• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • 山佐ネクスト
  • エフ
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • BLACK LAGOON ZERO bullet MAX
  • AT・ART関連

BLACK LAGOON ZERO bullet MAX パチスロ

タイプ AT機
メーカー エフ
導入開始日 2022年2月7日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
AT終了画面について、設定推測、ゲーム数上乗せ抽選、CZ・ボーナス抽選、トゥーハンドチャンスバイオレンス中の抽選、ヘブンズラッシュ概要、保障回数別のループ率振り分け、ラグーンボーナス概要、ボーナス種別振り分け、ボーナス中の上乗せ抽選、ヘブンズバトル概要、バトル中の報酬抽選、バラライカゾーン概要、ゾーン中の引き戻し抽選 (最終更新日 2022年3月4日)

内部状態関連

  • 通常時のゲーム性
  • レヴィチャージ突入抽選
  • レヴィチャージ中の抽選
  • カトラスジャッジメントについて
  • クライマックスステージ中の抽選

CZ関連

  • CZ概要
  • デスペラードバトル中の抽選
  • トゥーハンドチャンス中の抽選

ラグーンラッシュ(AT)関連

  • AT概要
  • ゲーム数上乗せ抽選
  • CZ・ボーナス抽選
  • トゥーハンドチャンスバイオレンス中の抽選

ヘブンズラッシュ関連

  • ヘブンズラッシュ概要
  • 保障回数別のループ率振り分け

ラグーンボーナス関連

  • ラグーンボーナス概要
  • ボーナス種別振り分け
  • ボーナス中の上乗せ抽選

ヘブンズバトル関連

  • ヘブンズバトル概要
  • バトル中の報酬抽選

バラライカゾーン関連

  • バラライカゾーン概要
  • ゾーン中の引き戻し抽選
(C)2006, 2010 広江礼威・小学館/BLACK LAGOON製作委員会
Licensed by NBCUniversal ENTERTAINMENT JAPAN, LLC.
(C)NANASHOW 開発/株式会社スパイキー 製造元/株式会社エフ
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2022 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 内部状態関連


通常時はCZ「デスペラードバトル」や「トゥーハンドチャンス」からAT「ラグーンラッシュ」を目指す。



通常時はバレットポイントを貯めていくゲーム性。

基本的にはレヴィチャージ(RC)でバレットポイントを獲得し、ポイントを1pt獲得ごとに液晶左部のロゴ部分が点灯していく。
(例外的に、通常時の下段リプレイ・強ベルが成立した場合には11pt獲得する)

11pt獲得でポイントMAX(=1周)となり、最大33pt(=3周)までカウントが行われる。
AT当選までバレットポイントは引き継がれる。
(AT当選でバレットポイントはリセットされる)

ポイントMAXかつRC終了時に、次遊技からカトラスジャッジメントへ移行し、報酬が決定される。

【ステージについて】


通常時のステージは5種類存在。
ステージに応じて内部状態の示唆が行われる。

夜ステージ移行で「超高確」滞在濃厚となる。

通常時のステージ
ステージ 内容
昼ステージ(3種類) 基本ステージ
ロアナプラ ~夕~ 高確示唆
噴水広場(夜) 超高確滞在濃厚

【レヴィチャージ(RC)】


通常時のレア小役成立時などから突入する、ポイント特化ゾーン。
1セット5G継続。

消化中は、毎ゲームポイント獲得抽選が行われる。
ポイントMAX到達時は、終了後にカトラスジャッジメントへ移行する。

【カトラスジャッジメント】


RC中にバレットポイントがMAXに到達すると、RC中終了後に移行する報酬決定ゾーン。

ルーレットが展開され、PUSHボタンで決定した報酬を獲得。
基本的にクライマックスステージ(前兆)へ移行するが、CZやATが告知される場合もある。

【クライマックスステージ】


ルーレットで選択された際に移行する前兆ステージ。
最終的に演出成功で、CZへ移行する。


通常時は内部状態と成立役に応じて、レヴィチャージ抽選が行われる。

フラグ別のレヴィチャージ抽選
通常滞在時
フラグ 当選率
弱チェリー 6.3%
強チェリー 50.0%
スイカ 6.3%
チャンス目 50.0%
強ベル 100%
下段リプレイ 100%
高確滞在時
フラグ 当選率
ハズレ 0.4%
弱チェリー 50.0%
強チェリー 75.0%
スイカ 50.0%
チャンス目 75.0%
強ベル 100%
下段リプレイ 100%
超高確滞在時
フラグ 当選率
ハズレ 3.9%
弱チェリー 100%
強チェリー
スイカ
チャンス目
強ベル
下段リプレイ
※HAZUSE調べによるものです。


レヴィチャージ中は成立役に応じて、バレットポイント獲得抽選が行われる。
レア小役成立で大量ポイント獲得に期待。
1回のレヴィチャージ中に3周期(33pt)に到達すると、その時点でAT以上濃厚となる。

なお、レヴィチャージは2種類存在し、上位版であれば平均獲得ポイントが約2倍となっている。

レヴィチャージ継続ゲーム数振り分け
ゲーム数 振り分け
5G 約75%
10G 約25%

レヴィチャージ中のポイント振り分け
通常
ポイント ハズレ リプレイ・共通ベル
1pt 87.5% 75.0%
2pt 10.9% 18.8%
3pt 1.6% 4.7%
5pt ー 1.6%
ポイント 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
2pt 50.0% ー
3pt 37.5% ー
5pt 9.4% 75.0%
11pt 3.1% 25.0%
ポイント 強ベル・下段リプレイ
11pt 100%
上位版
ポイント ハズレ リプレイ・共通ベル
2pt 75.0% 50.0%
3pt 18.8% 37.5%
5pt 6.3% 12.5%
ポイント 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
3pt 62.5% ー
5pt 25.0% 50.0%
11pt 12.5% 50.0%
ポイント 強ベル・下段リプレイ
11pt 100%
※HAZUSE調べによるものです。


通常時の強ベル・下段リプレイでのバレットポイントMAX到達時や、RC中のバレットポイントMAX到達時に突入する報酬決定ゾーン。
ポイントMAX回数が増えるほど、報酬期待度がアップする。

ポイントMAX回数別の報酬振り分け
報酬 MAX1回目
(累計11pt)
MAX2回目
(累計22pt)
フェイク前兆 52.0% 28.8%
デスペラードバトル 22.2% 33.5%
トゥーハンドチャンス 21.9% 33.6%
AT 3.8% 4.1%
報酬 MAX3回目
(累計33pt)
AT 100%
※HAZUSE調べによるものです。


クライマックスステージ中は成立役に応じて、書き換え抽選が行われる。

前兆がフェイク前兆だった場合は、デスペラードバトルに当選。
デスペラードバトルの本前兆だった場合は、AT当選へと書き換えられる。

クライマックスステージ中の書き換え抽選
フェイク前兆中
フラグ 当選率
弱チェリー 1.6%
強チェリー 25.0%
スイカ 1.6%
チャンス目 25.0%
強ベル 100%
下段リプレイ 100%
デスペラードバトル本前兆中
フラグ 当選率
弱チェリー 0.2%
強チェリー 3.1%
スイカ 0.2%
チャンス目 3.1%
強ベル 12.5%
下段リプレイ 12.5%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ CZ関連

デスペラードバトル

■概要
通常時から移行する、自力チャンスゾーン。
継続ゲーム数は不定となっている。



突入時は対戦相手が選択され、選択されたキャラに応じて規定回数が変化する。

敵キャラ別の期待度
キャラ 規定回数 期待度
ロベルタ 5回 約33%
銀次 4回 約40%
ヘンゼル&グレーテル 3回 約60%
覚醒ロベルタ 3回
(勝利でSHR突入濃厚)
約67%
ブリッツ 勝利濃厚
(SHR突入濃厚)
100%



拮抗パートと攻撃パートの2部構成。
液晶右下部に表示されている規定回数をHITさせることができれば、AT当選濃厚となる。

拮抗パートは計10G継続し、まずは攻撃パート(バーストアタック)移行を目指す。
消化中の小役が揃えば、必ずバーストアタックへ移行。

また、最終ゲームは必ず攻撃パートへ移行する。

【バーストアタック】


バーストアタック中は継続率に応じて、攻撃HIT抽選が行われる。
また、小役成立時は必ず攻撃がHITする(レア小役時は追加攻撃抽選も行われる)ので、小役のヒキが重要となる。

継続抽選に漏れた場合は、拮抗パートに戻るが、HIT回数はバトル終了まで持ち越される。
敵によって異なる規定回数の攻撃をHITさせれば、AT当選濃厚となる。

デスペラードバトル突入時のAT期待度は40%over。

トゥーハンドチャンス

■概要
通常時から移行する、期待度&報酬変動型の自力チャンスゾーン。
5G+α継続。



液晶左部が「成功期待度」、液晶右部が「成功報酬」となっている。

消化中の赤7ベル成立時に成功期待度、青7ベル成立時に成功報酬の昇格が行われる。
また、レア小役成立時はゲーム数がHOLDされるため、HOLD中に昇格を狙うことができる。

昇格はどちらも最大6段階となる。



最終ゲームでジャッジ演出が発生。
今まで昇格させてきた成功期待度をもとに抽選が行われる。

成功時は表示されている成功報酬を獲得することができる。


【拮抗パート中の抽選】
拮抗パート中は小役が揃えば攻撃パートへ。
この際の成立役に応じて、攻撃パートの継続率が振り分けられる。

フラグ別の攻撃パート継続率振り分け
継続率 ハズレ・リプレイ・共通ベル 弱チェリー・スイカ
50% 64.50% ー
60% 30.11% 51.46%
70% 4.69% 12.06%
80% 0.31% 12.06%
90% 0.18% 3.09%
99% 0.11% 1.96%
77% 0.11% 1.96%
継続率 強チェリー・チャンス目 強ベル・下段リプレイ
70% 40.20% ー
80% 18.48% ー
90% 7.33% ー
99% 16.99% 50.00%
77% 17.00% 50.00%

【攻撃パート中の抽選】
攻撃パート中では成立役に応じて、与えるダメージ量が変化。
小役成立時は必ず継続し、ダメージが振り分けられる。

攻撃パートはハズレ時のみ終了の可能性があり、継続率を参照し継続か否かを決定。
継続した場合は必ず1ptのダメージを与える。

攻撃パート中
ヒット数振り分け
ヒット ハズレ・リプレイ・共通ベル 弱チェリー・スイカ
1pt 100% ー
2pt ー 87.50%
3pt ー 9.38%
4pt ー 2.34%
5pt ー 0.78%
ヒット 強チェリー・チャンス目 強ベル・下段リプレイ
3pt 75.00% ー
4pt 18.75% ー
5pt 6.25% 100%
※HAZUSE調べによるものです。


突入時は、まず期待度・報酬のランクが振り分けられる。

消化中は成立したベルの種類で、成功期待度と報酬を昇格。
レア小役成立時はHOLD濃厚となり、ゲーム数の減算がストップする。

最終ゲームでは成功期待度に応じて、当否を抽選。
この際、成立役に応じて、成功への書き換え抽選が行われる。

突入時のランク振り分け
期待度
期待度 振り分け
20% 37.50%
30% 31.25%
40% 12.50%
50% 12.50%
60% 6.05%
80% 0.15%
99% 0.05%
報酬
報酬 振り分け
デスペラードバトル・ロベルタ 98.44%
デスペラードバトル・銀次 0.78%
デスペラードバトル・ヘンゼル&グレーテル 0.59%
ヘブンズラッシュ・緑 0.59%
ヘブンズラッシュ・赤 ー
ヘブンズラッシュ・紫 ー
スーパーヘブンズラッシュ 0.05%
※ヘブンズラッシュの色は保障回数が異なる(緑=6回、赤=10回、紫=14回)

HOLD抽選
ゲーム数 リプレイ 弱チェリー・スイカ
非当選 93.75% ー
2G 4.69% 87.50%
3G 1.56% 10.94%
4G ー 1.17%
5G ー 0.39%
ゲーム数 強チェリー・チャンス目・強ベル
3G 75.00%
5G 25.00%

ジャッジ中の書き換え抽選
フラグ 当選率
下記以外 0.20%
リプレイ 25.00%
レア小役 100%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ ラグーンラッシュ(AT)関連

ラグーンラッシュ

■概要
主にCZ成功時や通常時の直撃当選などから突入する、ゲーム数管理型のAT。
1Gあたりの純増は約6.5枚。

AT初当たり時は必ず「ヘブンズラッシュ(HR)」からスタートとなる。
HRでゲーム数を決定後、ラグーンラッシュへ移行する。



消化中はレア小役成立時に、ゲーム数上乗せやバレット獲得など、様々な抽選が行われる。
レア小役1回で複数の抽選が行われるため、複数同時当選のチャンス。

また、下段リプレイ成立でHRへ移行する。

レア小役成立時の抽選
・ゲーム数上乗せ
・バレット獲得抽選
・ラグーンボーナス抽選
・トゥーハンドチャンスバイオレンス抽選
・ヘブンズラッシュ抽選

【モードについて】


AT中は「低確」「高確」「超高確」の3種類のモードが存在する。
滞在しているモードに応じて、バレット獲得やボーナスの当選率が変化する。

なお、ハズレ成立時にモード移行抽選が行われる。

【バレットシステム】


AT中のレア小役や、ボーナスなどで獲得することができる。
獲得したバレットはヘブンズバトルで使用することができ、多く獲得しているほど有利な展開となる。



6個獲得でバレ満状態へ移行し、バレ満中はバレット上乗せがゲーム数上乗せに変換される。

状態別の実質バレット獲得率
内部状態 獲得率
通常 1/275
高確 1/54
超高確 1/27

【トゥーハンドチャンスヴァイオレンス】


AT中のレア小役成立時の一部で突入する、自力CZ。
10G+α継続。



消化中はゲーム数上乗せとバレット獲得抽選が行われる。
なお、上乗せを獲得できなくとも、毎ゲーム上乗せゲーム数とバレットの報酬が変化する。


AT中は成立役に応じて、ゲーム数上乗せ抽選が行われる。

AT中のゲーム数上乗せ抽選
(非バレ満時)
フラグ 当選率
弱チェリー 15.6%
強チェリー 100%
スイカ 15.6%
チャンス目 100%
強ベル 100%
※HAZUSE調べによるものです。


AT中はゲーム数・バレット獲得のほか、レア小役成立時にボーナスとCZ突入抽選が行われる。
内部状態によって突入率は変化し、超高確滞在時はチャンス。

また、ボーナス当選後の本前兆中は成立役に応じて、トゥーハンドチャンスバイオレンスへの書き換え抽選が行われる。

フラグ別のボーナス・特化ゾーン抽選
通常滞在時
フラグ 強チェリー・チャンス目 強ベル
非当選 93.42% 83.84%
ラグーンボーナス 6.58% 16.16%
トゥーハンドチャンスバイオレンス ー ー
高確滞在時
フラグ 強チェリー・チャンス目 強ベル
非当選 79.69% 50.00%
ラグーンボーナス 20.31% 50.00%
トゥーハンドチャンスバイオレンス ー ー
超高確滞在時
フラグ 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
非当選 79.69% ー
ラグーンボーナス 20.31% 100%
トゥーハンドチャンスバイオレンス ー ー
フラグ 強ベル
非当選 ー
ラグーンボーナス 75.00%
トゥーハンドチャンスバイオレンス 25.00%

ラグーンボーナス本前兆中の書き換え抽選
フラグ 当選率
弱チェリー 0.39%
強チェリー 12.50%
スイカ 0.39%
チャンス目 12.50%
強ベル 100%

ラグーンボーナス当選時
本前兆ゲーム数振り分け
ゲーム数 振り分け
6G 12.5%
7G 12.5%
8G 25.0%
9G 25.0%
10G 25.0%
※HAZUSE調べによるものです。


消化中は毎ゲーム、ゲーム数上乗せとバレット獲得のチャンス。
上乗せを獲得出来なくても、報酬は毎ゲーム変化する。

また、レア小役成立時は通常時同様にHOLD濃厚となる。

消化中のランク振り分け
ゲーム数上乗せ
上乗せ 振り分け
+10G 62.50%
+20G 25.00%
+30G 9.38%
+50G 2.34%
+100G 0.78%
バレット報酬
個数 振り分け
+1個 99.80%
+2個 0.15%
+6個 0.05%

HOLD抽選
ゲーム数 リプレイ 弱チェリー・スイカ
非当選 96.88% ー
2G 2.34% 75.00%
3G 0.78% 21.88%
4G ー 2.34%
5G ー 0.78%
ゲーム数 強チェリー・チャンス目・強ベル
3G 75.00%
5G 25.00%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ ヘブンズラッシュ関連

ヘブンズラッシュ(HR)

■概要
AT突入時やAT中などから突入する、ゲーム数上乗せ特化ゾーン。
保障回数+α継続。



消化中はBARを狙え演出が発生するたび、ゲーム数上乗せのチャンス。
BARが揃えば上乗せ濃厚となる。

保障回数消化後にBARフェイクが成立した際、ループ抽選に漏れると終了となる。

また、基本的にBAR揃いは平行に揃うが、斜めに揃えば「スーパーヘブンズラッシュ」へ昇格する。

スーパーヘブンズラッシュ(SHR)

■概要
HR中の斜めBAR揃い時や、ロングフリーズ後などから突入する、上位のゲーム数上乗せ特化ゾーン。



HRよりも上乗せ性能が大幅にアップしており、突入時の平均上乗せゲーム数は約200G。
突入時点で完走濃厚となる。


ヘブンズラッシュには保障回数が存在し、その保障回数によってループ率の振り分けが異なる。
なお、ループとは保障回数消化後の実質的な継続率であり、BARフェイクを引いた際に復活する確率ではないので注意。

当選契機別の保障回数
保障回数 当選契機
4回 ・AT中の当選
・ヘブンズバトルでの当選
6回 ・通常時の初当たり時
・トゥーハンドチャンス中ロゴ「緑」当選
10回 ・トゥーハンドチャンス中ロゴ「赤」当選
14回 ・トゥーハンドチャンス中ロゴ「紫」当選

保障回数別のループ率振り分け
保障回数4回
ループ率 振り分け
66% 32.0%
75% 38.0%
80% 20.0%
90% 10.0%
保障回数6回
ループ率 振り分け
66% 63.0%
75% 23.0%
80% 10.0%
90% 4.0%
保障回数10・14回
ループ率 振り分け
66% 60.0%
75% 22.0%
80% 15.0%
90% 3.0%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ ラグーンボーナス関連

ラグーンボーナス

■概要
AT中のレア小役成立時の一部などから突入する、疑似ボーナス。
20G継続。

赤7揃い or 青7揃いから突入する。
青7揃いから突入すると上乗せ性能がアップ。



消化中は毎ゲーム成立役に応じて、バレット獲得抽選・ゲーム数上乗せ抽選が行われる。

また、「7を狙え」演出が発生する可能性があり、7が揃えばゲーム数上乗せとなる。

ラグーンボーナス中の7揃い恩恵
7揃い 恩恵
赤7 +20G以上
青7 +30G以上

ラグーンボーナスMAX

■概要
有利区間完走が確定するほどの上乗せが発生した際に突入する。
突入条件は下記の通り。

レア小役成立時の抽選
・AT消化ゲーム数と上乗せゲーム数の合計が1000Gに到達
(残りゲーム数は後乗せも含む)
・ボーナス中やトゥーハンドチャンス(ヴァイオレンス)中に条件を満たした場合は、AT復帰後に告知
・(スーパー)ヘブンズラッシュ中に1000Gを越えた場合は、次ゲームに告知

その後、獲得枚数が2000枚を超えるとエンディングへ移行する。

【エンディング】


AT獲得枚数が2000枚を超えると突入。
エンディング中は好きなエピソードを鑑賞しながら消化することが可能。

有利区間ゲーム数消化 or 2400枚獲得で終了となる。


当選時はボーナス種別が振り分けられる。
青7の方が上乗せ性能が高いためチャンス。

ラグーンボーナス当選時の種別振り分け
種別 振り分け
赤7 98.44%
青7 1.56%
※HAZUSE調べによるものです。


ボーナス消化中は成立役に応じて、ゲーム数・バレット獲得抽選が行われる。

フラグ別のゲーム数・バレット獲得当選率
(非バレ満時)
ボーナス共通・バレット獲得
バレット数 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
非当選 79.69% ー
+1個 20.31% 100%
バレット数 強ベル
+1個 99.22%
+6個 0.78%
赤7ボーナス中・上乗せゲーム数
上乗せ リプレイ・共通ベル 弱チェリー・スイカ
非当選 99.61% ー
+5G 0.39% 93.75%
+10G ー 5.47%
+20G ー 0.59%
+30G ー 0.20%
上乗せ 強チェリー・チャンス目 強ベル
+10G 93.75% ー
+20G 5.47% ー
+30G 0.59% 75.00%
+50G 0.20% 18.75%
+100G ー 6.25%
上乗せ 下段リプレイ
+50G 75.00%
+100G 25.00%
青7ボーナス中・上乗せゲーム数
上乗せ ハズレ リプレイ・共通ベル
非当選 75.00% 50.00%
+5G 25.00% ー
+10G ー 37.50%
+20G ー ー
+30G ー 9.38%
+50G ー 2.34%
+100G ー 0.78%
上乗せ 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
+30G 75.00% ー
+50G 18.75% 75.00%
+100G 6.25% 25.00%
上乗せ 強ベル・下段リプレイ
+100G 100%

バレ満時は上記のゲーム数上乗せとは別に、下記の数値を参照しゲーム数上乗せ抽選が行われる。

フラグ別のゲーム数上乗せ当選率
(バレ満時)
ボーナス共通
上乗せ リプレイ・共通ベル 弱チェリー・スイカ
非当選 50.00% ー
+5G 43.75% ー
+10G ー ー
+20G 4.69% 75.00%
+30G 1.17% 18.75%
+50G 0.39% 4.69%
+100G ー 1.56%
上乗せ 強チェリー・チャンス目 強ベル
+30G 75.00% ー
+50G 18.75% 75.00%
+100G 6.25% 25.00%
上乗せ 下段リプレイ
+50G 75.00%
+100G 25.00%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ ヘブンズバトル関連

ヘブンズバトル

■概要
ATゲーム数が0になった際、バレットを獲得していた場合に突入する。



滞在中は所持しているバレットを消費して、ゲーム数上乗せ抽選が行われる。
バレットを多く獲得しているほど上乗せのチャンス。

敵撃破でゲーム数上乗せ or HR突入。

バレット1個あたりの上乗せ発生期待度は40%over。


バトル中は、まず成立役に応じてヘブンズラッシュ当選か否かを抽選。
非当選だった場合にゲーム数上乗せの抽選が行われる。

フラグ別のヘブンズラッシュ抽選
フラグ 当選率
弱チェリー 0.78%
強チェリー 100%
スイカ 0.78%
チャンス目 100%
強ベル 100%
下段リプレイ 100%
その他 ー

フラグ別の上乗せゲーム数振り分け
上乗せ 押し順ベル・リプレイ 1枚役
非当選 68.8% 37.5%
+10G 31.3% 62.5%
+20G ー ー
上乗せ 弱チェリー・スイカ
+10G 93.8%
+20G 6.3%

敵キャラ別の報酬期待度
報酬 ロベルタ 銀次
敗北 75% 47%
ゲーム数上乗せ 24% 48%
ヘブンズラッシュ 1% 5%
報酬 ヘンゼル&グレーテル
ゲーム数上乗せ 87%
ヘブンズラッシュ 13%
※HAZUSE調べによるものです。

⊿ バラライカゾーン関連

バラライカゾーン

■概要
AT終了後、有利区間リセット時に突入する引き戻しゾーン。
継続ゲーム数は5G。



消化中は引き戻し抽選が行われる。
引き戻し成功で、AT+ヘブンズラッシュ突入濃厚となる。

有利区間リセット時に突入するため、2400枚獲得直後に再度2400枚獲得を目指すことができる。

【引き戻し濃厚演出】


下記演出が発生すれば、引き戻し濃厚となる。

引き戻し濃厚演出
・下パネル消灯
・ナビランプが第3停止まで継続
・HRランプ点灯


消化中は成立役に応じて、AT引き戻し抽選が行われる。
強レア小役成立なら引き戻し濃厚。

フラグ別のAT引き戻し抽選
フラグ 当選率
ハズレ 0.15%
リプレイ・共通ベル 0.02%
弱チェリー 6.25%
強チェリー 100%
スイカ 6.25%
チャンス目 100%
強ベル 100%
下段リプレイ 100%
※HAZUSE調べによるものです。