• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRフィーバースター・ウォーズ ダース・ベイダー降臨
  • 演出

CRフィーバースター・ウォーズ ダース・ベイダー降臨 パチンコ

メーカー SANKYO
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、保留先読み予告、疑似連続予告、パネルステップアップ予告、キャラステップアップ予告、R2ステップアップ予告、R2照射予告、会話予告、背景変化予告、イントロ予告、4分割予告、群予告、シューティングチャンス、リーチ時予告、シャッター演出、三ツ星演出、キャラクター選択演出、確変突入率、ロングリーチ、キャラリーチ、シリアスリーチ、実写バトルリーチ、運命の愛リーチ、2Dバトルリーチ、ファルコンアタックリーチ、じゃんけんバトルリーチ、デス・スターボウリングリーチ、ベイダー全回転リーチ、ロゴ突然当り、時短条件、ベイダー降臨、セーバーフラッシュ、アナキンモード、ベイダーモード、昇格アクション、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 2.4.6.8、【確変図柄】 1.3.5.7.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 保留先読み予告
  • 疑似連続予告
  • パネルステップアップ予告
  • キャラステップアップ予告
  • R2ステップアップ予告
  • R2照射予告
  • 会話予告
  • 背景変化予告
  • イントロ予告
  • 4分割予告
  • 群予告
  • シューティングチャンス
  • リーチ時予告
  • シャッター演出
  • 三ツ星演出
  • キャラクター選択演出

リーチ

  • ロングリーチ
  • キャラリーチ
  • シリアスリーチ
  • 実写バトルリーチ
  • 運命の愛リーチ
  • 2Dバトルリーチ
  • ファルコンアタックリーチ
  • じゃんけんバトルリーチ
  • デス・スターボウリングリーチ
  • ベイダー全回転リーチ
  • ロゴ突然当り

ポイント

  • ベイダー降臨
  • セーバーフラッシュ
  • アナキンモード
  • ベイダーモード
  • 昇格アクション
(C)2008 Lucasfilm Ltd.&TM. All rights reserved.
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


「メモリ予告」は保留アイコンが変化するもので、ベイダーに変化すれば激アツ。「カウントダウン予告」は発生すれば期待大。「ツルスベリ予告」は図柄が跳ねるアクションを伴い、4回継続すればアツい。「モード移行予告」はリーチになれば激アツとなる。


基本的にはスベリ→チャンス目(左中or中右ゾロ目)停止が発展契機となり、疑似連3回でスーパー、4回は実写系リーチ濃厚&激アツとなる。


パネルは「ドロイドを倒せ」「ドロイド工場から脱出せよ!」「ジェダイ達、集結せよ!」「ベイダーへの道(キャラ)」「ベイダーへの道(実写/アナキンモード限定)」「トルーパーを倒せ!」の6パターン。ステップアップは5段階で、パネルの枠色が赤orサクラ柄となればチャンスアップ。「ベイダーへの道(キャラ)」「トルーパーを倒せ!」は発生だけで激アツだ。


演出パターンは「打倒シス編」「R2-D2救出編」「スピーダー対決編」の3つで、4段階のステップアップ方式で展開(スピーダー対決編のみ3段階)。打倒シス編ではC-3PO、R2-D2救出編ではR2-D2が赤やサクラ柄になればチャンスアップだ。


R2-D2役物が光を噴出。桜を噴出すれば激アツとなる。


R2-D2役物が画面に予告・リーチ・ミッション等を照射し、それをC-3POが翻訳する。フレームの色がサクラ柄なら期待大!


小ウィンドウのキャラが実写や赤文字、フレームの色がサクラ柄、大ウィンドウ出現でチャンスアップ。


シャッター演出で背景が変化し、ムスタファー背景移行でチャンス、ベイダーが出現すれば激アツ。ハイパースペースは演出時間が長いほど高期待度となる。


シャッターの色が赤orサクラ柄でチャンスアップ。赤背景やベイダーのテーマが流れればアツい。


イントロ予告と同様、シャッターの色が赤orサクラ柄でチャンスアップとなり、停止パネル対応のリーチへと発展。


基本的にはアツい予告だが、出現タイミング等で期待度は激変。R2-D2群はリーチ発生後、イウォークorタイファイター群は回転中orリーチ発生後に出現する。


変動中に発生し、隕石を破壊できれば出現したスーパーリーチへと発展。


リーチ発生時に図柄内のキャラが動けばチャンス、実写キャラに変化すれば激アツ。またリーチ時ボイスが通常とは異なり「フォースを使え!」なら期待が持てる。


ノーマルリーチ中に背景のシャッターの色が変化。通常<赤<サクラ柄の順に期待度がアップする。


シャッター演出やセーバーフラッシュ後に出現する発展先選択演出で、宇宙船が飛んでいく方向で発展先が変化。右の星に向かえばシリアスリーチ、星の裏手に回ればキャラクター選択演出、中央の赤い星なら2R確変濃厚、左の星に向かえばロゴ突然当り。惑星が大きければチャンスアップとなる。


三ツ星演出後に移行。ボタンで選択したキャラにより発展先が異なる。2Dバトルorファルコンアタックorじゃんけんバトルのいずれかに発展。

⊿ リーチ


「C-3PO」「ジャー・ジャー」「R2-D2」の3種類。R2-D2に発展すれば期待大。C-3POではドロイド、ジャー・ジャーではボール、R2-D2は背景が赤ならチャンスアップとなる。信頼度★1.5~3


「乙女の祈り」「フォース鍛錬」「怪力猛特訓」の3種類。赤タイトル・カットイン発生でチャンスアップ。ただしチャンスアップが出ても高信頼度とは言えないので、実写バトルリーチへの発展に期待しよう。信頼度★1.5~2


「グリーバス」「ダース・モール」「コロシアム」の3種類。2段階目に発展すればまずまず期待できる。赤タイトル、カットイン(キャラor実写)、赤エフェクト発生でチャンスアップ。また各リーチとも1段階目→2段階目発展時に、対象アイテムがいつもより大きいと2段階目発展率がアップする。信頼度★1.5~3


多くの発展経路を持つ最重要リーチ。「オビ=ワンvsジャンゴ」「ヨーダvsシディアス」「アナキンvsドゥークー」「ジェダイvsシス」の4種類が存在し、ジェダイvsシスが最も高信頼度。テロップがサクラ柄になれば激アツとなる。信頼度★3.5~4


恋愛チャンス目(397など)から発展。エフェクトがサクラ柄なら期待大。信頼度★3.5


シディアスorトルーパーとのバトル。vsトルーパーなら激アツ。信頼度★3.5~4


台詞や「MISSION」の文字が赤ければチャンス。ルークがカットインすれば激アツとなる。信頼度★3.5~4


じゃんけんバトルに勝利すれば大当り。背景のC-3POがサクラ柄なら激アツ、カードの内容を教えてくれれば大当り必至!信頼度★4


回転時にデス・スターが出現すれば発展。ボウリングのレーン、ピンなどがサクラ柄なら灼熱!信頼度★3.5


シャッター演出などから発展。確変大当り濃厚だ。信頼度★5


「STAR WARS」のロゴが様々なポイントで発生し、即当りする特殊演出。信頼度★5

⊿ ポイント


盤面上部に搭載されたベイダー役物が画面上に落下し、様々な場面で激アツ演出を呼び込む。出現ポイントはチャンス目停止時や実写バトル発展時など。


スーパーリーチ発展となるシャッター演出後に、セーバー役物が光を放てばアツい。セーバーの色は青・緑・赤・虹色を確認しており、赤で激アツ、虹色なら大当り必至。


小当りor電サポなしの2R確変に当選すると突入。モード移行時に2Rランプが点灯すれば確変確定なので、ランプチェックを必ず行おう。なお、潜伏確変中に再度2R確変を引いた場合はベイダーモードへと移行する。


電サポあり2R確変に当選すると突入する正真正銘の確変モード。あとは電チューで回しながら大当りを待つのみだ!


昇格演出は大当りラウンド前、ラウンド中、ラウンド後の3箇所で発生。ラウンド前はキャラクターver.<ワープver.の順に昇格期待度が高まり、前者はキャラが増えれば期待度がアップ。またどちらのパターンもサクラ柄が出現すれば昇格濃厚。13R目に発生するラウンド中昇格は毎回発生するわけではなく、発生すればチャンス。「ポッドレース」「ソロ救出」の2パターンが存在し、レースに勝利or救出に成功すれば昇格。ラウンド後はセーバーフラッシュが発生すれば昇格となる。