主にAT「蒼剣RUSH」で出玉を増やすタイプ。
通常時は規定周期到達・鬼斬チャージ中の抽選・リーチ目での直撃からAT当選を目指す。
規定バッサリポイント到達で周期抽選が行われ、前兆「鬼モード」へ移行し、連続演出を経て当否が告知される。
レア小役成立時はバッサリポイント特化ゾーン「鬼斬チャージ」抽選が行われる。
鬼斬チャージは1セット4G(真・鬼斬チャージは1セット6G)継続。
毎G成立役に応じてポイント獲得抽選と継続抽選が行われる。
リプレイ・ベル・レア小役なら継続濃厚。
7セット目継続でAT当選濃厚、10セット目継続で「鬼ガチチャンス」へ突入。
鬼ガチチャンスは到達時点でAT+ボーナス濃厚、当該Gでレア小役・リーチ目が成立すれば80%継続以上のATへ突入or上位ATへ直行する。
AT「蒼剣RUSH」は1セット40G(2セット目以降は30G)+α継続、純増約2.5枚のループ率管理型。
AT中は成立役に応じてG数上乗せ抽選・ボーナス直撃抽選・リーチ目高確抽選・鬼BATTLE高確移行抽選・「鬼BATTLE」抽選が行われる。
上記の恩恵は同時に抽選するため、複数の恩恵に当選することもある。
「鬼BATTLE」はバトル勝利でセットストック獲得濃厚となる。
ボーナスは「鬼BONUS」「蒼剣BONUS」「真蒼剣BONUS」の3種類、純増約4.6枚(上位中は約5.5枚)。
鬼BONUSは10G、蒼剣BONUSは20G、真蒼剣BONUSは30G継続。
ボーナス中は成立役に応じてATのセットストック獲得抽選が行われる。
終了後は必ずリーチ目高確へ突入する。
特化ゾーン「鬼斬乱舞」は10G継続。
成立役に応じてG数上乗せ抽選が行われる。
また、リーチ目成立時はATのセットストック獲得濃厚となる。
上位CZは「覚醒チャレンジ」「秀吉最終決戦」の2種類。
「覚醒チャレンジ」は10G継続で成功期待度35.8%。AT継続時に突入する可能性があり、成功で上位AT「真蒼剣RUSH」突入+セットストック獲得となる。
「秀吉最終決戦」は5G継続で成功期待度72.9%。エンディング後・AT終了時の一部で突入する可能性があり、成功で上位AT「真蒼剣RUSH」突入濃厚となる。
上位AT「真蒼剣RUSH」は1セット30G+α継続、純増約5.5枚のループ率管理型。
基本的なゲーム性はAT「蒼剣RUSH」と同様で、純増と継続率がアップしている。
通常時は規定周期到達・鬼斬チャージ中の抽選・リーチ目での直撃からAT当選を目指す。
規定バッサリポイント到達で周期抽選が行われ、前兆「鬼モード」へ移行し、連続演出を経て当否が告知される。
レア小役成立時はバッサリポイント特化ゾーン「鬼斬チャージ」抽選が行われる。
鬼斬チャージは1セット4G(真・鬼斬チャージは1セット6G)継続。
毎G成立役に応じてポイント獲得抽選と継続抽選が行われる。
リプレイ・ベル・レア小役なら継続濃厚。
7セット目継続でAT当選濃厚、10セット目継続で「鬼ガチチャンス」へ突入。
鬼ガチチャンスは到達時点でAT+ボーナス濃厚、当該Gでレア小役・リーチ目が成立すれば80%継続以上のATへ突入or上位ATへ直行する。
AT「蒼剣RUSH」は1セット40G(2セット目以降は30G)+α継続、純増約2.5枚のループ率管理型。
AT中は成立役に応じてG数上乗せ抽選・ボーナス直撃抽選・リーチ目高確抽選・鬼BATTLE高確移行抽選・「鬼BATTLE」抽選が行われる。
上記の恩恵は同時に抽選するため、複数の恩恵に当選することもある。
「鬼BATTLE」はバトル勝利でセットストック獲得濃厚となる。
ボーナスは「鬼BONUS」「蒼剣BONUS」「真蒼剣BONUS」の3種類、純増約4.6枚(上位中は約5.5枚)。
鬼BONUSは10G、蒼剣BONUSは20G、真蒼剣BONUSは30G継続。
ボーナス中は成立役に応じてATのセットストック獲得抽選が行われる。
終了後は必ずリーチ目高確へ突入する。
特化ゾーン「鬼斬乱舞」は10G継続。
成立役に応じてG数上乗せ抽選が行われる。
また、リーチ目成立時はATのセットストック獲得濃厚となる。
上位CZは「覚醒チャレンジ」「秀吉最終決戦」の2種類。
「覚醒チャレンジ」は10G継続で成功期待度35.8%。AT継続時に突入する可能性があり、成功で上位AT「真蒼剣RUSH」突入+セットストック獲得となる。
「秀吉最終決戦」は5G継続で成功期待度72.9%。エンディング後・AT終了時の一部で突入する可能性があり、成功で上位AT「真蒼剣RUSH」突入濃厚となる。
上位AT「真蒼剣RUSH」は1セット30G+α継続、純増約5.5枚のループ率管理型。
基本的なゲーム性はAT「蒼剣RUSH」と同様で、純増と継続率がアップしている。