種類存在し、滞在しているイベントに応じてツモ運UPや、格闘倶楽部BONUS直撃抽選などが行われる。

イベントモードの詳細については、かんたん初打講座(イベントモードについて)項目へ。

【テンパイ前対局】


25G+α滞在する対局ステージ。
(αは有効牌を引いた数)
基本的に前作「麻雀格闘倶楽部 参」を継承したゲーム性となっている。

消化中はリプレイ or レア小役成立で有効牌を獲得。
また、有効牌獲得の他に「ツモ運」UPの抽選が行われ、レア小役成立時はUP濃厚となる。

規定ゲーム数以内にテンパイ出来なければ流局 or 敵のアガリとなり、次周期へ移行する。
テンパイすることができれば、テンパイ後対局へ移行する。

通常対局での「テンパイ後対局」移行率は約50%。

■オレの決断


対局中に突如突入する場合がある、ガチ出玉選択システム。
発生時は順押し or 逆押しを任意で選択し、その後の展開を決定する。

移行先 詳細
波乱(リーチ) 順押し消化時は波乱選択となる。
選択時のアガリ期待度は約40%となり、アガれた場合は「倍満」 or 「役満」濃厚となる。
安定(ダマ) 逆押し消化時は安定選択となる。
選択時はアガリ濃厚となり、「満貫」 or 「跳満」濃厚となる。

【テンパイ後対局】


テンパイ後に移行する、20G+α滞在するステージ。

消化中はリプレイ・レア小役成立時にツモ運に応じて、アガリ抽選が行われる。
アガリ抽選にハズレた場合にツモ運UP抽選が行われる。

20G消化後は転落待機状態(?G表示)へ移行する。
転落待機状態中はリプレイとレア小役成立時は継続、その他で終了となる。
転落待機状態で3G間リプレイ or レア小役を引き続ければアガリ濃厚となる。

なお、テンパイ後で敵にアガられたり流局してしまった場合、今までにアップさせたツモ運を「大龍壺ポイント」に蓄積。
300ポイント獲得すると、次周期に「役満チャンス」 or 「試練の扉」へ移行する。


大龍壺へは、対局でアガれなかった場合に見えているツモ運の値がそのままポイントとなり溜まっていく。
300ptで満タンとなり、満タン時は「役満チャンス」 or 「試練の扉」へ移行する。

有利区間突入時の大龍壺初期ポイント振り分けは以下の通り。

大龍壺初期ポイント振り分け
設定 30pt 50pt
設定1 57.8% 39.1%
設定2 38.3% 57.0%
設定3 57.0% 38.3%
設定4 37.5% 56.2%
設定5 56.2% 37.5%
設定6 45.3% 45.3%
設定 100pt 150pt
設定1 ー 3.1%
設定2 3.1% 1.6%
設定3 1.6% 3.1%
設定4 4.7% 1.6%
設定5 1.6% 4.7%
設定6 4.7% 4.7%
※HAZUSE調べによるものです。