【消灯演出】

消灯するリールの数に応じて、対応役や法則が変化する。
なお、対応役が矛盾した場合はその時点で本前兆濃厚となる。
| 消灯パターン別の対応役 | |
| 演出 | 対応役 |
| 1消灯 | リプレイ・ハズレ |
| 2消灯 | ベル・零揃い |
| 3消灯 | 本前兆濃厚 |
| 消灯演出の法則 | |
| 演出 | 法則 |
| 1消灯+ハズレ | 規定押忍ポイント到達濃厚 |
| 2消灯+零揃い | 本前兆期待度95% |
【シャッターステージチェンジ演出】

シャッターステージチェンジ発生時は、特定の法則発生で本前兆示唆が行われる。
| シャッターステージチェンジ演出の法則 | |
| 演出 | 法則 |
| シャッターステージチェンジ+チャンス目 | 本前兆期待度95% |
| シャッターステージチェンジ+リプレイ | 本前兆濃厚 |
| シャッターステージチェンジでステージ変化せず | 本前兆濃厚 |
【特訓演出】
▼特訓までのフロー
特訓までのフローに応じて、期待度の示唆が行われる。
なお、特訓に移行せず当たりを告知するパターンも存在する。
| 特訓までのフロー | |
| フロー | 示唆内容 |
| 予兆→対決→BET特訓 | 基本パターン |
| 予兆→特訓 | 本前兆期待度:40% |
| 予兆→対決→予兆→特訓 | 本前兆期待度:55% |
▼予兆中の演出
予兆中は、発生する演出に注目。
下記の予兆後に、対決→BET特訓以外のフローをたどれば、通常頂 or 青7BB当選の期待度が大幅アップ。
| 予兆中の演出 | ||
| 舎弟引っ張り演出頻発予兆 | ||
| 通常の予兆での発生率 | 頻発予兆での発生率 | 本前兆期待度 |
| 1/4~1/5 | 1/1.6 | 約70% |
| キャラ登場演出頻発予兆 | ||
| 通常の予兆での発生率 | 頻発予兆での発生率 | 本前兆期待度 |
| 1/12~1/15 | 1/1.7 | 約70% |
| 消灯演出頻発予兆 | ||
| 通常の予兆での発生率 | 頻発予兆での発生率 | 本前兆期待度 |
| 1/5~1/15 | 1/2 | 約66% |
▼紐引っ張り演出

本作では新たに鉄塊落下示唆演出が追加されている。
紐引っ張り演出で鉄塊が落下しなかった場合、鋼鉄の上部にぶら下がった鉄塊が出現する(1段階目)。
1段階目で再び紐引っ張り演出が発生した場合、鉄塊の落下 or 2段階目へ進み、2段階目まで到達すれば次回の紐引っ張り演出発生時に鉄塊落下濃厚となる。
| 紐引っ張り演出時の成立役別 本前兆期待度 |
|
| フラグ | 本前兆期待度 |
| リプレイ | 100% |
| リリ零 | 100% |
| 弱弁当箱 | 85% |
| チェリー | 80% |
| チャンス目 | 80% |
| 紐引っ張り演出の演出法則 |
| ・弱弁当箱成立時は基本的に334拍子が発生 それ以外の演出発生で本前兆濃厚 |
| ・チェリー成立時は基本的に仁王像の目が光る それ以外の演出発生で本前兆濃厚 |
| ・チャンス目成立時は基本的に額縁が揺れる それ以外の演出発生で本前兆濃厚 |
▼鉄塊落下タイミング

鉄塊は基本的に第1停止時に落下するが、第2停止で落下すればチャンスとなる。
また、第3停止で落下すれば本前兆濃厚。
| 鉄塊関連の本前兆期待度 | |
| 演出 | 本前兆期待度 |
| 対決発展時:鉄塊なし | 60% |
| 対決発展時:1t | 15% |
| 対決発展時:5t | 20% |
| 対決発展時:10t | 75% |
| 鉄骨なし→5t(1個飛ばし) | 70% |
| 1t→10t(1個飛ばし) | 90% |
| 鉄骨なし→10t(2個飛ばし) | 100% |
| 第2停止で鉄塊落下 | 45% |
| 第3停止で鉄塊落下 | 100% |
| サチ子先生登場(鉄塊増加濃厚) | 85% |
▼舎弟封印演出

| 舎弟封印演出のチャンスパターン法則 | |
| 舎弟 | |
| フラグ | 本前兆期待度 |
| ベル | 100% |
| 鈴 | |
| フラグ | 本前兆期待度 |
| ハズレ | 50% |
| リプレイ | 100% |
| リリ零 | 100% |
| 舎弟&鈴 | |
| フラグ | 本前兆期待度 |
| レア小役以外 | 100% |
▼リール電流演出

| リール電流演出の本前兆期待度 | |
| 演出 | 本前兆期待度 |
| リール上下に電流発生 | 40% |
▼仁王ステップアップ演出

| 仁王ステップアップ演出の本前兆期待度 | |
| 演出 | 本前兆期待度 |
| ステップ1で対決へ | 100% |
| ステップ2で対決へ | 60% |
| ステップ3で対決へ | 90% |
| ステップ4で対決へ | 100% (※BB以上濃厚) |
▼舎弟荷車演出

| 舎弟荷車演出の本前兆期待度 | |
| 演出 | 本前兆期待度 |
| 右から舎弟(強演出) | 65% |
| 左から舎弟 | 70% |
| 左から舎弟(強演出) | 90% |
▼漢気演出

| 漢気演出の本前兆期待度 | |
| 演出 | 本前兆期待度 |
| 好機 | 90% |
| 発展 | 90% |
| 激熱 | 98% |
▼特訓のゲーム数
特訓開始から対決発展までのゲーム数は、基本的に13G~18G継続。
8G~12G・22G以上継続すれば本前兆濃厚。
(※レギュラーボーナスの恩恵で入った特訓は例外。)
▼特訓中のその他法則
| 特訓中のその他法則 | |
| 種類 | 法則 |
| 押し順ナビ | 白ナビ以外発生で本前兆濃厚 |
| 成立役 | 零揃いは本前兆濃厚 |
| プレミア演出 | 発生でBB or 通常頂濃厚 |
【対決演出】

対決演出発展時は、対決相手と対決内容に応じて、勝利期待度が変化する。
相手が潮であれば勝利の大チャンス。
また、対戦中の注目演出も存在する。
| 対戦演出中のポイント | |
| 演出 | 内容 |
![]() 待てコラ! |
勝利後に別のライバルとの対決に発展する 勝てば勝つほど…? |
![]() はじめての教育的指導 |
対決開始時に発生する場合がある 発生でBB以上濃厚 |
| 対決内容別の勝利期待度 | |
| 狂犬のノリマロ | |
| 対決内容 | 勝利期待度 |
| 卓球 | 10% |
| かるた | 17% |
| ローラースケート | 40% |
| ベーゴマ | 85% |
| 疾風のミキ | |
| 対決内容 | 勝利期待度 |
| ベーゴマ | 10% |
| 縁日 | 17% |
| 卓球 | 40% |
| ボウリング | 85% |
| 煉獄のチャクソン | |
| 対決内容 | 勝利期待度 |
| 虫取り | 10% |
| ローラースケート | 17% |
| かるた | 40% |
| 卓球 | 85% |
| 粛清のマザワ | |
| 対決内容 | 勝利期待度 |
| 縁日 | 18% |
| 虫取り | 65% |
| ローラースケート | 90% |
| 挽歌の潮 | |
| 対決内容 | 勝利期待度 |
| ボウリング | 90% |
| 縁日 | 95% |
| 対戦演出中の法則 | |
| 演出 | 法則 |
| 全対決共通 | 対決中の零揃いで勝利濃厚 1回の対決で複数回出現すればBB以上濃厚 |
| 卓球 | ノリマロの攻撃はチャンス |
| 3G目の攻撃時に背景が青なら、4G目継続&勝利濃厚 | |
| 虫取り | 2G目にジャッジ演出へ行くとチャンス |
| 3G連続で同じ虫が選択されれば勝利濃厚 | |
| ベーゴマ | ジャッジ演出でノリマロが先行すればチャンス |
| 2G目にジャッジ演出へ行くと大チャンス | |
| ローラースケート | 2G目にノリマロが先行するとチャンス |
| 縁日 | 肉自慢が選択されればチャンス |
| ミキで1種目がかき氷ならチャンス | |
| マザワで1種目が綿菓子ならチャンス | |
| かるた | 同じかるたが連続で読まれればチャンス |
| 3G連続で同じかるたが読まれれば勝利濃厚 | |
| ボウリング | 何かしらのチャンスアップパターンが出現すれば、その時点で大チャンス |
【強弁当成立時の演出振り分け】
| 強弁当成立時の演出振り分け | |
| 演出 | 振り分け |
| キャラクター登場 | 8% |
| 舎弟引っ張り演出 | 2% |
| 突風演出 | 2% |
| ドラム缶風呂演出 | 8% |
| 漢気演出 | 10% |
| 道場演出 | 4% |
| お色気演出 | 14% |
| 漢路演出 | 8% |
| 逆立ち歩き演出 | 8% |
| タイトルカットイン演出 | 24% |
| ステージ固有演出 | 12% |
【その他演出法則】
| 通常時の演出法則 | |
| 演出 | 法則 |
![]() 舎弟引っ張り演出 |
鈴出現+ベル以外で規定押忍ポイント到達濃厚 また、リプレイだった場合は本前兆濃厚 |
![]() お色気演出 |
強レア小役以外成立で本前兆濃厚 |
| リプレイ・ベル成立時の特殊フラッシュ | 下記3つのいずれかに概要 ・現在「チャンスモード」に滞在 ・本前兆中 ・次回規定pt到達で初当たり濃厚 |







































































