左リール上段付近にBARを狙う。 ▼左リール上段にBAR停止時 【成立役】弱スイカ or 強スイカA/B or チャンスリプレイ or チャンス目B 中・右リールにスイカを狙う。(中・右リールのスイカは緑7を目安に)※BAR・スイカ・スイカ揃い=スイカ※スイカハズレ=チャンス目B 【スイカ】 【チャンスリプレイ】 【チャンス目B】 ※弱スイカ、強スイカA/Bは判別不可。 ▼左リール上段にスイカ停止時 【成立役】弱スイカ or 強スイカA/B or チャンス目B 中・右リールにスイカを狙う。(中・右リールのスイカは緑7を目安に)※スイカハズレ=チャンス目B 【スイカ】 【チャンス目B】 ※弱スイカ、強スイカA/Bは判別不可。 ▼左リール上段にチェリー停止時 【成立役】弱チェリー or 強チェリー or 中段チェリー or チェリーリプレイ 中・右リールにチェリーを狙う。(中リールのチェリーは赤7を目安に)※3連チェリー=強チェリー※チェリー+ベル揃い=中段チェリー※[下段チェリー・中段ベル・中段ベル]停止=チェリーリプレイ※上記以外=弱チェリー 【弱チェリー】 【強チェリー】 【中段チェリー】 【チェリーリプレイ】 ▼左リール中段にチェリー停止時 【成立役】中段チェリー 中・右リールに適当打ち。 ▼左リール上段に青7停止時 【成立役】弱スイカ or 強スイカA/B 中・右リールにスイカを狙う。(中・右リールのスイカは緑7を目安に)※スイカ+アルトボーナス同時当選確定。※弱スイカ、強スイカA/Bの判別は不可。 ▼左リール下段にBAR停止時 【成立役】ハズレ or ベル or リプレイ or チャンス目A 中・右リール適当打ち。※停止時特殊音発生=チャンス目A
中リール上段付近に緑7狙を狙う。 ▼中リール中段にスイカ停止時 【成立役】弱スイカ or 強スイカA/B or チャンス目A or チャンス目B 左リール・右リールの順にスイカを狙う。(左・右リールのスイカは緑7を目安に)※左リール中段リプレイ・スイカ揃い=弱スイカ※中段スイカ揃い=強スイカA※左リール中段緑7・スイカ揃い=強スイカB※スイカハズレ=チャンス目 or チャンス目B 【弱スイカ】 【強スイカA】 【強スイカB】 【チャンス目(1枚役)】 ※チャンス目成立時に右リール下段にピンク7が停止していた場合ボーナス当選濃厚。※チャンス目A、チャンス目Bは判別不可。 ▼中リール中段にチェリー停止時 【成立役】弱チェリー or 強チェリー or 中段チェリー 左・右リールにチェリーを狙う。(左リールのチェリーはBARを、右リールのチェリーは赤7目安に)※3連チェリー=弱チェリー※左リール中段チェリー=中段チェリー※上記以外=強チェリー 【弱チェリー】 【強チェリー】 【中段チェリー】 ▼中リール中段にピンク7 or 緑7停止時 【成立役】弱チェリー or 強チェリー or 中段チェリー or ボーナス 左・右リールにチェリーを狙う。(左リールのチェリーはBARを、右リールのチェリーは赤7目安に)※3連チェリー=弱チェリー※左リール中段チェリー=中段チェリー※左リールチェリー非停止=ボーナス※上記以外=強チェリー 【弱チェリー】 【強チェリー】 【中段チェリー】 ▼中リール中段にリプレイ停止時 【成立役】リプレイ or 押し順ベル(不正解) or チャンスリプレイ 左・右リール適当打ち。※中段[リプレイ・リプレイ・BAR or スイカ or チェリー]停止=チャンスリプレイ 【チャンスリプレイ】 ▼中リール中段にベル停止時 【成立役】ハズレ or 押し順ベル(正解) or 共通ベル or チェリーリプレイ 左リールにBARを目安にチェリー狙い、右リール適当打ち。※中段[BAR・ベル・ベル]停止=チェリーリプレイ 【チェリーリプレイ】
■ピンク7 or 緑7成立時中押し手順時の中リール中段ピンク7 or 緑7停止時などはピンク7揃い or 緑7揃いが同時成立している可能性あり。レア小役成立後、中リール中段に緑7をビタ押しする。中段に緑7停止で緑7揃い濃厚。中段にピンク7が滑ってくればピンク7揃い濃厚。■青7揃い or 究極クランボーナス成立時中段チェリー成立時は青7揃い or 究極クランボーナス or ARTの当選が濃厚。中段チェリー成立後、右リール中段に青7をビタ押しする。右リール中段に青7停止で青7揃いの可能性あり。中段に緑7が滑ってくれば究極クランボーナス濃厚。
ボーナス成立中に技術介入要素あり。特定の出目を出現させることでART抽選が行われる。失敗してもペナルティはなく何度でも挑戦可能。 特定出目 上記出目を出現させる手順が、青7成立時とそれ以外のボーナス成立時で異なる。■青7成立時ボーナス成立中のハズレ時に、逆押し(右→中→左)でリールを停止させる。(左リールのBARはチェリー下のBAR図柄)右リール停止時は枠上・上段にブランク図柄を狙いBARを滑らせる。(ブランク図柄はBARの3コマ下)中リールはビタ押し、左リールは3コマ目押しでOK。■青7以外成立時ボーナス成立中のハズレ時に、逆押し(右→中→左)でリールを停止させる。(左リールのBARはチェリー下のBAR図柄)右リール停止時は枠上・上段にBARを狙い、中リールはビタ押し。左リールは3コマ目押しでOK。