• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • スーパービンゴネオS2-30
  • AT・ART関連

スーパービンゴネオS2-30 パチスロ

タイプ AT機
メーカー ベルコ
導入開始日 2015年2月23日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
AT確率、通常時の小役確率、AT中の小役確率、機械割、配当表、リール配列、基本仕様、周期抽選・周期集中モードについて、THEセグ(CZ)について、ビンゴチャンス(AT)について、注意点、情報、通常時の打ち方、AT中の打ち方、止め時・狙い目、天井について、設定推測、内部状態概要、内部状態移行抽選、内部モード概要、内部モード移行率、通常時、ビンゴチャンス(AT)中、周期抽選概要、周期抽選でのAT当選率、周期集中モード概要、周期集中モード詳細、THEセグ(CZ)、ビンゴチャンス概要、ビンゴチャンス中の内部状態、上乗せゾーン概要、どっきどきゾーン詳細、ドリームチャレンジ詳細、セブンドリーム詳細、ナナセグ狂ァッシュ詳細 (最終更新日 2015年8月31日)

内部状態・内部モード関連

  • 内部状態概要
  • 内部状態移行抽選
  • 内部モード概要
  • 内部モード移行率

液晶ステージ関連

  • 通常時
  • ビンゴチャンス(AT)中

周期抽選関連

  • 周期抽選概要
  • 周期抽選でのAT当選率
  • 周期集中モード概要
  • 周期集中モード詳細

チャンスゾーン関連

  • THEセグ(CZ)

ビンゴチャンス(AT)関連

  • ビンゴチャンス概要
  • ビンゴチャンス中の内部状態

上乗せゾーン関連

  • 上乗せゾーン概要
  • どっきどきゾーン詳細
  • ドリームチャレンジ詳細
  • セブンドリーム詳細
  • ナナセグ狂ァッシュ詳細
(C)BELLCO
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態・内部モード関連


通常時の内部状態として、低確・高確の2つが存在。
内部状態によってCZ当選率・周期到達時のAT当選率が変化する。


通常時は小役成立時に高確への移行抽選が行われる。
状態移行率には設定差が存在する。

■小役成立時高確移行確率
設定 通常リプレイ ベンリ―リプレイ
1 1/1365.3 1/32768.0
2
3
4 1/1024.0
5 1/819.2
6 1/682.7
設定 ビンゴ揃い ボールこぼし
1 1/2048.0 1/2048.0
2
3
4 1/1638.4
5 1/1260.3
6 1/744.7
設定 共通ボール 弱チャンス目
1 1/3.3 1/4.6
2
3
4 1/3.0 1/4.0
5 1/2.8 1/3.6
6 1/2.5 1/3.2
設定 強チャンス目 高確移行確率
(トータル)
1 1/4.0 1/172.2
2
3
4 1/3.6 1/152.1
5 1/3.2 1/136.2
6 1/2.9 1/119.0

高確移行時は11~111Gの間で高確継続ゲーム数が振り分けられ、高確継続ゲーム数が終了すると低確へ移行する。
また、周期前兆中・CZ中・AT中は高確ゲーム数の減算がストップし、終了後に再度高確へ移行する。

高確継続ゲーム数は、成立役によって振り分けが異なる。

■成立役別高確継続ゲーム数振り分け
ゲーム数 共通ボール 左記以外
11G - 37.8%
22G 50.0% 33.3%
33G 29.3% 18.8%
55G 12.5% 6.3%
77G 6.3% 3.1%
111G 2.0% 0.8%


滞在している内部モードによって天井ゲーム数が異なる。
AT終了後最大999GハマリでATに当選する。

【滞在モード別天井ゲーム数】
モードA滞在時:999G
モードB滞在時:444G(+前兆)


設定変更時・AT終了時にモード移行抽選が行われる。

■モード移行率
モード 確率
モードA 65%
モードB 35%

⊿ 液晶ステージ関連


通常時は液晶ステージによって、周期突入期待度が示唆される。

■ステージ別周期突入期待度

高   天空ステージ
↑   テラスステージ
低   カジノステージ


AT中は、ビンゴ揃いの出現率が異なる内部状態が複数存在する。
液晶ステージによって内部状態が示唆される。

■ステージ別上位状態期待度

高   カーニバルステージ
↑   大富豪ステージ
↑   天空ステージ
低   カジノステージ

■状態別ビンゴ揃い出現率
状態 出現率
通常 1/34.78
高確 1/8.44
超高確 1/4.22

⊿ 周期抽選関連


規定ゲーム数消化時にAT抽選を行う周期抽選が存在する。

周期抽選は規定ゲーム数の消化時だけでなく、ゾロ目ゲーム数到達時の一部、小役成立時の周期短縮抽選当選時などからも行われる。
※「セグってビンゴ」「スピンでビンゴ」は周期抽選ゾーン確定演出。

■小役成立時の周期短縮抽選当選率
小役 当選率
ハズレ 1/32768
通常リプレイ 1/32768
ベンリーリプレイ 1/4096
共通ボール 1/4096
弱チャンス目 1/10
強チャンス目 1/4


高確中にATの周期抽選に移行した場合、AT当選率がアップする。

■周期抽選でのAT当選率(高確中)
設定 AT当選率
1 約28%
2 約31%
3 約35%
4 約40%
5 約44%
6 約48%


AT非当選の周期終了後は、周期集中モードに移行する。
周期集中モード滞在中は小役成立時の周期短縮抽選率がアップする。

また、周期集中モードには周期短縮率・転落率の異なる5種類が存在する。


■周期集中モード別周期短縮当選率
周期集中モードA滞在時
成立役 当選率
ハズレ・通常リプレイ 1/16384
ベンリーリプレイ・共通ボール 1/4096
弱チャンス目 1/4
強チャンス目 1/2

周期集中モードB滞在時
成立役 当選率
ハズレ 1/328
通常リプレイ 1/683
ベンリーリプレイ・共通ボール 1/32
弱チャンス目 1/3
強チャンス目 1/1.5

周期集中モードC滞在時
成立役 当選率
ハズレ・通常リプレイ 1/16.3
ベンリーリプレイ・共通ボール 1/8
弱チャンス目 1/3
強チャンス目 1/1.5

周期集中モードD滞在時
成立役 当選率
ハズレ・通常リプレイ 1/16.3
ベンリーリプレイ・共通ボール 1/6.4
弱チャンス目 1/2
強チャンス目 1/1.3

周期集中モードE滞在時
成立役 当選率
ハズレ・通常リプレイ 1/16.3
ベンリーリプレイ・共通ボール 1/5.3
弱チャンス目 1/2
強チャンス目 1/1.3

周期集中モード滞在中はハズレ・通常リプレイ成立時に転落抽選を行っている。
周期集中モードE滞在時のみ、転落時は周期集中モードBへ移行する。
そのほかは全て通常状態へ転落する。

■周期集中モード転落率(ハズレ・通常リプレイ成立時)
モード 転落率
A 6.25%
B 0.7%
C 3.39%
D 1.83%
E 1.23%

⊿ チャンスゾーン関連


THEセグ(CZ)は10G or 20G or 30G or AT当選まで継続する、ATの自力高確率ゾーン。
CZ中はビンゴリプレイ出現率が大幅にアップし、ビンゴリプレイ(ビンゴ揃い)出現の度にAT抽選が行われる。
CZ10G間で、ビンゴ揃いが一度も発生しなかった場合のみ、無限CZへ昇格する。

また、CZ突入画面で「夢」のロゴが出現した場合、当該CZでのAT当選時「Hooah!」発生濃厚となる。

■突入契機
通常時に成立したビンゴリプレイの一部。

■CZ突入時継続ゲーム数振り分け
ゲーム数 振り分け
10G 72%
20G 19%
30G 9%

⊿ ビンゴチャンス(AT)関連


ビンゴチャンス(AT)は、初期ゲーム数(33G以上)+α(上乗せゲーム数)継続し、継続抽選(最大継続率95%)に漏れるまでATがループする。
1Gあたりの純増枚数は約2.8枚。

ATの継続告知は、カウントダウンセブン(残り7Gから発生)によって行われる。
(カウントダウンンセブン中にBGM停止でAT継続)

AT初期ゲーム数は最低33G。  AT開始時に「Hooah!(ふぅあ!)」の掛け声発生する度に、初期ゲーム数がアップする。
例)33G→111G→222G.....
※「後 Hooah!(ふぅあ!)」の場合、AT開始後に告知される場合あり。

AT中は内部状態によってビンゴ揃い出現率が変化する。

▼突入契機
通常時の周期抽選でAT当選時。
CZ中のAT抽選当選時。


AT中の内部状態には低確・高確・超高確の3種類があり、押し順ボール・共通3枚ボール成立時に状態移行抽選を行う。
内部状態によってビンゴ揃いの出現率が変化する。
液晶ステージによって内部状態が示唆される。

■成立役別状態移行率
低確滞在時
移行先 押し順ボール 共通ボール
移行なし 97.6% 56.2%
高確 2.3% 37.5%
超高確 0.1% 6.3%

高確滞在時
移行先 押し順ボール 共通ボール
低確 10.0% -
移行なし 89.4% 62.5%
超高確 0.6% 37.5%

超高確滞在時
移行先 押し順ボール 共通ボール
低確 7.8% -
高確 - -
移行なし 92.2% 100%

■状態別ビンゴ揃い出現率
状態 出現率
通常 1/34.78
高確 1/8.44
超高確 1/4.22

⊿ 上乗せゾーン関連


【どっきどき!ゾーン!】
▼概要
ビンゴリプレイ出現率がアップする、自力上乗せゾーン。
上乗せ成功で「どっきどき!ゾーン!」がループする。

ビンゴリプレイ2回出現後の押し順ボール成立時の一部で終了。

▼突入契機
AT中に成立したビンゴリプレイの一部。

【ドリームチャレンジ】
▼概要
ドリームチャレンジ突入で4回の2択チャレンジが発生する。
2択正解で上乗せが確定し、正解するほど大きな上乗せゲーム数に期待できる。
全問正解で3桁上乗せ確定。
※押し順の完全ナビが発しする場合あり。

▼突入契機
AT中に成立したビンゴリプレイの一部。

【セブンドリーム】
▼概要
7揃い時の1/44.7で突入する。
継続非当選まで毎ゲーム赤7揃いが出現し、その度にゲーム数上乗せが発生。
最高継続率は95%。

ツイントリガーシステム
レバーと停止ボタンのダブル継続抽選。

▼突入契機
7揃い時の一部で突入する。

【ナナセグ狂ァッシュ】
▼概要
保証ゲーム数終了後の転落抽選当選時まで継続するプレミアム上乗せゾーン。
滞在中の小役成立時に高確率でATをストックする。

保証ゲーム数は50G、その後1/448.88で転落抽選を行う。


どっきどきゾーンは、AT中のビンゴ揃い時の一部で突入する7揃い高確率ゾーン。
どっきどきゾーン中は、1/2.81でビンゴ揃いが出現し、7揃い抽選が行なわれる。

AT中はビンゴ揃い出現時にどっきどきゾーン突入抽選が行われる。
ビンゴ揃いが連続で出現するほどチャンス。

■どっきどきゾーン突入率
ビンゴ揃い連続数 確率
1回目 約1%
2連目 約3%
3連目 約20%
4連目 約67%
5連目 100%

どっきどきゾーン中はビンゴ揃い出現で7揃い抽選が行われる。
2回のビンゴ揃いが保証され、その後は押し順ボール成立時に終了抽選が行なわれる。
7揃いが出現すると前兆を経由し再度どっきどきゾーンに突入するため、7揃いする度にどっきどきゾーンに連続で突入する。

■どっきどきゾーン中7揃い確率
ビンゴ揃い連続数 確率
1~4連目 約8.45%
5連目 100%


ドリームチャレンジ発生で合計4回の押し順当てにチャレンジ。
成功回数に応じて上乗せゲーム数が異なる。
全問正解で「Hooah!」確定。
※初回は必ず全ナビが発生するため、最低でも33Gの上乗せは保証される。

■AT中ドリームチャレンジ実質発生率
約1/7600

■ドリームチャレンジ中全ナビ回数振り分け
全ナビ回数 振り分け
1回 約89.06%
2回 約6.25%
3回 約3.13%
4回 約1.56%


セブンドリームは突入時に継続率振り分け抽選が行われる。
終了時にトータル上乗せゲーム数を告知する。

■セブンドリーム継続率振り分け
継続率 振り分け
67% 50%
80% 34%
90% 10%
95% 6%


■ナナセグ狂ァッシュ中ATストック確率
成立役 当選率
共通ボール 14.06%
弱チャンス目 33.33%
強チャンス目 50.00%
リーチ目役 100%
上記以外 0.01%