• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR闘牌伝説アカギ狂気編
  • 演出

CR闘牌伝説アカギ狂気編 パチンコ

メーカー 奥村
導入開始日 2008年11月14日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、左・右ざわ予告、テロップ予告、カットインステップアップ予告、ナレーション予告、図柄アニメーション予告、対戦ステージ予告、画面亀裂予告、名言予告、巨大ざわ予告、シルエット予告(港背景専用)、夜空予告(港背景専用)、障子ステップアップ予告(部屋背景専用)、アカギアクション予告(街中背景専用)、にぎやかし予告(街中背景専用)、キャラステップアップ予告(街中背景専用)、サイコロ予告(街中背景専用)、電光予告(暗雲・鷲巣モード専用)、ウィンドウ予告(闘牌モード専用)、捨牌予告(闘牌モード専用)、台詞変化予告(闘牌モード専用)、確変突入率、ロングリーチ、対戦チャンス、南郷VS竜崎リーチ、南郷VS市川リーチ、治VS浦部リーチ、アカギVS川島リーチ、アカギVS平山リーチ、アカギVS矢木リーチ、砂嵐復活演出、復活演出、時短条件、大人気漫画のパチンコ化、全4種類のモード、ラストチャンス、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【確変図柄】 1.2.3.4.5.6.7.8.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 左・右ざわ予告
  • テロップ予告
  • カットインステップアップ予告
  • ナレーション予告
  • 図柄アニメーション予告
  • 対戦ステージ予告
  • 画面亀裂予告
  • 名言予告
  • 巨大ざわ予告
  • シルエット予告(港背景専用)
  • 夜空予告(港背景専用)
  • 障子ステップアップ予告(部屋背景専用)
  • アカギアクション予告(街中背景専用)
  • にぎやかし予告(街中背景専用)
  • キャラステップアップ予告(街中背景専用)
  • サイコロ予告(街中背景専用)
  • 電光予告(暗雲・鷲巣モード専用)
  • ウィンドウ予告(闘牌モード専用)
  • 捨牌予告(闘牌モード専用)
  • 台詞変化予告(闘牌モード専用)

リーチ

  • ロングリーチ
  • 対戦チャンス
  • 南郷VS竜崎リーチ
  • 南郷VS市川リーチ
  • 治VS浦部リーチ
  • アカギVS川島リーチ
  • アカギVS平山リーチ
  • アカギVS矢木リーチ
  • 砂嵐復活演出
  • 復活演出

ポイント

  • 大人気漫画のパチンコ化
  • 全4種類のモード
  • ラストチャンス
(C)福本伸行/竹書房・VAP・4Cast・NTV
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


図柄停止時に「ざわ…」の文字が出現する予告。左図柄停止時に出現すればチャンス。右図柄停止時にも出現すればアツイ。


液晶下からテロップやキャラクターが出現する予告。テロップの文字が赤色や青色なら期待度アップ。


ボタンナビ出現後、ボタン連打でカットインを増やしていく4段階のステップアップ予告。最終的にアカギの顔が液晶全体に出現すれば激アツだ。


回転開始後に液晶が暗転してナレーションが出現する予告。赤文字が出現すれば激アツ。


リーチ時に図柄内でアニメーションが発生するチャンス予告。


「雀荘みどり」、「料亭佐々川」、「料亭広瀬」の順で液晶上にステージが表示される疑似連続予告。蛍や流星などが出現すればチャンス。


液晶に亀裂が入り、その後の演出により期待度が変化する擬似連続予告。アカギの顔がアップで出現すれば激アツだ。


リーチ成立後にアカギの顔がカットインし、名言が出現する激アツ予告。名言の中に赤文字があれば期待度アップ。


リーチ中に巨大な「ざわ…」文字が出現する激アツ予告。


シルエットからキャラクターが出現するステップアップ予告。ステップ1「南郷」→ステップ2「安岡」→ステップ3「石川」→ステップ4「仰木」の全4段階。登場キャラが発するセリフの色で期待度が変化し、白<青<緑<赤<レインボーの順に高い。


アカギが夜空を見上げる予告。見上げた夜空に満月があれば激アツだ。


ウィンドウに出現するキャラで期待度の変わるステップアップ予告。ステップ1「南郷」→ステップ2「安岡」→ステップ3「石川」→ステップ4「仰木」の全4段階。ウィンドウと共に出現するセリフの色で期待度は変化し、白<青<緑<赤<レインボーの順に高い。


回転開始後にアカギがアクションを起こす予告。タバコを吸ったり札束を出せばチャンス。

背景に物などが出現する予告。複合して出現すれば期待度アップ。


出現するキャラで期待度の変わるステップアップ予告。ステップ1「南郷」→ステップ2「安岡」→ステップ3「石川」→ステップ4「仰木」の全4段階。登場キャラが発するセリフの色で期待度が変化し、白<青<緑<赤<レインボーの順に高い。


振り転がるサイコロが発展先や期待度を示唆する予告。サイコロの目にアカギやタイトルが出現すれば激アツ。


液晶に雷が落下し、光る色や回数により期待度が変化する予告。最大3回出現し、雷の色が黄色や赤ならアツイ。


液晶にウィンドウが出現し、映し出されるキャラにより期待度が変化する予告。アカギ出現で激アツ。


卓の捨牌で期待度が変化する予告。捨牌が少なければアツイぞ。


リーチ中の文字が赤文字に変化して期待度を上げる。

⊿ リーチ


アカギが図柄をパンチして大当りを狙うリーチ。ハズれても画面に亀裂が残ったままなら画面亀裂予告へ発展するぞ。全図柄が消灯すればモード移行の大チャンス。 信頼度★1


青図柄が全消灯すると発展する可能性がある演出。対戦相手は3人の中から決定され、市川<浦部<矢木の順で信頼度が変化する。 信頼度★1~3


南郷VS竜崎の麻雀対決リーチ。南郷が勝てば大当りだが、ハズれてもアカギ登場でアカギVS竜崎リーチへ発展するぞ。 信頼度★1~2


南郷VS市川の麻雀対決リーチ。南郷が勝てば大当りだが、ハズれてもアカギ登場でアカギVS市川リーチへと発展。 信頼度★1~4


治VS浦部の麻雀対決リーチ。治が勝てば大当りだが、ハズれてもアカギ登場でアカギVS浦部リーチへ発展する可能性があるぞ。 信頼度★1~3


アカギVS川島の麻雀対決リーチ。アカギが勝てば大当り。対戦中はカーテンの色が赤色に変化していればチャンス。 信頼度★2


アカギVS平山の麻雀対決リーチでアカギが勝てば大当りだ。対戦中にアカギが笑えば信頼度アップ。 信頼度★3


アカギVS矢木の麻雀対決リーチ。アカギが勝てば大当りになる。アカギの体から青色のオーラが出現すればチャンス。 信頼度★4


リーチがハズれても画面に砂嵐が出現すれば砂嵐復活演出へ発展する。擬似連続が続き、最後にアカギが「大当りだ」と言えば文字通り大当り確定。


リーチハズレ後、アカギの顔がカットインして逆転大当りさせる演出。

⊿ ポイント


本機は近代麻雀に1992年から連載されている福本伸行原作の麻雀漫画。2008年の現在でも連載は続いており、緊張感のある麻雀対決が人気を呼んでいる。


大当りを射止めるためのモードは全部で4種類。まずは「部屋」「街中」「港」を行き来する「通常モード」。電サポなしの確変or通常状態である「暗雲モード」。電サポありの確変or時短状態である「鷲巣モード」。そして確変状態が確定する「闘牌モード」が存在するぞ。

大当り中にラストチャンス演出が発生すれば15R大当り昇格の大チャンス。プレイヤーが選択できる牌の中から成功牌を引き当てれば15R大当りへ昇格だ!