• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR新くのいち忍法帳SZF
  • 演出

CR新くのいち忍法帳SZF パチンコ

メーカー 高尾
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、牡丹ステップアップ予告、ステップアップ予告、すべり予告、会話予告、立て札予告、自販機予告、巻物予告、チャンス目予告、不動金縛り予告、ミニぼたん予告、甘味屋予告、保留連続予告、牡丹役モノ開花予約予告、千里眼予告、対決序幕予告、群予告、背景エフェクト予告、巻物カットイン予告、アイキャッチ予告、斬予告、確変突入率、巻物リーチ、ガマ師匠リーチ、からくりリーチ、山嵐リーチ、江戸城攻略リーチ、華吹雪リーチ、悪代官リーチ、悪代官ストーリーリーチ、全回転リーチ、時短条件、往年の名機の正統後継機、多彩なモード演出、閃光牡丹役モノ、蝴蝶巻物役モノ、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 牡丹ステップアップ予告
  • ステップアップ予告
  • すべり予告
  • 会話予告
  • 立て札予告
  • 自販機予告
  • 巻物予告
  • チャンス目予告
  • 不動金縛り予告
  • ミニぼたん予告
  • 甘味屋予告
  • 保留連続予告
  • 牡丹役モノ開花予約予告
  • 千里眼予告
  • 対決序幕予告
  • 群予告
  • 背景エフェクト予告
  • 巻物カットイン予告
  • アイキャッチ予告
  • 斬予告

リーチ

  • 巻物リーチ
  • ガマ師匠リーチ
  • からくりリーチ
  • 山嵐リーチ
  • 江戸城攻略リーチ
  • 華吹雪リーチ
  • 悪代官リーチ
  • 悪代官ストーリーリーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • 往年の名機の正統後継機
  • 多彩なモード演出
  • 閃光牡丹役モノ
  • 蝴蝶巻物役モノ
(C)TAKAO
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


デジタル回転開始とともに「閃光牡丹役モノ」が光り、1枚ずつ開花していく予告。1枚2枚…と花びらが開き、3段階目の満開になれば激アツだ。


ステップ1「米俵を運ぶ役人登場」→ステップ2「花の四人衆のうち一人登場」→ステップ3「敵の刺客登場」→ステップ4「ぼたん登場」の全4段階。刺客の服や米俵がパンダ柄ならチャンスアップ、アヒルがいれば超激アツだ!


右図柄停止時に図柄のキャラクターが動き、図柄を変化させる予告。左右が同時にスベればチャンスだ。


ボタンを押して出現したキャラクターと会話する予告。文字の色や内容によって期待度が変化する。


各ステージに存在する立て札に様々な文字が出現する予告。表示された内容によって期待度が変化するぞ。


自販機でアイテムを購入する予告。アイテムの種類は実に豊富で、出現したアイテムによって期待度が変化する。プレミアムアイテムも多数存在。


液晶内で左右から巻物が出現する予告。巻物に書かれた内容で期待度が変化したり、発展先のリーチが示唆されたりする。


図柄の消灯によって「忍・法・帳」のチャンス目が揃うと発生する予告。予告発生後はモード移行演出に移行する可能性大。


くのいちの特殊な札で停止図柄を縛り付ける予告。固定した図柄はそのまま停止し、残された図柄のみが変動する。


液晶中央下部に小さなぼたんが表示される予告。ぼたんの衣装やセリフによって期待度が変化。


甘味屋でおいしいなにかをいただく予告。店の娘が持ってくる甘味の種類によって期待度が変化。


保留玉の上にアイテムが表示される予告。赤風呂敷<パンダ柄の箱<財宝の順に期待度がアップする。


液晶中央に出現した牡丹が光り輝いて、液晶両隅にある「牡丹役モノ」の開花を予約する予告。発生した時点で「牡丹役モノ」が全開することが確定するぞ。


ぼたんが発展先を予知する予告。「白と黒の恐怖」が出現すれば激アツで「黄色い魔王」が出現すれば大当り必至だ。


変動中に突然、歌のイントロが流れてくのいちが登場する予告。華の四人衆<ぼたんの順に期待度が高まり、屋敷に侵入できれば悪代官リーチへ発展する。


リーチ成立後にぼたんの群が発生する予告。高尾オリジナルキャラの群が発生することも!?


変動開始時に画面上にエフェクトが発生する予告。それぞれの予告と複合すればチャンスになる。


リーチ後、「蝴蝶巻物役モノ」が可動すれば、発生する予告。発生しただけでも激アツだが、くのいちたちの衣装がパンダ柄だったり、豪華絢爛になるとさらにアツいぞ!


本機のアイキャッチが表示される予告。背景が燃えているパターンのアイキャッチが出現すると…!?


くのいちたちが画面を斬っていく連続予告。壱~伍までの順番で漢数字と剣閃が表示され、6回目まで続けば「成敗」の文字が表示される。続けば続くほど期待度がアップ。変動開始時だけでなく、リーチ後などにも発生したり、弐→四と飛ばしで続く激アツパターンも存在する。

⊿ リーチ


図柄が巻物に変化し、開いていくリーチ。リーチ中に「蝴蝶巻物役モノ」が可動すればSPリーチに発展し、ぼたんのカットインが出現すれば山嵐リーチへ発展するぞ! 信頼度★1


くのいちたちの師匠であるガマ師匠が、潜入した敵の刺客を捕らえるリーチ。リーチハズレ後にガマ師匠の「まだまだケロ」でSPリーチに発展。信頼度★1


「忍・法・帳」の図柄がランダムに成立したときに発生するリーチで、からくり扉に描かれた忍法帳が正しく「忍・法・帳」と成立すればモード移行のチャンス。屋敷内に花びらが舞うと華吹雪リーチへ発展する。信頼度★1


巻物リーチから発展するリーチ。火柱が中図柄を持ち上げ大当りを目指すリーチで、前作の「くのいち忍法帳」では激アツリーチとして登場。今作でも高い信頼度を誇っている。信頼度★3.5


ぼたんが「変化の忍法」を駆使し江戸城を攻略するリーチ。ステージによって変化する姿が異なり、全部で3パターンが存在。信頼度★2~3.5


からくりリーチから発展するリーチ。5人のくのいちが可憐な華吹雪を起こし、大当りを狙うリーチ。キャラクターが増えればチャンスアップ。信頼度★2.5~4


悪代官たちとぼたんが一騎打ちするリーチ。対決する相手は3名で、筋肉代官<メカ代官<銭代官の順に信頼度が高まる。さらに、ぼたんが繰り出す必殺技によって信頼度が変化し、クナイ<鎖鎌<円月輪の順にアップ。天無双の槍が出現すれば勝利確定だ! 信頼度★3~4


悪代官たちの親玉「悪の公家」をくのいちたちが力を合わせて戦うリーチ。平和を脅かす悪党達を懲らしめるストーリー系リーチは激アツ必至だ。信頼度★4


発生した時点で大当りが確定する全回転リーチ。どこからでも発生するため、液晶画面から目を離せない! 信頼度★5

⊿ ポイント

1999年にホールに登場し、大ヒットを記録した『CRくのいち忍法帳』の正統後継機が登場。その名も『CR新くのいち忍法帳』。往年の懐かしいキャラクターはそのままに、演出面やゲーム性が飛躍的に進化。前作のファンも納得の出来だ。


本機は「通常モード」「修行モード」「潜入モード」「将軍さまモード」の合計4つのモードによって構成されており、「通常モード」は12種類の江戸の町を背景に様々な演出が展開されていく。「修行モード」は小当りや2R確変を契機に突入するモード。「潜入モード」は青or緑図柄揃い後に突入し、電サポありの時短or確変状態になる。「将軍様モード」は確変確定のモードだ。


液晶上部に搭載されている牡丹をイメージした「閃光牡丹役モノ」は、予告やリーチを華やかに演出するとともに、大当りへの期待度も上げてくれる嬉しい限りの役モノだ。

液晶の左右に搭載されている「蝴蝶巻物役モノ」は、予告やリーチ演出で活躍することはもちろん、プレイヤーを歓喜に導く昇格演出などで可動する期待度の高い役モノだ。