主に規定ゲーム数到達やCZから、AT「咲闘牌AT」を目指すゲーム性となっている。
天井ゲーム数や次回ボーナス期待度などが異なる「清澄モード」が存在。
清澄モードは8種類存在し、主に有利区間移行時にモード移行抽選が行われる。
清澄モード一覧 | |
モード | 特徴 |
通常モード | 基本となるモード |
優希モード | 初当たりは早いがREG多め モード移行に期待 |
まこモード | 初当たりは遠いが当たればBIG濃厚 |
久モード | 悪待ちポイントが貯まりやすい |
和モード | 初当たりはやや早め REGの場合は「覚醒のどっちモード」へ移行しやすい |
咲モード | プラマイゼロモード (BIGが最低でも差枚で±ゼロになるまでループする) |
のどっちモード | 100G以内のボーナス濃厚 |
覚醒のどっちモード | 100G以内のボーナス(BIG期待度:大)濃厚 |
【通常時のステージ】
通常時は、3種類のステージが存在。
滞在しているステージに応じて、内部状態の示唆が行われる。
通常時のステージ | |
ステージ | 期待度 |
![]() 登下校 or 部室ステージ |
基本ステージ |
![]() 夕暮れステージ |
高確 or 前兆示唆 |
![]() 夜ステージ |
本前兆濃厚 (CZ「衣ゾーン」 or 親番BIG) |

第3停止後に「百合の風」が発生すればリーチ目高確滞在を示唆。
リーチ目高確中はリーチ目の出現率がアップする状態となっており、リーチ目出現でBIG当選濃厚。
「百合の風」演出パターン | |
演出 | 示唆内容 |
左から右に百合が舞う | リプレイ成立時に発生すればリーチ目高確滞在濃厚 |
右から左に百合が舞う | 発生時点でリーチ目高確滞在濃厚 |
【前兆ステージ】
前兆ステージは「清澄トライアル」と「沸く沸くタイム」の2種類存在。
ステージに応じて、期待度が異なる。
前兆ステージ一覧 | |
ステージ | 概要 |
![]() 清澄トライアル |
麻雀部員が集合するほどボーナス当選期待度がアップ |
![]() 沸く沸くタイム |
突入時点で大チャンス 滞在ゲーム数が長いほどチャンス |
【カンシステム】

通常時・AT中ともに、スイカ成立時は牌を獲得。
獲得した牌は液晶右下部に貯まっていき、4つ貯まれば「カン」成立となる。

カン成立時は通常時ならAT抽選が行われ、AT中ならバトル勝利や勝利ストック抽選が行われる。
成立時に表示された牌の種類に応じて、期待度が示唆される。
また、カンシステムにはレベルが存在。
カン成立時の抽選などに影響し、レベルA>レベルB>レベルCの順に期待度が異なる。
【悪待ちポイント】
打ち手にとって残念な事が起こると、悪待ちポイント加算のチャンス。
1pt獲得するごとに、ボーナスの種別が1つずつ昇格する。
(REG<赤BIG<白BIG<親番BIG)
親番BIGまで昇格した後は、バトルの勝利ストックに変換される。
規定ポイント保有状態のボーナス当選は、悪待ちフリーズが発生し、昇格演出が発生する。

「悪待ちの久」演出発生で悪待ちポイント獲得を示唆。
ノイズが混ざった久のカットが画面に一瞬出現する。
悪待ちポイント獲得契機 | |
契機 | 概要 |
規定ゲーム数到達時 | 有利区間移行から200G、400G、600G、800Gのゾーンでボーナスに非当選だった場合に獲得抽選を行う |
レア小役成立時 | レア小役によるCZ抽選やボーナス抽選に非当選だった場合、悪待ちポイント獲得抽選を行う また、ボーナス本前兆中のレア小役でも当該抽選は行われる |
CZ失敗時 | 失敗回数に応じて悪待ちポイント獲得抽選を行う 清澄モードが久モードだと当選率が大幅にアップ |
天井到達間近 | 天井到達までの32G間は、レア小役成立で悪待ちポイント獲得抽選を行う |