• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRぱちんこ仮面ライダーMAX EDITION
  • 演出

CRぱちんこ仮面ライダーMAX EDITION パチンコ

メーカー 京楽
導入開始日 2009年10月5日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、連続スベリ予告、連続ストーリースベリ予告、連続ライダー変身予告、戦闘員ステップアップ予告、立花ステップアップ予告、本郷ステップアップ予告、図柄ガイド予告、パワーメモリー予告、風船予告、メッセージ予告、横切り予告、プッシュTV予告、本郷ルーレット予告、アミーゴ予告、戦闘員ファイト予告、タイトルカットイン予告、ライダーあおり予告、図柄オーラ予告、イイィー予告、アクセルカットイン予告、確変突入率、改造リーチ、本郷特訓リーチ、ショッカー戦闘員殲滅リーチ、本郷VSリーチ、1号ライダーVSリーチ、時短条件、トラップモード、秘密結社モード、サイクロンモード、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【確変図柄】 0.1.2.3.4.5.6.右7.中7.左7.8.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 連続スベリ予告
  • 連続ストーリースベリ予告
  • 連続ライダー変身予告
  • 戦闘員ステップアップ予告
  • 立花ステップアップ予告
  • 本郷ステップアップ予告
  • 図柄ガイド予告
  • パワーメモリー予告
  • 風船予告
  • メッセージ予告
  • 横切り予告
  • プッシュTV予告
  • 本郷ルーレット予告
  • アミーゴ予告
  • 戦闘員ファイト予告
  • タイトルカットイン予告
  • ライダーあおり予告
  • 図柄オーラ予告
  • イイィー予告
  • アクセルカットイン予告

リーチ

  • 改造リーチ
  • 本郷特訓リーチ
  • ショッカー戦闘員殲滅リーチ
  • 本郷VSリーチ
  • 1号ライダーVSリーチ

ポイント

  • トラップモード
  • 秘密結社モード
  • サイクロンモード
(C)石森プロ・東映
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


右図柄にスベリ発生後、中出目にベルト図柄が停止すれば疑似連へと発展。継続回数が多いほど期待度がアップする。疑似連2回まではノーマル止まりが多いので、3回への発展に期待!


変動中のタイトル画面出現を契機に発生する疑似連予告。3回発生すれば激アツ、4回継続すれば超激アツとなる。


疑似連予告の中では出現割合の最も低い予告。それだけに発生すれば激アツ必至。他の疑似連予告とは異なり、疑似連が3回継続して発生すれば超激アツとなる。


4段階のステップアップ予告で、SU4で本郷の変身シーンが出現すればアツい。SU1の戦闘員の色は骨<ベレー<ゲルの順に期待度がアップし、SU2では囚われた女子大生の服が赤ならチャンスアップ。


画面左から立花のおやっさんが登場すれば予告開始。SU2で取り出したものにより期待度が変化。トラップモードに突入することもあるぞ。


砂煙が巻き起こり、本郷が登場すればこの予告。本郷ではなく、一文字隼人ならチャンスアップ。怪人が登場すればSU3、本郷の変身シーンが発生すればSU4となる。

変動中の画面に映し出されたアイコンが期待度や発生演出を示唆。ベルトが映れば疑似連、下向きの矢印はスベリを予告。その他トラップモード突入を示唆するものなど、多彩なアイコンパターンが存在する。

保留表示が青や赤のアイコンに変化する先読み予告で、当該保留消化時に変化したアイコンの内容に注目。ゲル戦闘員が出現すれば期待大!


画面の左上に3つの風船が登場したらボタンをPUSH。割れた数が多いほど期待度がアップする。また風船の色は通常は黒だが、赤風船ならチャンスだぞ。


カードが画面に張り付いたらメッセージ内容に注目。黒いカードならチャンスアップとなる。

変動中に様々なキャラが画面を横切る。骨ショッカーでは期待薄だが、ライダーが横切ればアツい。


4分割された画面に表示されたものにより期待度が変化。本郷の実写映像やトラップモードのアイコン、9分割された画面が出現すれば期待度がアップする。


画面が暗転して発生するルーレット演出。本郷がパンチしたものがライダーベルトなら疑似連、トラップモードのアイコンならトラップモードへ移行など、発展演出を示唆する役割を担う演出となる。

1回転限定で画面が純喫茶アミーゴに移行。立花が取った電話の相手などに注目。いきなりトラップモードに移行することもある。

登場した戦闘員をボタンで倒す演出で、3人全員を倒せればチャンス。登場する戦闘員がベレーやゲルならチャンスアップパターンとなる。

変動中に出現したタイトル画面に対応するリーチへと発展。大幹部系タイトルなら期待大。通常は白文字だが赤文字なら期待度が上昇する。

京楽マシンおなじみの演出で、7図柄がテンパイすれば激アツ。1号ライダーVSリーチへと直接発展する!?


リーチ発生後にボタン表示が出現したらボタンをPUSH。図柄の発するオーラの色により期待度が異なり、オーラが赤ならアツい。


この予告もリーチ後のボタンPUSHから発生。イイィー群は通常は黒文字となるが、虹色なら激アツとなっている。


バイクのアクセル部分が出現すればこの予告。本郷が見事にライダーに変身できれば期待度が大幅にアップする。

⊿ リーチ


ボタンPUSHでリーチラインがダブルになれば信頼度がアップし、トリプルラインなら超激アツ。信頼度の高いリーチではないが、ハズレ後にトラップモードに突入する可能性もある。信頼度★1


本郷が巨大な岩石をたたき壊せば大当り。リーチ導入時のタイトルが赤になったり、ボタンPUSH時の表示が「EXCELLENT」なら期待度がアップ。トラップモードへの移行もあるぞ。信頼度★0.5


本郷を取り囲む戦闘員をすべて駆逐できればOK。ボタンを押した際に「EXCELLENT」の表示が出ればチャンス。なお、このリーチもハズレ後にトラップモードに移行することがあるのだ。信頼度★1.5


バイク演出から怪人が登場すれば発展。通常は怪人の攻撃となるが、本郷が先に攻撃を繰り出せば期待大。トラップモードに突入することもあるので期待しよう。信頼度★1


各スーパーリーチからベルト役モノが落下すれば発展。ボタンPUSH時のカットイン画面にライダーが出現したり、ライダーの放つオーラが赤ならチャンスアップ。繰り出す技が「一撃必殺」なら激アツ必至となるぞ。信頼度★3.5~4.5

⊿ ポイント


小当りor出玉なし確変に当選すると突入。潜伏期待度は、突入時に閉鎖する扉(銀扉&緑文字<銀扉&赤文字<金扉&緑文字<金扉&赤文字)や、滞在ステージ(戦闘員<怪人<大幹部<首領)などで変化。モード中は様々なトラップが本郷を待ち受け、見事にトラップを突破すればステージが1ランクアップする仕組みとなる。

通常時からの突入なら大当り期待度がアップし、トラップモード後に移行した場合は潜伏確変の期待が持てる。その他サイクロンモード終了後にも突入するぞ。


電サポ付き確変70回転+泣きの4回転を搭載したST。電サポ付きの70回転中は疾走するライダーが加速すれば大チャンス到来。この予告から1号ライダーVSリーチへと発展して大当りするのが、連チャン継続の王道パターンとなる。泣きの4回転は演出がガラリと変化し、ボタン押しで戦闘員を倒していき、最終的に首領を倒せば出玉あり14R確変大当りが確定。大当り消化後は再度サイクロンモードに突入する。