• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR笑ゥせぇるすまん
  • 演出

CR笑ゥせぇるすまん パチンコ

メーカー 奥村
導入開始日 2009年5月10日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、連続すべり演出、オープニングセリフ予告、モグロ連続演出、先読み予告、浦成さんステップアップ予告、ウィンドウステップアップ予告、モグロエンブレムステップアップ予告、名刺予告、かばん予告、背景カット予告、図柄割れ予告、モグノミ群予告、ボイス変化予告、モグロチャンス、確変突入率、ノーマルドーンリーチ、変身リーチ、キューブリーチ、お客様系リーチ、マスターリーチ、マスターダブル・トリプルリーチ、マスターSPリーチ、運命の瞬間リーチ、時短条件、モグロBONUS、モグロ天使・モグロ悪魔モード、その他のモード、多彩な役物演出、トラ柄、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 4.6.8、【確変図柄】 1.2.3.5.7 (最終更新日 2015年8月31日)

予告

  • 連続すべり演出
  • オープニングセリフ予告
  • モグロ連続演出
  • 先読み予告
  • 浦成さんステップアップ予告
  • ウィンドウステップアップ予告
  • モグロエンブレムステップアップ予告
  • 名刺予告
  • かばん予告
  • 背景カット予告
  • 図柄割れ予告
  • モグノミ群予告
  • ボイス変化予告
  • モグロチャンス

リーチ

  • ノーマルドーンリーチ
  • 変身リーチ
  • キューブリーチ
  • お客様系リーチ
  • マスターリーチ
  • マスターダブル・トリプルリーチ
  • マスターSPリーチ
  • 運命の瞬間リーチ

ポイント

  • モグロBONUS
  • モグロ天使・モグロ悪魔モード
  • その他のモード
  • 多彩な役物演出
  • トラ柄
(C)藤子(A)・シンエイ・中央公論新社
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


右図柄のスベリによる疑似連続演出。連続回数に応じて背景が奥へ進むほど期待できる。


変動開始時の暗転演出から突入する。テレビアニメ版のオープニング映像を取り入れた疑似連続演出で、最大4回まで継続する可能性がある。4連続なら大当り確定!?


図柄停止時の効果音が通常と異なればモグロ連続演出だ。3種類ある疑似連続演出のひとつで、3連続すれば期待大となる。盤面内にあるロゴにも要注目だ。


保留玉をまたいで発生する純正の連続予告。中図柄停止時に「ピュイ~ン」の効果音が発生すれば、保留玉内で大チャンスが訪れる? ただしガセもあるので注意しよう。


浦成さんがメインのステップアップ予告。浦成さんのスーツの色で期待度が変化するほか、ステップの途中から分岐パターンに移行することもある。最後に喪黒登場で大当りの大チヤンス!


変動中、画面にフィルムが現れると発展する。最大4段階までを確認しており、ウィンドウの大きさに準じて期待度もアップする。


モグロエンブレムが作動するほどにチャンスが広がる。「振動→笑う→落下→羽根を広げる」の順に発展していき、最終段階の羽根を広げるなら激アツ必至だ。


ボタンを押して名刺の裏面をチェックしよう。文字の内容や絵の種類で期待度が変化する仕組みだ。名刺の色も要チェック!


変動中にかばんが出現したらボタンをPUSH。中から現れたアイテムが期待度を告知するぞ。かばんの種類も数パターンがあり、赤色やトラ柄を確認している。


変動中の背景に様々な映像がカットインする予告。中には発展先リーチを告知するものもあるようだ。

リーチ時に図柄が割れるとチャンスアップ!


前作でもおなじみの激アツ予告。リーチ後に発生し、期待度が大幅にアップする。

リーチ発生時のボイスがいつもと違えばチャンスだ。聞き逃さないように耳を澄ましておこう。確認しているセリフには「チャンス」などがある。


全図柄消灯から発展する高期待度演出。ボタンでリーチを選べるのだが、この時に選択肢の種類をチェック。選択肢に喪黒福造がいれば大チャンスだ。

⊿ リーチ


喪黒がおなじみの「ドーン!!」で図柄を落としていく。発展すれば信頼度大幅アップだ。信頼度★×1~4。


ハズレ目から発展する特殊なリーチ。左右図柄にコウモリが現れてハズレ図柄を変化させるぞ。登場するキャラにも注目しよう。信頼度★×0.5。


各図柄に付いている指or口揃いから発展する。キューブを色々な方向に動かして、喪黒の顔を完成させることができれば大当りとなる。信頼度★×1~2.5。


カメラリーチ、カラオケリーチ、麻雀リーチ、ゴルフリーチの4種類がある。各リーチともノーマル型と発展型があり、発展型なら信頼度大幅アップだ。また、麻雀リーチとゴルフリーチは出現した時点で信頼度が高い。信頼度★×1~3.5。


マスター系リーチの基本となる演出。この段階で当たることはまれなので、2種類ある発展型のいずれかに期待しよう。信頼度★×0.5。


マスターリーチから発展。ダブルとトリプルの2パターンがあり、もちろんトリプルの方が期待できる。信頼度★×2~2.5


どこかで見覚えのあるリーチシーンが展開される激アツ演出。玲子がマスターに出逢えれば大当りとなるのだが、そのシーンは某純愛機種にソックリ。発展時点で高信頼度を誇る。信頼度★×3.5。


モグロエンブレム落下を契機に突入する本機最強リーチ。突入ポイントはノーマルリーチ中やスーパーリーチ中など様々だ。演出の最後でボタンを押して、「ドーン!!」が発生すれば大当り!? 信頼度★×4.5。

⊿ ポイント


「笑」のロゴマーク出現から突入する新機軸大当り。まずはじめに「モグロBONUSチャンス」が発生し、3回のチャンスのいずれかに成功すればモグロBONUSに突入。大量出玉を獲得することができる。失敗すると出玉は約200個だが、大当り終了後は必ず真・坊主めくりモード(電サポありの確変中)に移行する。これは成功時も同様だ。ちなみに3回のチャンスでは、成功が早いほど多くの出玉を獲得できるシステムとなっている。スピーディーな右打ち消化で大量出玉を獲得しよう。


突然確変or小当り当選を契機に突入するモード。電サポはなし。潜伏中に再度突然確変に当選した場合でも電サポは付かないので注意しよう。モード別の潜伏期待度を見ると、悪魔より天使の方が期待できる傾向にある。なお、モード中はピンクモグロが出現するとチャンスで、天使or悪魔の数は潜伏期待度を示唆している。


坊主めくりモードは一般的な時短中。モグロミッションモードは文字通りのミッションモードで、制限時間内にミッションをクリアできれば大当りとなる。また、その他にも魔の巣モードを搭載。多彩なモード専用演出がアナタの心のスキマを埋めてくれるぞ。


液晶左にはマスターのフィギュア役物。液晶上にはモグロエンブレム&魔の巣役物。そして、液晶右には巨大喪黒役物を搭載。これらは演出の一環として臨場感を高めてくれるほか、予告として作動する可能性もある。中でもモグロエンブレムは専用のステップアップや運命の瞬間リーチ突入契機など、多彩な役割を持つ重要な存在だ。


予告やリーチなど、ありとあらゆるポイントに潜む激アツカラー。それが「トラ柄」だ。期待度大幅アップはもちろん、大当りに絡むことも多い重要な演出と言える。トラ柄を見逃すな!