• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • クロスアルファ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • 山佐ネクスト
  • エフ
  • オーイズミラボ
  • オリンピアエステート
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • パチスロドリフターズ
  • かんたん初打講座

パチスロドリフターズ パチスロ

タイプ AT機
メーカー Sammy
導入開始日 2022年2月7日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
ボーナス・AT確率、基本仕様、通常時のゲーム性、ドリフターズラッシュ(AT)について、ボーナスについて、通常時の打ち方、設定推測、内部モードについて、ステージ移行シナリオ、モード別の規定ゲーム数到達時のAT期待度、黒王親征突入抽選、黒王親征中の抽選、ドリフターズラッシュ扉追加抽選、CZ成功抽選、漂流者ボーナス開始画面について、扉決定後の抽選、止め時・狙い目、ボーナスストック抽選、漂流者ボーナス中の抽選、全員集合ぼ~なす中の抽選、エンズバトル中の抽選 (最終更新日 2022年11月14日)

かんたん初打講座

  • 基本仕様
  • 通常時のゲーム性
  • 北壁脱出ミッション(CZ)について
  • ドリフターズゲート(DG)について
  • ドリフターズラッシュ(AT)について
  • ボーナスについて
  • 義経バトルについて
  • 情報
(C)平野耕太・少年画報社/DRIFTERS製作委員会
(C)Sammy
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2022 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ かんたん初打講座


主にAT「ドリフターズラッシュ」で出玉を増やすタイプ。

通常時は「漂流者ゾーン」「十月機関ゾーン」の2種類のゾーンが存在し、約50G毎にゾーンが入れ替わる。
基本的に漂流者ゾーンでは初当りを、十月機関ゾーンではCZの当選を目指す。

初当たり時は基本的に「ドリフターズゲート」へ移行。
ルーレット形式の自力突破型ATとなっており、ベル成立時に滞在していた扉で移行先が決定する。

ドリフターズラッシュ中は約1/3でリアルボーナスが成立する。

2種類のボーナス「漂流者ボーナス」「全員集合ぼーなす」搭載。

ST形式となる上位AT「義経バトル」搭載。


主に規定ゲーム数・レア小役や、CZ「北壁脱出ミッション」から「ドリフターズゲート(DG)」を経由し、AT「ドリフターズラッシュ(DR)」を目指すゲーム性。

通常時は約50G毎に「漂流者ゾーン」と「十月機関ゾーン」の2種類のゾーンを行き来する。
それぞれ滞在するゾーンに応じて、ゲーム性が変化する。

【漂流者ゾーン】


漂流者ゾーン中は、ゲーム数やレア小役成立からのDG当選を目指す。
また、押し順1枚ベル成立時は、リール下部に表示されているDR扉の獲得や昇格の抽選が行われる。

漂流者ゾーン中のモードは全部で5種類存在し、滞在しているモードに応じて当選期待度が変化する。

▼ステージについて


漂流者ゾーン中は滞在しているステージに応じて、初当り期待度の示唆が行われる。

漂流者ゾーン中のステージ
ステージ 内容
廃城ステージ 基本ステージ
ガドルカ鉱山ステージ 基本ステージ
帝都ヴェルリナステージ 初当り期待度:高



また、リール左部の炎が大きくなるほど期待度がアップ。

炎の大きさ別の初当り期待度
炎の大きさ 期待度
なし 低
小 ↓
中 ↓
大 ↓
特大 高

▼戦陣モード


漂流者ゾーン中に突入する可能性のある前兆ステージ。
滞在中は、オーラやセリフの色に注目。

最終的に連続演出へ発展し、演出成功でDG突入濃厚。

【十月機関ゾーン】


十月機関ゾーン中は、エンズポイントを貯めてCZやDG突入を目指す。

ハズレを含む全役で、ポイント獲得抽選が行われる。
押し順1枚ベルやレア小役成立で、ポイント獲得濃厚となる。

獲得したポイントは左リール左部に貯まって行き、1000pt獲得でCZ「北壁脱出ミッション」、2000pt獲得で漂流者ボーナスへと突入する。
なお、獲得したポイントはゾーンが変わった場合でもCZ当選まで引き継がれる。

▼黒王親征


レア小役成立時などから突入する可能性のある、ポイント獲得特化ゾーン。
5G or 10G継続。

消化中は、毎ゲーム成立役に応じてエンズポイントを獲得する。

【異世界ステージ】


AT終了後や設定変更後に突入する、通常時の準備状態。

基本的には数ゲームで通常時へ移行するが、長く滞在するほど初期扉アイコンを獲得するチャンス。
また、20G継続すればDG以上が、30G継続すれば義経バトル突入濃厚となる。

なお、継続ゲーム数に応じて、ステージの色が変化する。

北壁脱出ミッション

■概要
十月機関ゾーン中の1000pt到達で移行する、自力チャンスゾーン。
継続ゲーム数は10G or 15G or 20G or 21G(無限)。



消化中は成立役に応じて、成功抽選が行われる。
押し順1枚ベル成立で期待度約10%となり、レア小役が2回成立した場合は成功濃厚となる。

なお、成功時はフリーズが発生する。

成立役別の成功期待度
フラグ 期待度
その他 0.4%
押し順1枚役 10.2%
スイカ
弱チェリー
25.0%
弱チャンス目 37.5%
強チェリー
強チャンス目
100%

CZ失敗時はDR扉の獲得抽選が行われる。

突入時の成功期待度は約40%。

ドリフターズゲート(DG)

■概要
通常時の初当たり後に基本的に突入する、ルーレット形式の自力突破型AT。
約114枚獲得。
(1Gあたりの純増枚数は約4.9枚)



消化中は全4種類の扉が、1Gごとに時計回りに回転していく。
ベルが成立した当該で、液晶正面にある扉がドリフターズラッシュ(DR)であれば、DR突入濃厚となる。

なお、EASY扉でベルが揃ってしまった場合でも、その後のハズレ成立時にDR抽選が行われる。
また、ベル揃いせずに規定枚数消化した場合はDR突入濃厚となる。

扉の種類と報酬
扉 報酬

EASY
DR非当選

DR(赤)
10GのDR突入

DR(金)
20GのDR突入

DR(虹)
30GのDR突入

特殊なドリフターズラッシュ当選パターン
条件 恩恵
準備中のままDGが終了 ドリフターズラッシュ+ボーナスストック濃厚
ハズレ成立時にベル揃いが成立せずDGが終了 ドリフターズラッシュ濃厚



DG突入時は扉の中身が分からない「ブラインドモード」も搭載している。

ドリフターズラッシュ(DR)

■概要
DG成功後に突入する、10G or 20G or 30G+α継続のAT。

DRは2種類のモードが搭載されており、任意のモードを選択することが可能。

DR中の告知モード
モード 内容

通常モード
カットイン発生でボーナス成立のチャンス。

告知モード
完全告知モード。
ラズベリーが光ればボーナス成立。



消化中は、1/3.3でリアルボーナスに当選。
当選時は赤7揃いで即ボーナスへ突入し、終了後は即DRへ移行する。

【ボーナスストック】


鬼島津ステージ移行時は、減算ゲーム数が次回ボーナス成立までHOLD状態となる。
ステージは「赤」「紫」の2種類存在する。

ボーナスストックを保持した状態で右下がりベル(3枚)成立時は「ボーナス当選時にストックを表示しない特殊状態」への移行抽選が行われる。
特殊状態当選時は鬼島津ステージ(紫)へ突入する。
(※「告知モード」選択時は特殊状態の当否が判別できなくなる。)

右下がりベル成立時の
特殊状態当選率
24.4%

【ゲーム数減算ストップ】


ゲーム数減算ストップ時は、DRゲーム数が伸びるためボーナス成立の大チャンスとなる。

右下がりベル成立時の
ゲーム数減算ストップ当選率
24.4%

【全員集合ちゃんす!】


1ゲーム完結のボーナスチャンス。
次ゲームでボーナスに当選すれば、上位ボーナス「全員集合ぼ~なす」へ突入する。

中段リプレイ成立時の全員集合ちゃんす!当選率
10.6%

真ドリフターズラッシュ(DR)

■概要
13連目以降に突入するAT。
通常のDRよりも恩恵の獲得率がアップしている。

真ドリフターズラッシュでの恩恵
・減算ストップ発生率アップ
・義経バトル突入率アップ
・エンズバトル突入率アップ

漂流者ボーナス

■概要
通常時の一部や、DR中のメインで突入するボーナス。



消化中はハズレ・ベル揃いで首級(クビ)ポイント抽選が行われる。
首級ポイントはリール下部に貯まっていき、最大まで貯れば黒王軍バトルが発生。

漂流者ボーナスでは3種類のステージが存在し、滞在しているステージに応じて首級ポイントの獲得率が変化する。

漂流者ボーナス中のステージ
ステージ 獲得率
戦渦 低
疾風 ↓
狂奔 高

【黒王軍バトル】


首級ポイントがMAX到達で突入するバトル。
バトル勝利でボーナスストック以上獲得濃厚となる。

黒王軍バトル勝利期待度
敵 期待度
巨人 低
ワイバーン ↓
ゴブリン 高
義経 義経バトル突入濃厚

バトル勝利時の恩恵
恩恵 内容
V ボーナスストック
V+ ボーナスストック+DRゲーム数上乗せ
EPISODE ボーナスストック+DRゲーム数上乗せ(10G上乗せ濃厚)
義経 義経バトル突入濃厚

【エンズバトル】


漂流者ボーナスの3連目・6連目・10連目・13連目で発生するバトルボーナス。
エンズバトル勝利でボーナスストック以上濃厚となる。

また、上位以外の連チャン数でエンズバトルが発生した際は、勝利濃厚。

エンズバトルの勝利期待度
敵 期待度
土方歳三 約15%
ジルドレ 約20%
ジャンヌ 約50%
ラスプーチン 約90%



また、13連目のエンズバトル勝利後はエンズエピソードが発生し、ボーナスストック+DR10Gの上乗せを獲得。
終了後のATが「真ドリフターズラッシュ」へ昇格となる。

全員集合ぼ~なす

■概要
DR中の全員集合ちゃんす成功時に突入する、上位ボーナス。
突入時点でボーナスストック濃厚。



消化中は義経バトルへの突入抽選が行われる。

義経ボーナス

■概要
義経バトル専用のボーナス。

義経バトル

■概要
様々な突入契機から突入する、1セット5GのST形式のAT。

義経バトル突入契機
・異世界ステージで30G以上滞在
・通常時ロングフリーズ発生
・DG突入時の一部
・首級ポイントMAX到達時の一部
・エンズバトル勝利時の一部
全員集合ぼ~なすでの当選



消化中はDR中と同様、1/3.3でリアルボーナスに当選。
5G間でボーナスが成立すれば、ボーナス終了後に義経バトルのゲーム数が再び5Gにセットされる。

ボーナスが成立する限り継続する。

なお、復活抽選やストック獲得抽選も行われる。

義経バトル突入時の継続期待度は95%over。


「DRIFTERS」とのタイアップ機が、6.2号機で登場。

ドリフターズラッシュ中は1/3.3でリアルボーナスが成立。
今までに無いリアルボーナス超高確状態となっている。

ドリフターズゲートでは、ベルを引くタイミングで行き先が変化。
完全自力型のATとなっており、DR扉のタイミングでベルを引くことができればドリフターズラッシュ突入濃厚となる。