
■概要1Gあたりの純増枚数(ボーナス込みで)約1.9枚。
ゲーム数不定型のART。
ARTはベースキャンプ→ダンジョンセレクト→ダンジョン攻略→ベロベロプライズチャンスといった流れ。
初回マップクリア期待度は約80%。
期待獲得枚数は約530~700枚。
■概要
始まりのパート。
初回滞在ゲーム数は約10~20G程度。
ダンジョン間滞在ゲーム数は5G。
消化中は成立役に応じて、アイテム獲得抽選が行われる。
また、初回突入時のみ滞在ゲーム数が30Gを超えると、アイテム獲得高確率状態へ移行。
全役でアイテム獲得抽選が行われる。
ダンジョン踏破するごとにキャンプが発展。
キャンプを訪れるキャラクターに注目。
■概要
ベースキャンプ後に移行。
選択されたダンジョンに応じて、踏破期待度が変化。
ステージは全10種類。
「+」マークがついたダンジョンが選択されると期待度がアップ。
初回はマップクリア期待度が優遇。
恩恵として必ず「+」マップが選択される。
なお、「+」マップ恩恵として、デンジャートラップが4択 or 全ナビとなる。
ダンジョン別概要 |
ダンジョン |
概要 |
 ハラハラトンネル(プラス) |
ゲーム数:長 秘宝バトル突入率:高 |
 ブクブクプリズン(プラス) |
ゲーム数:長 秘宝バトル突入率:中 |
 グツグツキャッスル(プラス) |
ゲーム数:中 秘宝バトル突入率:高 |
 キラキラスカイ(プラス) |
ゲーム数:中 or 短 秘宝バトル突入率:中 クリア期待度:高 |
 マゼマゼランド |
ゲーム数:短 秘宝バトル突入率:低 クリア期待度:激高 (イベント4種全て出現) |
 ミラクルロード |
ゲーム数:短 秘宝バトル突入率:低 クリア期待度:クリア濃厚 |
■概要
ARTのメインパート。
継続ゲーム数は存在せず、液晶右上に表示されたライフが無くなるまで継続するシステム。
初期ライフ数は5個で最大99個までストックが可能。
(表示上は最大10個)
1G消化するごとに液晶左下にあるミニマップが1マス進行。
「NEXT」マス到達で液晶左上にあるロードマップが1マス進行。
アイテムを駆使してマップ踏破を目指す。
【デンジャートラップ】
ART消化中に発生する「デンジャートラップ」(4択 or 6択の押し順当て)に失敗するとライフが1つ減る。
なお、「+」マップ滞在時は4択 or 全ナビとなる。
成功時はアイテム獲得抽選が行われる。
(残りライフ1個時はアイテム獲得が濃厚)
【アイテム】ART消化中にダンジョンを有利に進めるアイテムを獲得する場合がある。
アイテム詳細 |
種類 |
詳細 |
 秘宝石 |
ベロベロプライズチャンスでガチャを回すために必要なアイテム 1個で1回、10個貯まれば10連+おまけ 踏破失敗時はコンテニューチャレンジで使用される |
 ブジメット |
数ゲーム間、デンジャートラップを回避できる 色に応じて継続期待度が変化 青<緑<赤<虹の順に期待度がアップ |
 マストバース |
ミニマップを1Gで2マス進行する |
 ナオルンデス |
ライフを1つ回復するアイテム |
 クレアンク |
ライフがなくなった時に復活できるアイテム 復活時ライフは5まで回復 |
 PYRAMID FORCE |
アイテム獲得特化ゾーン「ピラミッドフォース」突入 |
 超秘宝QUEST |
秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」突入 |
【イベント】5G+α継続のアイテム獲得高確率状態。
ロードマップにあるイベントマス到達で突入。
消化中は全役でアイテム獲得抽選が行われ、レア小役成立でアイテム獲得濃厚。
デンジャートラップ出現やアイテム消費は起こらない。
また、選択されたイベントに応じて、アイテム獲得期待度が変化する。
アイテム獲得期待度 |
期待度 |
イベント |
低 |
始まりの塔
 |
↓ |
タル砲台どうくつ
 |
↓ |
MUMMY EATER
 |
高 |
伝説の大樹
 |
■概要
ダンジョン攻略後に突入するガチャパート。
持っている秘宝石の数だけガチャを回して、アイテムや特化ゾーンを獲得することができる。
また、秘宝石が10個あれば、1回分お得な11連ガチャを回すことができる。
消化中にレア小役成立でもう1回追加でガチャを回せる。
10連時であれば、もう10連回せる。
【コンテニューチャレンジ】
踏破失敗時の復活チャレンジ。
所持している秘宝石の数だけチャレンジが可能。
消化中にレア小役成立で復活濃厚。
また、チャレンジ10回目で復活濃厚となる。
(復活時のライフは3個)
【マップリザルト画面】
集計項目のポイントに応じて、ランクが決定。
ランクに応じて、秘宝石が獲得できる。