• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR鉄拳伝タフMSA
  • 演出

CR鉄拳伝タフMSA パチンコ

メーカー 三洋
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、パンチステップアップ予告、チャンス目予告、魚群柄演出、確変突入率、宮沢家系/ライバル系・スーパーリーチ、修行系・スーパーリーチ、VS系・スーパーリーチ、ストーリー系・スーパーリーチ、賞球数、組み合わせパターン1兆を超える予告演出、3つの総合格闘技役物、約1/180で訪れるモード移行、77+1回転! 興奮のアルティメットファイトモード、ラウンド・出玉、カウント数、【確変図柄】 1.2.3.4.5.6.7.8 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • パンチステップアップ予告
  • チャンス目予告
  • 魚群柄演出

リーチ

  • 宮沢家系/ライバル系・スーパーリーチ
  • 修行系・スーパーリーチ
  • VS系・スーパーリーチ
  • ストーリー系・スーパーリーチ

ポイント

  • 組み合わせパターン1兆を超える予告演出
  • 3つの総合格闘技役物
  • 約1/180で訪れるモード移行
  • 77+1回転! 興奮のアルティメットファイトモード
(C)猿渡哲也/集英社(ヤングジャンプコミックス)
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


液晶にパンチが炸裂した後、そこからキャラクターが登場する全4段階のステップアップ予告。熹一が登場するステップ4まで発展すればチャンス!


チャンス目予告は「シナリオチャンス目予告」「図柄チャンス目予告」の2種類が存在。前者は突如カウントダウン画面が表示されて全4話のシナリオが展開されるもので、シナリオが進むほど期待度がアップする。なお、シナリオは熹一編と華音編の2つがあるぞ。
後者は同じ色の図柄並びから始まるチャンス目予告。右図柄がスベって発生したり、リーチ後にも同色図柄が並んで発生したりと、そのタイミングは極めて多彩になっている。なお、こちらは前者とは異なり全5段階まで発展する可能性がある。


予告中のコメントや背景、リーチ中のカットインなど様々な場面で三洋おなじみの「魚群」が出現すれば、大当りの大チャンス! 「期待度は海シリーズと同等」とのことなので、その後の展開を固唾を飲んで見守ろう。

⊿ リーチ


「宮沢家系・スーパーリーチ」は、宮沢家の3人(熹一、おとん、ジィちゃん)それぞれにスポットを当てたリーチが2種類ずつ、系6種類が存在。リーチ中の背景やセリフが赤ならチャンス、魚群柄なら激アツだ。
「ライバル系・スーパーリーチ」は熹一のライバルである義生と朝昇がそれぞれ修行に取り組むシーンが描かれた2種類のリーチがある。こちらは、発展時のタイトルが赤ならチャンスだ。
なお、「宮沢家系/ライバル系・スーパーリーチ」ともに、ハズレ後に「アルティメットナックル」が動けば「VS系・スーパーリーチ」へ発展だ!
信頼度:0.5~3.0


修行を行う熹一にスポットを当てた「修行系・スーパーリーチ」は3種類。修行を乗り越えて秘伝書を手に入れることができれば「VS系・スーパーリーチ」へ発展する。なお、3種類ともにタイトルが赤・カットインが黄ならチャンスアップだ。
信頼度:1.5~2.5


熹一とライバルとの死闘が描かれる高信頼度のリーチ演出。対戦カードは「VS左門」「VS葵」「VS加納」「VSギャルアッド」「VSガルシア」の5パターン。途中入るカットインが魚群柄だったり、「アルティメットナックル」が発動すれば大チャンスになっている。もし熹一が負けても、立ち上がって灘神影流奥義を放てば、至福のときは近いぞ!
信頼度:3.0~4.0


「シナリオチャンス目予告」やデジタル変動中にシャッターが閉まって突如発生する「ストーリー系・スーパーリーチ」は全4種類。「華音編」はタイトル通り、SANYOオリジナルキャラクターの三宮華音が活躍するリーチ演出で、女総長から仲間を救い出せば大当りだ。
ちなみに、他の3つの「ストーリー系・スーパーリーチ」である「静虎VS鬼龍編」「回想編」「襲名披露編」は、どれも全回転リーチに該当する超激アツリーチ。原作の名シーンが、大当りを祝福してくれる。
信頼度:4.0~5.0

⊿ ポイント


本機は極めて多種の予告が搭載されており、それらは多岐に渡るタイミングで発生し、かつ複合するようになっているため、まるで無限かと思わせるほどのパターンがある。
その中でも、とくに注目したいのは「シナリオチャンス目予告」「図柄チャンス目予告」の2種類。どちらも継続するほどアツい連続予告で、大当りに絡みやすい演出になっている。


本機には、「アルティメットナックル」「ケージシャッター」「活殺火柱」という3つの役物が搭載されており、これらが高期待度の演出を彩る重要な活躍を魅せる。
「アルティメットナックル」は液晶上部に配置されている巨大な鉄拳。出現するだけで大チャンス到来となり、場合によっては大当り確定のパターンとなることも。
「ケージシャッター」は液晶両側面に配置されている金網を模る役物で、振動回数や振動の大きさで期待度を告知する。バトル敗北時には復活のカギを握るなど、多くのシーンで興奮を刺激する。「活殺火柱」は液晶右下にある、様々な色で発光する役物。色のバリエーションは5種類で、青<緑<黄<赤<レインボーの順に期待度が高くなっている。


本機には、通常時から小当りor2R確変を経由して移行する「修行モード」が搭載されている。「修行モード」中は、熹一がおとんの指導のもと修行をする専用演出が展開されるぞ。
なお「修行モード」は「灘神影流の郷ステージ」「宮沢家道場ステージ」の2種類があり、後者の方が潜伏確変の期待度が高くなっている。たとえ「通常モード」に戻っても「修行モード」への移行を繰り返せばチャンスだ。


大当り消化後は、77回転+1回転の確変「アルティメットファイトモード」に必ず突入。電チュー入賞時の大当りはすべて出玉アリの大当りになり、かつ継続率は80%を超えるため、一撃の爆発力は極めて大きなものになっている。
確変中はライバルとのマッチアップで、リーチが成立するとバトルに突入。バトル突入時の期待度は40%オーバーで、バトルに勝てば15R大当りだ。もしバトルに勝てなくても、最後に「ケージシャッター」が開けば、5or10or15Rのアルティメットボーナスを獲得できる。ちなみに確変中に4連勝すると、熹一の代わりにSANYOオリジナルキャラクターの三宮華音が選択可能になるぞ!