• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • デジテンCRハクション大魔王3アクビ娘
  • 演出

デジテンCRハクション大魔王3アクビ娘 パチンコ

メーカー Sammy
導入開始日 2010年11月26日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、つぼステップアップ予告、つぼ飛び出し予告、つぼステージチェンジ予告、ステップアップ予告、魔法かけ予告、大魔王予告、図柄投げつけ予告、つぼ保留点灯演出、チャンス目連続演出、それから予告、確変突入率、アクビリーチ、大魔王リーチ、それからリーチ、ブル公退治リーチ、プレゼントリーチ、隕石リーチ、懐かしリーチ、バトルリーチ、時短条件、マジカルカード、アクビチャンス、スーパーつぼつぼタイム、つぼつぼタイム、応援タンバリン、大タンバリン、大当りラウンド中、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【確変図柄】 7 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • つぼステップアップ予告
  • つぼ飛び出し予告
  • つぼステージチェンジ予告
  • ステップアップ予告
  • 魔法かけ予告
  • 大魔王予告
  • 図柄投げつけ予告
  • つぼ保留点灯演出
  • チャンス目連続演出
  • それから予告

リーチ

  • アクビリーチ
  • 大魔王リーチ
  • それからリーチ
  • ブル公退治リーチ
  • プレゼントリーチ
  • 隕石リーチ
  • 懐かしリーチ
  • バトルリーチ

ポイント

  • マジカルカード
  • アクビチャンス
  • スーパーつぼつぼタイム
  • つぼつぼタイム
  • 応援タンバリン
  • 大タンバリン
  • 大当りラウンド中
(C)タツノコプロ
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告

液晶左下にあるつぼ役モノによるステップアップ予告。最大4段階で、SU4では液晶右の大タンバリン役モノが作動する。また、出現するキャラの声によっても期待度が変化。「ハクション大魔王」→「ブル公」→「それからおじさん」の順に期待できる。

つぼの中から現れたアイテムが期待度を告知する。マジカルカードや肉などの出現を確認しているが、中にはプレミアとなるレアアイテムも…? なお出現時はボタンマークの色もチェック。「白」→「赤」→「キリン柄」の順にアツく、また、押下時にバイブが発生すればスーパーリーチ確定となる。

つぼ役モノが画面中央に移動してきた後、ボタンを押すことで背景の色が変化する予告。色は「青・黄・赤」の3パターンを確認。赤なら期待できるようだ。

アクビちゃんがコスプレに挑戦! SU1で子供に変身した後、さらに変身(SU2)すればチャンスアップだ。SU2のコスプレは、ナースやメイド、バンドマンなどを確認しており、バンドマンなら激アツ必至!


アクビちゃんの魔法がチャンスを呼び込む!? 魔法をかけた後に落下したマジカルカードが完成すればチャンスだ。また、マジカルカード群なら期待大!


変動中の「大魔王覗く」or「アクビちゃん呼ぶ」から発展する。大魔王がカードを取り出せばマジカルカード揃い確定となるぞ。カードの種類にも注目しよう。またチャンスアップとして、大魔王がこける激アツパターンもある。


アクビちゃんが投げつけたマジカルカードの種類に注目。基本的に各カードのアツさが期待度に直結するが、「小盛り」or「大盛り」にも秘密がある!?

「ピキーン!」の効果音を伴って保留玉がつぼに変化する予告。つぼの色は赤よりもシルバー、シルバーよりもゴールドが期待できる。また当該保留では大タンバリン役モノが開放し、放たれる光の色が期待度を占うぞ。赤なら激アツ、レインボーなら超激アツだ。


保留玉内の大当りを予感させる先読み演出で、ハズレ時のマジカルカードの停止パターンと種類で期待度が変化する。停止パターンは「左4ブロック」→「右4ブロック」→「4隅停止」の順に。種類はマジカルカードの期待度そのままで、「マジックハンド」→「つぼ」→「タンバリン」→「ガマグチ」の順に期待度が高くなる。ガマグチは激アツ!


変動開始時のそれからおじさん登場から発展。動きや文字などで今後の展開を占う予告アクションだ。

⊿ リーチ


ノーマルリーチ中にカンちゃんがあくびをすると発展。1回目→2回目→3回目と発展するほどにライン数が増加して信頼度もアップする。見事「7」図柄が揃えば大当りだ。なお、リーチ中にカンちゃんがくしゃみをすると大魔王リーチへ発展する。信頼度★×0.5~3


カンちゃんのくしゃみを契機に突入する。アクションは「土管の中から図柄出現」「図柄を釣り上げろ」「うちわで図柄をあおげ」の3パターン。チャンスは最大3回で、発展すればするほど期待度がアップするぞ。掛け声にも秘密あり!? 信頼度★×1~3


リーチ名が示す通り、それからおじさんが活躍するリーチアクション。リーチラインとセリフの色が重要で、リーチライン…クロスライン、セリフの色…赤ならチャンスアップだ。信頼度★×1.5


マジカルカードのつぼ揃いから発展するお話リーチのひとつ。アクビ編、大魔王編、ふたり編の3パターンがあり、ふたり編なら激アツとなる。ふたり編への発展契機はカンちゃんのあくびorくしゃみだ。なお、各パターンにはチャンスアップも搭載されており、アクビ編と大魔王編はポスターの種類で、ふたり編は魚の大きさで信頼度が変化する。信頼度★×1.5~3


マジカルカードのつぼ揃いから発展するお話リーチのひとつ。カンちゃんがあくびをすればアクビ編へ、あくびとくしゃみを同時にすればふたり編へ発展する。信頼度はふたり編の方が高いぞ。いずれもカンちゃんのプレゼントをゆり子ちゃんが喜んでくれれば大当りだ。プレゼントのフタの柄にも要注目! 信頼度★×2~3


マジカルカードのつぼ揃いから発展するお話リーチのひとつで、信頼度は全リーチ中でも最高クラス。カンちゃんの家に突如飛来した巨大隕石を打ち返すことが出来るのか…? 発展・派生パターンこそないがチャンスアップは2種類あり、「来客の数」と「アクビの変身」で信頼度が変化する。見逃さないように注意しよう。信頼度★×4


前作「CRハクション大魔王2」の全回転リーチが流れる、文字通りの懐かしい演出。出現した時点で大当り確定! 信頼度★×5


スーパーつぼつぼタイム&魔法の国限定のスーパーリーチ。大魔王率いる魔王軍がゲジゴン軍と対峙し、見事勝利を収めれば大当りとなる。アクビちゃんの変身内容やブル公の有無が勝利のカギ!? 信頼度★×2.5

⊿ ポイント


大当り図柄は「7」のみだが、その7図柄を含めた「マジックハンド、つぼ、タンバリン、ガマグチ、CHANCE」の各図柄を総称してマジカルカードと呼ぶ。これらマジカルカードのいずれかが約3分に1回揃うことで、大当りへの期待感が途切れない新感覚の演出だ。揃うカードによって役割は決まっており、マジックハンドorガマグチ…疑似連続予告に発展(ガマグチなら大チャンス)。つぼ…お話リーチに発展。タンバリン…ミッション演出に発展。チャンス図柄…アクビチャンスに発展。7図柄…大当り確定となる。


マジカルカードの「CHANCE」揃いから発展する演出で、ボタンを押して停止したマスのモードに突入する。「つぼつぼタイム」…小当りor電サポなしの2R確変当選!? 「魔法の国」…電サポありの2R確変当選。「ドクロ」…ハズレ!?(ごくマレに大当りに昇格することもある)


7図柄の1ライン大当り終了後に突入するモード。いわゆる時短中だが、内部的に確変状態の可能性もある。それを判別できる演出がつぼチェック(最大3回)で、黄色なら確変状態確定の魔法の国へ、オレンジ色なら大当り確定となるようだ。つぼチェック後は「それから壁紙ゾーン」に突入するが、時短80回転終了後に魔法の国へ突入する可能性も残されているぞ。壁紙の色も要チェック!


アクビチャンスから突入の可能性があるモード。電サポはないが、2R確変に当選している可能性がある。突入時は盤面右下の2Rランプをしっかりとチェックしよう。なお、突入時には専用演出のデカ・カンチャン予告が発生し、ボタンPUSHで停止したメーターの大小により確変期待度を察知することができる。また通常時に戻ってしまった場合でも、再度つぼつぼタイム突入を繰り返せば確変潜伏の期待大だ。


スーパーリーチ中などにボタンを連打すると、液晶右上にあるアクビ&応援タンバリン役モノが作動。液晶画面内に降り注ぐエフェクトの色で期待度を告知するぞ。色は「白・赤・キリン柄」があり、キリン柄はもちろん激アツ。様々な局面で積極的に押してみよう。


液晶右にある大タンバリン役モノは、つぼステップアップ予告の最終段階や保留先読み予告など、いずれも期待できる局面で開放。大当りに直結する重要な存在となっている。リーチ開始時に作動することもあるようだが…? また光の色も重要で、「白→赤→レインボー」の順に期待度がアップする。


タイアップ機のお楽しみのひとつといえば大当り中のBGM。本作では、「アクビ娘の歌」と「ハクション大魔王の歌」のアレンジバージョンが流れる。また、オール7大当り時には鈴木亜美さんが歌うプレミアバージョンを聞くことができるぞ。加えて、アクビちゃんが原作紹介(119パターン存在)をしてくれる他、確変昇格を賭けたミニゲームが発生することもある。ミニゲーム成功なら魔法の国へ突入!