• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRフィーバー超時空要塞マクロスSFW
  • 演出

CRフィーバー超時空要塞マクロスSFW パチンコ

メーカー SANKYO
導入開始日 2009年12月6日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、アルバムステップアップ予告、イントロ予告、警報予告、ウィンドウ予告、会話予告、ミサイル予告、シャッター予告、先読み予告、疑似連続予告、ポスター予告、役モノ変形予告、リン・ミンメイカットイン予告、バルキリー群予告、マクロスチャンス、確変突入率、バルキリー系リーチ、バーミリオン小隊リーチ、マックス・ミリアリーチ、マクロス主砲リーチ、スカル大隊リーチ、マクロスアタックリーチ、ミンメイリーチ、ダイダロスアタック、バルキリーミッション、超激アツリーチ、時短条件、驚異の新筺体・V-トリガー、バルキリー役モノ、マクロスと言えば…歌!、確変昇格演出、サクラ柄、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 2,4,6,8、【確変図柄】 1,3,5,7,9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • アルバムステップアップ予告
  • イントロ予告
  • 警報予告
  • ウィンドウ予告
  • 会話予告
  • ミサイル予告
  • シャッター予告
  • 先読み予告
  • 疑似連続予告
  • ポスター予告
  • 役モノ変形予告
  • リン・ミンメイカットイン予告
  • バルキリー群予告
  • マクロスチャンス

リーチ

  • バルキリー系リーチ
  • バーミリオン小隊リーチ
  • マックス・ミリアリーチ
  • マクロス主砲リーチ
  • スカル大隊リーチ
  • マクロスアタックリーチ
  • ミンメイリーチ
  • ダイダロスアタック
  • バルキリーミッション
  • 超激アツリーチ

ポイント

  • 驚異の新筺体・V-トリガー
  • バルキリー役モノ
  • マクロスと言えば…歌!
  • 確変昇格演出
  • サクラ柄
(C)1982 ビックウエスト
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


変動中のメインとなる予告演出。全4段階で、STEP1・シャミー→STEP2・未沙→STEP3・ミリア→STEP4・ミンメイと、ステップアップするほどに期待度がアップする。また、チャンスアップも多彩。各ステップの画像とセリフが異なるチャンスアップVer.に加えて、「アルバムの表紙にクローバーがある」「アルバムの色が赤orサクラ柄」「キャラが男性」など、様々な箇所に注目しよう。


変動開始時にライブステージやスポットライトなどのムービーが流れたらチャンス。その後ミンメイが登場し、彼女の歌に呼応して図柄も変動していく。見事リーチになればスーパーリーチ確定だ。なお、ミンメイが歌う楽曲は、「私の彼はパイロット」「小白竜」「0-G Love」「愛・おぼえていますか」の4曲を確認。「愛・おぼえていますか」ならチャンスとなるぞ。導入時のムービーにも秘密が…!?


変動開始時、「WARNING」の文字が画面全体に表示されれば警報予告だ。出現すれば大チャンスで、専用ムービーを経て直接スーパーリーチに発展する。また、ここから超激アツのダイダロスアタックが発生することもある。


変動中に巨大ウィンドウが表示されたら、その画面内容に注目。キャラとセリフで期待度が変化するぞ。キャラはカムジンとブリタイの2パターンを確認しており、ブリタイの方が期待度が高い。


ボタンを押すことでキャラがセリフを発するおなじみの演出。基本的には期待薄だが、文字or枠の色が赤・サクラ柄になれば期待度大幅アップだ。金色のボタンマークも大チャンス!! また、セリフの中には超激アツとなるものも隠されている…?


ミサイルの色で期待度が変化するボタン使用演出。色は「白(通常)→赤→サクラ柄」の順に期待度がアップしていく。


背景変化の契機となる演出で、シャッターの色によって期待度が変化する。赤はチャンス、サクラ柄ならもちろん激アツだ。他にもブラインドが現れるチャンスパターンなどがある。

効果音を伴って保留玉の色が変化する保留先読み予告と、「0」の変動がチャンスとなるカウントダウン連続予告が存在する。保留玉が点灯している時はこれらの予告発生に期待しよう。


特定の出目停止から疑似連に突入すれば期待度アップ。特定の出目には順目などの他、原作と深い関わりがあるものも存在するようだ。疑似3連以上で大チャンス!?


ミンメイのポスター画が表示されるチャンス演出。変動中のボタンマーク出現から派生するぞ。ボタンマークが金色なら大チャンスだ。


スーパー発展時などに、バルキリー役モノが「ファイター(通常)→ガウォーク→バトロイド」と変形するほどにチャンスとなる。盤面と連動するバトロイドは局面を問わず激アツだ。また、V-コントローラーを使用してバルキリーを変形させる演出もあり!


リーチ後にミンメイがカットインすれば期待度大幅アップだ。カットは数パターンあるようで、ミンメイ以外のキャラが登場することも!?


バルキリーの大群が出現する激アツのリーチ後予告。他にもリーチ後予告には、マクロスやマグロが出現する超激アツパターンが搭載されている。


選択肢の中から発展するリーチを選ぶ演出で、総じて期待度は高い。超激アツのリーチを選択できればもちろん…!? なお、突入経路は変動開始時など多岐にわたるようだ。

⊿ リーチ


搭乗するキャラとバルキリーの形態で信頼度が変化する。キャラは「柿崎→マックス→一条」、バルキリーは「ファイター→ガウォーク→バトロイド」の順に信頼度がアップしていくぞ。ともに画面下のテロップに表示されているので目を配っておこう。なお、ハズレ後にフォッカーが登場する発展パターンは信頼度激高だ!


スーパー発展演出で1機のみが出撃するバルキリー系リーチに対し、このバーミリオン小隊は3機出撃から発展する。そのため信頼度も高く、総じて期待できる演出となっている。柿崎&マックス&一条の力を結集してカムジンを撃破せよ!


バーミリオン小隊にミリアが加勢すれば発展。リーチ名が示す通り、マックスとミリアの2人が強大な敵に挑む! 発展型だけあってもちろん高信頼度だぞ。


マクロスが主砲を発射する激アツリーチ。途中で敵のミサイルを防御すれば、さらにアツいダブルラインVer.へと発展するぞ。また、リーチ中にはサクラ柄が出現するチャンスアップも存在する。突入経路はスーパー発展演出経由の他、バルキリー系リーチの途中から派生することもあるようだ。


高信頼度のストーリー系リーチのひとつ。ミンメイが歌を歌う中、フォッカーが爆発から逃げ切れれば大当りとなる。ミンメイが歌う楽曲によっても信頼度が変化するぞ。「愛・おぼえていますか」なら大チャンス!?


高信頼度のストーリー系リーチのひとつ。ミンメイの歌声とマクロスアタックで敵を完全に撃破する! 発展した時点で超激アツだ。


高信頼度のストーリー系リーチのひとつ。名曲「愛・おぼえていますか」をBGMに、一条がミンメイに告白する感動のシーンが描かれる。2人が唇を重ね合わせれば…!?


いわゆる突然大当り演出。警報予告やボタン押下時、ミサイル予告など、様々な局面から出現の可能性がある。もちろん大当り確定!?


変動開始時やロングリーチハズレ後などに突入するV-コントローラー使用演出。自機を操作して見事敵を撃破できれば大当りだ。なお、カムジン戦とブリタイ戦の2パターンがあり、ブリタイ戦の方が高信頼度となるぞ。


原作の名シーンが甦る超激アツリーチも多数搭載されている。地球に帰還するシーンを描いた地球帰還全回転をはじめ、個々の想いが錯綜するカウント・ダウン演出とパイン・サラダ演出。さらにはハイパーリーチや救済演出など、歓喜の瞬間を見逃さないようにしたい。

⊿ ポイント


本機から新たに採用された新筺体・V-トリガーには、パチンコの常識を覆す様々な新機能が搭載されている。その最たるものが「V-コントローラー」で、ゲーム機のコントローラー感覚で操作することができるというもの。背面部にはトリガー式のボタンも装備されており、気分はまさにシューティングゲーム感覚! また、V-コントローラーにはバイブ機能と送風機能もあり、より臨場感にこだわった仕様となっている。


驚異の3段変形を見せるバルキリー役モノは、様々な局面でチャンスアップを演出する。通常はファイターだが、ガウォーク→バトロイドと変形するほどに期待度がアップしていくぞ。最終形のバトロイドは盤面と一体化した業界最大級のサイズだ。いついかなる時もバルキリー役モノから目が離せない!


搭載されている楽曲は「マクロス」をはじめ、「愛・おぼえていますか」「私の彼はパイロット」「マイ・ビューティフル・プレイス」「小白竜(シャオ・パイ・ロン)」「愛は流れる」「ランナー」「0-Glove」の計8曲。大当り中に流れたり、特定のリーチで流れるなど役割は様々だ。中でも「愛・おぼえていますか」に要注目。様々な演出でチャンスアップとしての役割を担うぞ。


大当り直後に発生する確変GET演出と、大当りラウンド中に発生するラウンド中昇格演出がある。2回のチャンスで確変大当りを目指せ! なお、同社おなじみのファイナルアクションも搭載されている模様。


激アツカラーのサクラ柄は至る所に存在。出現すればもちろん激アツだ。思わぬところに潜んでいることもあるので、変動中は常に画面をチェックしておこう!