• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • 山佐ネクスト
  • エフ
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • パチスロ
  • パチスロ リング運命の秒刻
  • かんたん初打講座

パチスロ リング運命の秒刻 パチスロ

タイプ AT機
メーカー 藤商事
導入開始日 2021年12月20日
  • オフィシャルサイト
  • QRコード
  • 基本
    スペック
  • 演出
  • かんたん
    初打講座
  • 打ち方
  • 止め時
    狙い目
  • 天井
  • 設定推測
  • AT・ART
    関連
更新情報
通常時のゲーム性、貞子ボーナスについて、超貞子ボーナスについて、設定推測、天井・設定変更、内部状態移行抽選、内部モードについて、呪いの7日間について、フラグ別のCZ・AT抽選、CZ概要、怨念解放の刻中の抽選、運命の秒刻中の抽選、貞子ボーナス概要、連鎖モードについて、呪いの連鎖中の抽選、デジャブパニック中の抽選、超貞子ボーナス概要、特化ゾーン概要、絶恐ゾーン中の抽選、絶恐クラッシュ中の抽選、止め時・狙い目 (最終更新日 2022年1月6日)

かんたん初打講座

  • 基本仕様
  • 通常時のゲーム性
  • CZについて
  • 貞子ボーナスについて
  • 超貞子ボーナスについて
  • 特化ゾーンについて
  • 情報
(C)1998「リング」「らせん」製作委員会
(C)FUJISHOJI CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2022 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ かんたん初打講座


主にAT「超貞子ボーナス」で出玉を増やすタイプ。

2種類のCZ「怨念解放の刻」「運命の秒刻」搭載。
運命の秒刻はサプライズ特化タイプとなっており、ボーナス期待度は約70%。

疑似ボーナス「貞子ボーナス」搭載。
貞子ボーナス終了後は呪いの連鎖へ移行し、3回引き戻し成功で超貞子ボーナス突入となる。

超貞子ボーナス突入時は初期枚数100~1000枚。
終了後は貞子接近ZONEへ突入し、当たれば再び超貞子ボーナスへ移行する。

上乗せ特化ゾーン「絶恐CRASH」搭載。


主にボーナス直撃やCZを経由し、疑似ボーナス「貞子ボーナス」を目指すゲーム性。



通常時はレア小役・規定ゲーム数の消化でボーナスの当選を目指す。
前兆ステージである「呪いの7日間」に突入すれば、CZやボーナスのチャンスとなる。

また、亡魂ポイントが特定のポイントに到達すれば、約50%で「運命の分岐」へ突入する。

AT当選契機の割合
契機 割合
レア小役による抽選 65%
規定ゲーム数消化 15%
亡魂ポイント 20%

▼逆押しナビ


通常時の逆押しナビは約1/40で発生。
亡魂ポイント獲得となる。

亡魂ポイントが5pt蓄積されると、「運命の分岐チャンス」へ移行。
運命の分岐チャンスが成功すれば、「運命の分岐」へ突入する。

運命の分岐チャンス成功率
設定 成功率
設定1 42.2%
設定2 43.8%
設定3 46.9%
設定4 50.0%
設定5 53.5%
設定6 59.4%

【呪いの7日間】


レア小役・規定ゲーム数消化で突入する、前兆ステージ。
毎ゲーム日数継続か演出発展かのジャッジが行われ、日数が進むほど期待度がアップしていく。

あと1日で発展すれば、運命の秒刻 or 貞子ボーナス濃厚。
運命の日到達で超貞子ボーナス濃厚。

なお、レア小役成立時は必ず日数が進行する。

残り日数の特徴
残り日数 特徴
7~2日 連続演出に発展
(日にちが進むほどチャンス)
1日 運命の秒刻 or 貞子ボーナス
運命の日到達 超貞子ボーナス

【運命の分岐】


運命の分岐チャンス成功で突入する特殊ステージ。
突入時はCZ以上の当選が濃厚となる。

左右に報酬が表示され、呪いの手役モノ落下によって移行先が選択される。

なお、左右どちらが選ばれるかは成立役に応じて、抽選が行われる。
レア小役成立時は必ず右が選択される。

運命の分岐テーブル
テーブル 左 右
テーブルA 怨念解放の刻 運命の秒刻
テーブルB 怨念解放の刻 貞子ボーナス
テーブルC 運命の秒刻 貞子ボーナス
テーブルD 貞子ボーナス ロングフリーズ
テーブルE ロングフリーズ ロングフリーズ

怨念解放の刻

■概要
通常時の呪いの7日間や運命の分岐などから突入する、自力チャンスゾーン。



確率アップパートは10G継続。
消化中はボーナス確率アップ抽選が行われ、リプレイ・レア小役成立で1段階アップ以上濃厚。

最終的に表示された確率での、自力ガチ抽選が行われる。
なお、「1/1」までアップすれば貞子ボーナス濃厚、「1/0」なら超貞子ボーナス濃厚となる。



抽選パートでは、抽選が1~5回行われる。
表示されている確率でボーナス抽選が行われる。

突入時の成功期待度は約37%。

【超怨念解放の刻】


超怨念解放の刻であれば、「1/1」 or 抽選5回のどちらか濃厚となる。

運命の秒刻

■概要
通常時の呪いの7日間や運命の分岐などから突入する、自力チャンスゾーン。



滞在中は、60秒以内に貞子が出現すればボーナス濃厚となる。

液晶下部にあるメーターが経過時間を示しており、青矢印の部分は貞子出現のチャンス。

突入時の成功期待度は70%over。

貞子ボーナス

■概要
通常時の直撃時やCZから突入する疑似ボーナス。
差枚数100枚以上獲得まで継続。
1Gあたりの純増枚数は約6枚。



ボーナス準備中は、成立役に応じて超貞子ボーナスの昇格抽選が行われる。

ボーナス準備中の状態が30G以上継続した場合は、超貞子ボーナス昇格濃厚となる。
(7を狙えカットインを外した場合は無効)

また、ボーナス入賞時のラインに応じて恩恵が変化する。

ボーナス入賞ラインの恩恵
ボーナスライン 恩恵
中段揃い デフォルト
斜め揃い 初期井戸ポイント優遇



消化中は液晶下部の井戸ポイントに注目。
ベル以外で必ず井戸ポイントを獲得する。

井戸ポイントのメーター色(白<青<黄<緑)に応じて、期待度の示唆が行われる。

井戸ポイントが満タンになると、呪いの連鎖が井戸ステージとなる。
また、井戸ポイント満タン到達後のボーナス中は、超貞子ボーナス昇格抽選が行われる。

貞子ボーナス終了後は呪いの連鎖へ突入する。

呪いの連鎖

■概要
貞子ボーナス終了後に突入する引き戻しモード。
貞子ボーナスを引き戻すごとにステージが進行していき、3回目の引き戻し成功で「超貞子ボーナス」突入濃厚となる。

引き戻し期待度は、約62% or 約82% or 約97%の3段階あり。

なお、廃診療所や廃屋ステージからスタートする場合があり、廃屋なら1回の引き戻し当選で超貞子ボーナス濃厚。

引き戻し回数別のステージ
引き戻し回数 ステージ
初回 森
1回目の引き戻し成功 廃診療所
2回目の引き戻し成功 廃屋

▼井戸ステージ


貞子ボーナス中の井戸ポイントMAX時に突入するステージ。
引き戻し期待度は約97%。

【デジャブパニック】


呪いの連鎖中に突入する可能性がある、最大4G継続の自力CZ。
内部レベルに応じて、ボーナス当選率が変化する。

消化中は毎ゲーム成立役に応じて、「終了」「継続」「成功」を抽選。
内部的に「継続」が選ばれれば、次ゲームへと進行する。
最大2回継続し、続くほど成功期待度が上昇する。

DPレベル別の成功期待度
レベル 成功期待度
DPレベル1 約15%
DPレベル2 約35%
DPレベル3 約75%

平均成功期待度は約27%。

【呪いの連鎖終了後の引き戻し抽選】
呪いの連鎖が終了してしまった後でも、引き戻し区間中であれば抽選は継続。
液晶右下のゲーム数表示が曇りガラスになっている間は、引き戻しの抽選が行われる。

ボーナス当選時は、前回の呪いの連鎖中のステージ情報を引き継ぐため、AT復帰時はチャンス。

超貞子ボーナス

■概要
初期枚数100~1000枚となる擬似ボーナス。
1Gあたりの純増枚数は約6枚。



ボーナス準備中は、成立役に応じて絶恐ZONEストック抽選が行われる。
当選時は超貞子ボーナス開始時に即突入する。

また、ボーナス入賞時のラインに応じて恩恵が変化する。

ボーナス入賞ラインの恩恵
ボーナスライン 恩恵
中段揃い デフォルト
斜め揃い 初期枚数優遇



突入時は貞子の手を掴み、初期枚数を決定する。
振動が続くほど上乗せが継続していく。

消化中は差枚数上乗せが行われる。
通常の差枚数上乗せは、手を掴んで上乗せループが発生すれば大量枚数獲得のチャンス。
ループ回数は最大10回となる。



消化中はリプレイ成立で貞ポイントを獲得。
ポイントは液晶左下部に表示され、10pt到達で上乗せ発生となる。

終了後は貞子接近ZONEへ移行する。

▼フリーズ高確率


超貞子ボーナス中にフリーズ高確状態へ移行する場合がある。
フリーズ発生で上乗せ特化ゾーン「絶恐CRASH」突入濃厚となる。

赤手形演出が頻発すれば、フリーズ高確率に期待が持てる。

【貞子接近ZONE】


超貞子ボーナス終了後に突入する引き戻しモード。
最大15G継続のSTタイプとなっている。
1Gあたりの純増枚数は約6枚。

当たり時の告知パターンは2種類から選択可能。

告知パターン
告知 内容
ノーマル告知 様々な演出が発生し期待感を高めるモード。
違和感告知 BGMストックやひっそり虹点灯などの違和感告知が発生するモード。

消化中は毎ゲーム高確率で引き戻し抽選が行われる。
引き戻し成功で、超貞子ボーナスへ突入する。

絶恐ZONE

■概要
7G+α継続の差枚数上乗せ特化ゾーン。



消化中はBARを狙えカットインが発生する場合がある。
発生時は逆押しでBARを狙い、BARが揃えば上乗せ発生濃厚。

カットイン発生時の内訳
結果 確率
BAR揃い 1/9.8
BAR揃いフェイク 1/7.5
カットイン合算 1/4.2
カットイン発生時のBAR揃い期待度 43.35%

絶恐CRASH

■概要
超貞子ボーナス中のフリーズ発生から突入する、4G+α継続の差枚数上乗せ特化ゾーン。
実質突入確率は約1/2000。
(フリーズ高確中は約1/70。)



消化中は毎ゲーム2種類の上乗せ枚数が表示される。
ベル以外の役が成立すれば片手役モノが落下し、上乗せ枚数が決定される。

上乗せは最低4回発生し、減算ストップが発生する場合があり。
また、上乗せ・巻戻しが表示される場合もあり、巻き戻しを選択すれば残り4回に再セットされる。


「リング」シリーズ最新作が6号機で登場。

6号機最恐となる衝撃告知を生み出す、複数のギミックが筐体に搭載。
「貞子憑依ユニット」「呪いの手役物」「超振動デバイス」が搭載されている。

純増約6枚・減算区間なしのストレートATとなっており、超貞子ボーナス突入時の初期枚数は最大1000枚。

ボーナス中に一定条件を満たせば、エンディングが発生。
発生で完走濃厚となる。