左リール枠上~上段に下のBARを狙う ▼左リール上段にBAR停止時 【成立役】ハズレorリプレイorランプorリーチ目役 中・右リール適当打ちでOK。 【リーチ目】 【リーチ目】 ー ▼左リール上段にチェリー停止時 【成立役】チェリーorリーチ目役 中・右リール適当打ちでOK。 【リーチ目】 ▼左リール下段にBAR停止時 【成立役】スイカorリーチ目役 中リール適当打ち後、右リールにスイカを狙う。(右リールのスイカはBARを目安に)※スイカハズレ=リーチ目 【スイカ】 【リーチ目】 ▼左リール枠上にBAR停止時 【成立役】リプレイorスイカorリーチ目役 中リール適当打ち後、右リールにスイカを狙う。(右リールのスイカはBARを目安に)※小役ハズレ=リーチ目※小役の並行揃い=リーチ目 【リーチ目】
左リールにアバウトに月を狙う 【point】スベりが主体のコントロール制御を再現しており、第2停止が2コマ以上スベれば小役orリーチ目となる。スベりは停止音の遅れでも判別可能となっている。 ▼左リール下段に月停止時 【成立役】ハズレorリプレイorランプorリーチ目 中・右リール適当打ちでOK。※上記出目はビタ停止だとハズレだが、スベり発生でリーチ目となる。※第2停止がビタ~1コマスベり=ハズレを含む全役対応※第2停止で2コマ以上スベり=小役orリーチ目 【スベり不問のリーチ目一例】 ▼左リール上段に月停止時 【成立役】ハズレorリプレイorスイカorリーチ目 中リール適当打ち後、スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う。※上記出目はビタ停止だとハズレだが、スベり発生でリプレイorリーチ目となる。※第2停止がビタ~1コマスベり=ハズレを含む全役対応※第2停止で2コマ以上スベり=小役orリーチ目 【スベり不問のリーチ目一例】
左リール枠内に赤7を狙う 【point】マニアックなリーチ目が多い特徴を持っている。第2停止でのリーチ目否定がないため、第3停止まで期待感が持続する。 【分かりやすいリーチ目一例】 【枠上・枠したを参照するリーチ目一例】
【ハイパーBB中】押し順と左リールの図柄のナビに従って消化する。それ以外は通常時と同じ打ち方で消化する。【チャレンジBB中】押し順ナビに従い、左リールの図柄は3択を勘で狙って消化する。それ以外は通常時と同じ打ち方で消化する。【両BB共通】▼技術介入手順液晶下部に流星が流れたら、逆押しで右・中リール適当打ち後、左リールの上中段にチェリーを狙う。左リールのチェリーはどれでもOK。成功時は中段にチェリーが停止し、小役ナビを獲得できる。