• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • クロスアルファ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • 山佐ネクスト
  • エフ
  • オーイズミラボ
  • オリンピアエステート
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • パチスロ ダンまち外伝 ソード・オラトリア
  • かんたん初打講座

パチスロ ダンまち外伝 ソード・オラトリア パチスロ

タイプ AT機
メーカー 北電子
導入開始日 2022年10月17日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • フリーズ
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
通常時のゲーム性、演出法則(ボーナス中)、演出法則(AT中)、演出法則(モンスターバトル中)、デート準備ステージ中の示唆演出について、ファミリアエンブレムについて、ロキ夢想中の演出について、ハグちゃれ!1G目のPUSH獲得演出について、ボーナス確定画面について、ディヴァインジャッジ中の上乗せについて、エイナ掲示板演出について、AT中の獲得枚数表示について、設定推測、内部モード移行抽選、ハート獲得抽選、ガネーシャパーティー中の抽選、ハグちゃれ!中の抽選、旅立ちサポート中の抽選、サポートキャラ獲得抽選、AT中のボーナス抽選、対戦モンスター振り分け、モンスターバトル中のサポートキャラ発動抽選、ロングフリーズ、上位ハッピーギフトタイム突入抽選、ハッピーギフトタイム中の抽選 (最終更新日 2022年11月16日)

かんたん初打講座

  • 基本仕様
  • 通常時のゲーム性
  • モンスターバトル市街戦(CZ)について
  • ボーナスについて
  • ファミリアミィス(AT)について
  • 特化ゾーンについて
  • 情報
(C)大森藤ノ・SBクリエイティブ/ソード・オラトリア製作委員会
(C)KITA DENSHI
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2022 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ かんたん初打講座


主にAT「ファミリアミィス」で出玉を増やすタイプ。

通常時は周期抽選タイプ。
準備ステージにて選択した相手とデートしながら、CZ当選に関わるハートの獲得を目指す。

CZ「モンスターバトル市街戦」は4G継続のSTタイプ。
小役のヒキとサポートキャラの所持が鍵を握り、ヴィオラスに勝利すればAT当選濃厚。

性能が異なる2種類の擬似ボーナス「ディヴァインジャッジ」「ファミリアボーナス」搭載。
青7シングル時は「ディヴァインジャッジ」、ダブル揃い時は「ファミリアボーナス」へ突入する。

メインAT「ダンジョンオラトリア」は純増約2.0枚の差枚数管理型。
ボーナスやサポートキャラの獲得を目指し、差枚数獲得後に突入するモンスターバトルで継続ジャッジが行われる。


主にCZ「モンスターバトル市街戦」を経由し、メインAT「ダンジョンオラトリア」を目指すゲーム性となっている。
その他、CZを介さない直撃ルートも存在する。



通常時は周期で管理されており、「ハグちゃれ!」成功からのCZ当選を目指す。

1周期は30~90G滞在で、ハズレ・リプレイ・チャンス役成立時にハートを獲得。
液晶下部のハートメーターが貯まる(40個)ごとに宝箱が豪華になっていく。

周期終了時はCZ当否演出の「ハグちゃれ!」に移行。
「ハグちゃれ!」成功期待度は、滞在モードや宝箱の豪華さによって変動する。

宝箱のランク
宝箱 ランク
白 低
青 ↓
黄 ↓
緑 ↓
赤 ↓
紫 MAX

【デート前準備ステージ】


周期開始時は必ずデート前準備ステージを経由する。
周期毎にデート相手を選択し、デートを有利にするためのログインボーナス獲得後に周期がスタートする。

ログインボーナスごとの恩恵
種別 恩恵
各ファミリアのエンブレム 設定示唆
時計 出現するたびに最大周期数を1短縮
香水 通常時のハート獲得率アップ
着物 ロキ夢想当選時に「ハーレム」突入
ロキ夢想シンボル ロキ夢想に突入
ガネーシャパーティーチケット ガネーシャパーティーに突入
女神のわがままシンボル ハグちゃれ!失敗後に発動
ハート&宝箱を引き継いで次周期へ移行する
(所持したまま成功時はサポートキャラ・ロキに変換)
モンスターバトル市街戦 CZ当選濃厚
ファミリアミィス AT当選濃厚

【ステージについて】


通常時は複数のステージが存在。
10Gごとにステージ移行抽選が行われる。

基本的には「オラリオ市街」「バベル近辺」「道具屋街」「ヘファイストスの武器屋」の4ステージに滞在し、周期終了が近づくと「豊穣の女主人」に移行する。

また、ガネーシャパーティーはAT直撃の高確率ステージとなっており、ハズレを含む全役で直撃抽選が行われる。
なお、通常のステージでも内部的にはガネーシャパーティーに滞在していることもある。

通常時のステージ
ステージ 内容
オラリオ市街 基本ステージ
バベル近辺
道具屋街 デート残り30G以下の時に選択されやすい
ヘファイストスの武器屋 デート残り40G以上ある場合に選択されやすい
豊穣の女主人 デート残り10Gになると移行する
ガネーシャパーティー AT直撃高確率

【内部モードについて】
通常時は3種類のモードが存在する。
滞在しているモードに応じて、救済措置発動までの最大周期数が変化する。

滞在モード別の最大周期数
滞在モード 最大周期数
モードA 11周期
モードB 8周期
モードC 5周期

【ハグちゃれ!】


周期数終了時に突入するCZ突入をかけたジャッジ演出。
1セットあたり3G継続、最大3セット継続。

開始時に宝箱から消化中に有効なアイテムを獲得。
豪華な宝箱ほどチャンスとなっている。

最終的にロキがデート相手にハグできたらCZ当選濃厚。

失敗時は貯めたハートがリセットされ、次の周期へ移行する。

【ロキ夢想】


通常時の強チェリー・チャンス目成立時の一部、またはログインボーナスでのプレゼントから突入する、ハート獲得の特化ゾーン。
5G+α継続。

消化中は妄想の強さによって、ハート獲得期待度が変化する。

また、上位版の「ロキ夢想ハーレム」はハート獲得期待度が大幅アップ。
デート相手が着物着用時にロキ夢想に当選した場合はハーレム突入濃厚となる。

モンスターバトル市街戦(CZ)

■概要
主に通常時のハグちゃれ!成功後に突入する、自力チャンスゾーン。
準備中・5Gとバトルパート・4GのST方式。



まず、CZ準備中を経由。
準備中は5G間継続するサポートキャラの獲得ゾーンとなっており、毎ゲームサポートキャラを獲得。

獲得できるギフトは3種類。
上位のギフトほどサポートキャラのレアリティや獲得枚数がアップする。

ギフトごとの獲得サポートキャラ示唆
ギフト ランク
青 Nランク以上
赤 Rランク以上
ピザ柄 ヘスティア獲得濃厚

サポートキャラ一覧
キャラ 効果

リュー・リオン
バトル開始時に先制攻撃
(所持枚数×200ダメージ)

フィルビス・シャリア
所持枚数分モンスターの攻撃を1回防ぐ
(押し順ベル失敗を無効化)

リリルカ・アーデ
所持枚数分ベルの押し順を1回ナビ

ベル・クラネル
所持枚数分味方HPの上限を1加算する

ロキ
バトル敗北時に味方HPの上限を1加算、さらに全回復

ヘスティア
バトル開始時に勝利濃厚!

【バトルパート】


バトルパート中はロキファミリアのライフが尽きる前にモンスターを撃破できればAT当選濃厚。

小役揃い(リプレイ・ベル・チャンス役)で味方の攻撃となり、攻撃時は攻撃するキャラと成立役によるダメージ抽選+HPが全回復。
対応役(得意小役)が成立した場合は大ダメージに期待。

ベルテンパイのハズレ(押し順ベル不正解)で敵の攻撃となり、ダメージを受けるとHPが-1される。
HPが0になると敗北となる。

攻撃キャラは1Gごとに入れ替わるので、対応役をタイミング良く引くことが勝利の鍵となる。

攻撃キャラごとのダメージ抽選
攻撃キャラ ベル入賞時 対応役
レフィーヤ 100以上 リプレイ・チャンス目
ティオヤ 300以上 スイカ・チャンス目
ティオネ 300以上 チェリー・チャンス目
アイズ 400以上 リプレイ・チャンス役(※)
(※)チャンス役=弱/強チェリー・スイカ・チャンス目

勝利期待度は約45%以上。


疑似ボーナスは大きく分けて2種類。
主に初当り後やAT中に突入する。

ディヴァインジャッジ

■概要
青7シングル揃い時に突入する、疑似ボーナス。
3G・1セットの差枚数上乗せ特化ゾーン。

上乗せ性能は登場キャラによって異なる。



ディヴァインジャッジ中は毎ゲーム差枚数を上乗せ。

また、チャンス役成立時はセット数の上乗せ抽選が行われる。
強チェリー・チャンス目成立時はセット数上乗せ濃厚。

20セット到達時は200枚の上乗せを追加する。

タイトルごとの継続示唆
タイトル色 示唆内容
青 基本パターン
赤 最低3セット継続
セット数の上乗せ無し時は奇数セット or 20セット到達で終了
ピザ柄 最低5セット継続
セット数の上乗せ無し時は5・10・15・20セット終了が均等に振り分け

登場キャラごとの上乗せ性能
登場キャラ 1Gあたりの上乗せ 期待上乗せ枚数
ヘスティア 5枚以上 約70枚
ロキ 10枚以上 約150枚

ファミリアボーナス

■概要
青7ダブル揃い時に突入する、疑似ボーナス。
40G継続。

ファミリアボーナス中はサポートキャラとハッピーギフトタイム(サポートキャラ獲得の特化ゾーン)のストック高確率となっている。



また、消化中はBAR揃いが成立することがある。
約1/26.3で発生し、BARが揃えばハッピーギフトタイムがストックされる。

ダンジョンオラトリア

■概要
ボーナスで上乗せされた差枚数分だけ継続する、差枚数管理型のAT。
1Gあたりの純増は約2.0枚、継続ゲーム数は不定。



AT初当り時は、まず15G継続のエピソードに突入。

エピソードは「アイズ編」と「レフィーヤ編の」2種類から選択が可能。
ATが継続すると再び突入し、エピソードが進展していく。

エピソード消化中はサポートキャラの獲得抽選が行われる。
当選時は液晶下部のキャラアイコンに直接加算される。



エピソード消化後は旅立ちサポートに突入。
サポートキャラや初期枚数獲得といった報酬を受け取ることができる。

サポート後はメインATへ移行する。



メインAT消化中は、サポートキャラ獲得とボーナス当選を目指す。
また、リプレイを契機に昇格する3種類の内部状態があり、上位ステージほどサポートキャラを獲得しやすい。

差枚数が0になった後のモンスターバトルに勝利すれば、AT継続となる。
AT⇔続率は約66%以上。

なお、消化中のBAR揃いはハッピーギフトタイムに当選する。

AT中のBAR揃い期待度
カットイン 期待度
青 調査中
緑 約70%
赤 90%以上

【AT中のステージ】
消化中のステージは3種類。
上位のステージほどサポートキャラ獲得期待度がアップする。

ステージ別のサポートキャラ獲得期待度
ステージ 期待度
ステージ1(探索) 低
ステージ2(遭遇) ↓
ステージ3(戦闘) 高

【モンスターバトル】


AT継続をかけたバトルパート。
4GのST方式。

バトルのシステムは通常時のCZと同様で、対戦モンスターが6体に増えている。
小役揃い(リプレイ・ベル・チャンス役)で味方の攻撃・ベルテンパイのハズレ(押し順ベル不正解)で敵の攻撃となり、モンスターのHPを0にできれば勝利=次セット継続濃厚となる。

また、黒BAR揃いで大ダメージ。
白BAR(ファミリア図柄)揃いは勝利濃厚だが、揃わなくても大ダメージとなる。

対戦モンスターごとの特徴
対戦モンスター 勝利期待度 報酬
ミノタウロス ★×4.0 ★×3.5
ヴィルガ ★×4.0 ★×2.0
ヴィオラス ★×3.0 ★×2.5
ヴァルガングドラゴン ★×2.5 ★×3.0
ウダイオス ★×2.0 ★×4.5
トラっぴ ??? ???

攻撃キャラごとのダメージ抽選
攻撃キャラ ベル入賞時 対応役
レフィーヤ 100以上 リプレイ・チャンス目
ティオヤ 300以上 スイカ・チャンス目
ティオネ 300以上 チェリー・チャンス目
アイズ 400以上 リプレイ・チャンス役(※)
(※)チャンス役=弱/強チェリー・スイカ・チャンス目

また、バトル中は獲得したサポートキャラの援護を受けられる。
サポート順はNランクのキャラ(ヘスティア獲得時はヘスティア最優先)からで、サポートキャラ所持枚数が0になると、次ランクのキャラへと移行していく。
バトル勝利時にサポートキャラが残っていた場合は、次セットに持ち越すことができる。

なお、上記サポートキャラ以外にもロキファミリアのメンバーからサポートを受けられる場合がある。

サポートキャラ一覧
キャラ 効果

リュー・リオン
バトル開始時に先制攻撃
(所持枚数×200ダメージ)

フィルビス・シャリア
所持枚数分モンスターの攻撃を1回防ぐ
(押し順ベル失敗を無効化)

リリルカ・アーデ
所持枚数分ベルの押し順を1回ナビ

ベル・クラネル
所持枚数分味方HPの上限を1加算する

ロキ
バトル敗北時に味方HPの上限を1加算、さらに全回復

ヘスティア
バトル開始時に勝利濃厚!
ロキファミリアのサポートキャラ
キャラ 効果

ベート
ハズレの一部でモンスターに追加ダメージ・小

フィン
ハズレの一部でモンスターに追加ダメージ・大

リヴェリア
モンスターの攻撃を2回以上無効

ガレス
3G間の「狙え!」高確率突入

【ご褒美バトル】


モンスターバトル勝利後に突入する、報酬パート。
討伐したモンスターに対応した報酬を獲得することができる。

対戦モンスターごとの報酬
対戦モンスター 差枚数 ボーナス
ミノタウロス 100枚以上 50%以上で当選
ヴィルガ 40%で100枚以上 期待度:低
ヴィオラス 66%で100枚以上 期待度:低
ヴァルガングドラゴン 100枚以上 期待度:低
ウダイオス 200 or 300枚 50%以上でファミリアボーナス当選
トラっぴ 300枚濃厚 期待度:低

【エンディング】
規定獲得枚数に到達、または規定バトル回数勝利でエンディングへ突入する。
継続ゲーム数は30G。

エンディング終了時は画面で設定示唆が行われるので、要注目。

ハッピーギフトタイム

■概要
ファミリアボーナス中やAT中のBAR揃いから突入する、サポートキャラ獲得特化ゾーン。
5G+α継続。



消化中は毎ゲームサポートキャラを1枚以上獲得できる。
CZ準備中などと同様に、獲得したギフトによってサポートキャラのレアリティや人数が示唆されている。

ギフトごとの獲得サポートキャラ示唆
ギフト ランク
青 Nランク以上
赤 Rランク以上
ピザ柄 ヘスティア獲得濃厚


大人気作品「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のスピンオフ作品『ソード・オラトリア』がパチスロで登場。
今作の主人公は「剣姫」ことアイズ・ヴァレンシュタイン。

様々な特性を持つサポートキャラと協力しながらバトルに挑み、勝利でATを継続させていくバトルATが最大の見所。
小役を引くタイミングなど自力感にもこだわっており、サポートキャラ×自力継続のゲーム性が楽しめる。

有効ラインは右上がり1ライン。

有効ライン