• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR花の慶次~愛H-VG
  • 演出

CR花の慶次~愛H-VG パチンコ

メーカー ニューギン
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、キャラクターステップアップ予告、愛役物連続予告、キャラ・ストーリー連続予告、桜吹雪連続予告、セリフ予告、原画コメント予告、城門連続予告、保留玉先読み予告、朱槍予告、リーチロゴ予告、キセル予告、桜降り物予告、フェード予告、襖予告、チャンス演出、チャレンジ演出、確変突入率、風流リーチ、おふうリーチ、もののふ系リーチ、ストーリー系リーチ、全回転リーチ、賞球数、愛役物、大戦(だいいくさ)モード、新キャラクターに注目(大戦モード)、殿(しんがり)モード、傾奇(かぶき)ゾーン、聚楽第チャンス、一夢庵(いちむあん)モード、ラウンド・出玉、カウント数、【確変図柄】 1.2.3.4.5.6.7.大ふへん者(中絵柄のみ).天下無双(中絵柄のみ) (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • キャラクターステップアップ予告
  • 愛役物連続予告
  • キャラ・ストーリー連続予告
  • 桜吹雪連続予告
  • セリフ予告
  • 原画コメント予告
  • 城門連続予告
  • 保留玉先読み予告
  • 朱槍予告
  • リーチロゴ予告
  • キセル予告
  • 桜降り物予告
  • フェード予告
  • 襖予告
  • チャンス演出
  • チャレンジ演出

リーチ

  • 風流リーチ
  • おふうリーチ
  • もののふ系リーチ
  • ストーリー系リーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • 愛役物
  • 大戦(だいいくさ)モード
  • 新キャラクターに注目(大戦モード)
  • 殿(しんがり)モード
  • 傾奇(かぶき)ゾーン
  • 聚楽第チャンス
  • 一夢庵(いちむあん)モード
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990, 版権許諾証YKG-201
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告

全5段階で展開される演出で、ステップ5の慶次まで発展すれば激アツとなる。ステップ1は扇子の色が重要で赤or金ならチャンスアップ。ステップ2以降は登場するキャラが複数存在。おまつや秀吉が登場すれば期待度がアップするぞ。


愛役物と連動する新演出。チャンス目停止後に愛役物が作動する疑似連続演出で、連続するほど期待度が高まっていく。


変動開始時にキャラが全画面に映し出される疑似連続予告。発展先告知の役割を担っているため、重要度は連続回数よりも登場キャラの方が高い。連続途中で上位のキャラに変化すれば期待度アップ。


家紋可動体と連動して画面内に桜吹雪が舞う疑似連続演出。ガセも多いが、3連まで継続すれば大チャンス!

変動中のボタンプッシュで発生。登場するキャラやセリフ内容で期待度が変化する。注目すべきは枠の色で、赤ならチャンス、金なら激アツとなる。また紅白枠なら…!?


マンガの名シーンが画面全体に表示される新演出。登場するキャラが慶次なら期待できるぞ。


慶次の掛け声とともに城門が閉まる保留先読み演出で、続けば続くほど期待度がアップする。ここからは通常のリーチではなく、いきなり大戦・殿リーチへと発展する。


液晶の下段に表示されている保留アイコンの色が変化する先読み演出。緑でチャンス、赤なら激アツとなる。


朱槍役モノが突如画面を斬り裂けば期待度大幅アップ。作動ポイントは変動中やリーチ発生時など複数存在する。

リーチ発生時は文字とボイスに注目。「好機」が出現すればチャンスとなり、「勝利」が出現すれば大当り濃厚だ。


キセルを持った慶次が登場する激アツ予告。リーチ発生後すぐに出現するのが基本パターンだが、リーチ発生→桜降り物予告を経て出現する遅れパターンも存在する。演出発生時に桜が舞えばチャンスとなり、家紋可動体が連動すれば超激アツ!

リーチ発生後に出現する演出で、舞い上がる桜吹雪の量が多いほどチャンスとなる。家紋可動体が作動すればさらにアツい。

スーパー発展時のホワイトアウト画面で雷や桜吹雪が出現すれば期待度がアップする。

変動開始時やスーパー発展時に出現。襖の色が赤or金ならチャンスアップで、虎柄なら超激アツとなる。また家紋やキャラが描かれていれば発展先告知&期待度大幅アップ。

「もののふチャンス」はプレイヤーがボタンでリーチを選択。選択画面がいつもと違えば超激アツか!? 「キャラクタームービーチャンス」は登場したキャラのリーチに発展。「酒豪チャンス」と「喧嘩チャンス」はボタン連打で演出に成功すればスーパーリーチへと発展する。また酒豪チャンスと喧嘩チャンスは演出途中でキセル予告が出現すれば激アツ必至!

「大ふへん者チャレンジ」と「天下無双チャレンジ」の2演出が存在。前者は傾奇者図柄停止後に発生し、ボタン連打で大ふへん者図柄への昇格を狙う。いきなり天下無双図柄に変化することもあるぞ。後者は大ふへん者図柄停止後に発生。演出に成功すれば天下無双図柄へと昇格する。

⊿ リーチ

直接大当りすることは極めてまれで、ハズレ後の傾奇ゾーン移行が大当りへのメインルートとなる。一夢庵モードとその他のモードで演出内容が異なり、一夢庵モード時は背景の月、その他のモード時は縁側にいるキャラで信頼度が変化する。信頼度★0.5

おふうが綿毛を飛ばして大当りを狙う。信頼度が低く大当りすることはあまり多くないが、ハズレ後に2R当選の可能性がある。綿毛の周りに出現する蝶々の色に注目しよう。信頼度★1


全部で4つのリーチが存在し、伊達政宗→真田幸村→奥村助右衛門→直江兼続の順に信頼度が高くなっている。チャンスアップは全リーチ共通で、「導入時のタイトルの色」「演出中に表示されるセリフテロップの色」「演出後半で出現するカットインの大小」をチェックしよう。虎柄や原画なら超激アツか!? またいずれのリーチも演出前半で朱槍可動体が作動すれば強パターンへと発展。信頼度が大幅にアップするぞ。信頼度(カッコ内は強パターン)は伊達…★1(★3.5)、真田…★1(★3.5)、奥村…★1.5(★3.5)、直江…★2(★3.5)


おまつリーチと風魔小太郎リーチに新演出を加えた全3リーチ。新搭載となる「義の鉄拳リーチ」は本機の主役である直江のストーリーを描いた演出となっているぞ。いずれも導入時のタイトルの色と演出中に表示されるセリフテロップの色で信頼度が変化する。信頼度★4


全回転リーチはシリーズ初となる2演出を収録。新搭載の「利久全回転リーチ」は、慶次が父・利久のために開いた最期の茶会のシーンを再現。原作ファンには堪らない演出だ。聚楽第リーチはシリーズ踏襲の演出だが、タイトルとテロップの文字が虎柄に変更されている。信頼度★5

⊿ ポイント


直江兼続の兜でお馴染みの「愛」が液晶下部から出現する新ギミック。新搭載の疑似連続予告との連動やスーパー発展時など、出現ポイントは多数存在する。また作動時は背景のエフェクトの色にも注目。赤や金色ならチャンスとなるぞ。本機はこの他にも「閃光朱槍可動体」「巨大ロゴ可動体」「朱槍可動体」「家紋可動体」など多彩なギミックが搭載されている。


2R当りor小当り以外に当選すると突入する確変モードで、戦に敗北(2R当選)するまでモードが継続する。出現するリーチ演出は「城門突破演出」「敵殲滅演出」「もののふ演出」「本陣急襲演出」の4つ。本陣急襲は唯一モード終了の危険性がある演出だが、ここから城門突破演出やもののふ演出に発展することがあるため最後まで気が抜けない。また殿モード突入時に愛役モノが作動すればジャンプアップボーナスで逆転大当り!


大戦モードには「蛮頭大虎(ばんどうおおとら)」「坂田雪之丞(さかたゆきのじょう)」「本間左馬助(ほんまさまのすけ)」といった新キャラが登場。予告やリーチで登場し、慶次の勝利をサポートしてくれるぞ。また連チャンを重ねれば「蛮頭大虎プレミアム変動」「敵城陥落プレミアム変動」などの新キャラにまつわる超激アツ演出が発生。これらプレミアム変動での大当り後は対応したプレミアムラウンドが発生し、原作で描かれたファン感涙のストーリーが展開される。


大戦モードでの敗北(2R当選)で突入する確変or時短モード。内部的に通常の場合は電サポ100回転で終了するが、確変の場合は次回大当りまで継続するため安心だ。今作では慶次・捨丸・岩兵衛に続いて直江が参戦。慶次との同時攻撃など演出パターンが大幅にアップしているぞ。


傾奇者図柄停止後に突入するチャンスゾーン。停止する傾奇者図柄は銀→赤→金、突入するゾーンは傾奇ゾーン→極傾奇ゾーンの順に潜伏確変の期待度が高くなっている。なお傾奇ゾーンは「朝」「昼」「夜」の3パターンが存在し、後者になるほど潜伏の期待が持てるぞ。突入経路は変動停止時・風流リーチハズレ後・おふうリーチハズレ後・もののふ系リーチ(伊達or真田)ハズレ後など多彩。


傾奇者図柄停止後に秀吉が登場すれば発展。ボタンプッシュでルーレットを停止させて、移行先モードを選択する。傾奇or極傾奇ゾーンではなく、秀吉が選択されればジャンプアップボーナス確定だ! この演出は小当り当選時には出現しないため、発生した時点で2R当り以上濃厚となる。


通常時とは異なった演出が多数出現する特殊モード。花の慶次の作者である原哲夫が描くマンガ「義風堂々!!直江兼続」とのタイアップで、パチンコでしか見られない書き下ろし原画を多数収録している。特殊モードはこの他に「戦國モード」と「七霧モード」が存在し、それぞれ専用の予告演出が展開される。