• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR伝説の巫女MTZ
  • 演出

CR伝説の巫女MTZ パチンコ

メーカー タイヨーエレック
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、震動予告、ボタン予告、御札予告、通行人予告、緊急告知、炎ランプ、シルエット予告、コンすべり予告、片開き予告、確変突入率、熱唱リーチ、大食いリーチ、美人コンテストリーチ、カマイタチリーチ、チビグレリーチ、フタクチリーチ、愚霊斗リーチ、全回転リーチ、時短条件、MTZのスペック、2画面演出、4つのモード、選べる3つの大当りラウンド、2R確変の見分け方、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 1.2.3.4.5.6.7.8.9、【確変図柄】 1.2.3.4.5.6.7.8.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 震動予告
  • ボタン予告
  • 御札予告
  • 通行人予告
  • 緊急告知
  • 炎ランプ
  • シルエット予告
  • コンすべり予告
  • 片開き予告

リーチ

  • 熱唱リーチ
  • 大食いリーチ
  • 美人コンテストリーチ
  • カマイタチリーチ
  • チビグレリーチ
  • フタクチリーチ
  • 愚霊斗リーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • MTZのスペック
  • 2画面演出
  • 4つのモード
  • 選べる3つの大当りラウンド
  • 炎ランプ
  • 2R確変の見分け方
(C)TAIYO ELEC
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


回転中に画面上部の障子が振動する演出。擬似連の場合は連続するほど期待度がアップ。ここでモード移行が発生する可能性もある。また障子の色にも注目する必要があり、白<緑<黄<赤の順で期待度が変化する。


画面に「CHANCEボタン」と出現し、ボタンを押すと障子が開放して対決演出か湯煙演出に発展する演出。湯煙演出に発展した場合は湯煙から顔が見えると期待度アップ。


障子に札の影が登場。出現する御札が大きいほど期待でき、さらに文字色も黒<緑<黄<赤の順でアツくなる。なお、この演出は疑似連を伴う場合もある。


回転中に様々なキャラクターが液晶を横切る演出。村人の集団やチビグレ群の出現で期待度アップ。通過中にキャラクターのカットインが発生すれば激アツとなる。


リーチの後に障子が開いて「緊急告知」と表示される激アツ演出。虎次郎のセリフによって期待度が変化するので、見逃さないようにチェックしよう。


障子上部から右のランプに炎が3つ点灯したら激アツとなる演出。


障子に「?」の影が出ると障子の開放が確定。キャラクターが登場すれば期待度がアップする演出。障子の枠の色で期待度が変化する。

障子にキツネの影が映ってコンちゃんが登場。図柄をスベらせてくれるぞ。

障子が片方だけ開いて敵キャラクター出現する演出。出現キャラに対応するリーチへと発展するぞ。

⊿ リーチ


虎次郎が客のヤジをかわして最後まで熱唱できれば大当り。信頼度★1~3


かえでがフタクチと饅頭の大食い対決を行う。饅頭の色によって信頼度が変化。ピンクならばチャンスアップだ。信頼度★3


村一番の美人決定戦にカマイタチとかえでが参戦、もみ合いのケンカになってかえでが優勝すれば大当りだ。エントリーメンバーが多いほど信頼度がアップする。信頼度★3


オカマの妖怪剣士・カマイタチとのバトルが繰り広げられる。背景が蔵屋だったり、かえでの武器の色が金色ならばチャンスアップ。信頼度★2


かえでが子狐のコンちゃんを救出するためにテケテケ妖怪・チビグレと対戦。チビグレの色が金色ならばチャンスアップ。信頼度★1~3


かえでが大喰い女郎妖怪・フタクチと対峙。カットインが発生したり、背景ののれんが金色ならばチャンスアップ。信頼度★3


私利私欲の亡者・愚霊斗武者に炎のかえで、虎次郎、天弧の3人が挑む、本機最大の対決リーチ。武器が酒瓶だったり、お札が金色の場合はチャンスアップ。さらに敵がロボ愚霊斗に変身したらプレミアムとなる。信頼度★4

障子が開き「全」「回」「転」の文字が表示されると戦闘シーンが回顧される大当り確定の全回転へと発展するぞ!! 信頼度★5

⊿ ポイント


大当り確率1/315.5、確変突入率56.7%(2R確変含む)、全大当り終了後100回転の時短。オーソドックスなスペック。2R確変の潜伏には注意。


メインとなる液晶画面の上に障子シャッター付きの液晶が設置されているのが特徴。縦に液晶を並べたのは業界初の試みだ。障子が動けば上部液晶に何らかの演出が発生する可能性があるので要チェック。


本機は「通常モード」の他に、潜伏確変の可能性がある「愚霊斗モード」、大当り終了後に突入する「業火絢爛モード」「修行モード」という4つのモードが存在する。「愚霊斗モード」から「通常モード」へと戻った場合でも潜伏確変の可能性があるため油断は禁物だ。


大当り中は「かえでラウンド」「虎次郎ラウンド」「天狐ラウンド」から好きなものを選択することが可能。それぞれ昇格演出が異なっており、「かえでラウンド」はステップアップ告知で境内にダンサーが増え「満開」と表示されれば確変に昇格。「虎次郎ラウンド」はランダム告知で熱唱中に乱入する邪魔者のタコ次郎を倒せば昇格。「天狐ラウンド」は天狐がもののけ村のトライアスロンで優勝すれば確変となる。


障子上部から右にかけて設置された炎ランプは、擬似連する毎に1つずつ点灯する仕組み。すべて点灯したら激アツとなる。


本機は2R通常が存在しないため、アタッカーが2回開放したら小当りor2R確変となる。盤面右下に2R確変時のセグパターンが記載されているので、その形を覚えて常にチェックするようにすれば、潜伏確変状態のまま台を捨ててしまうことはなくなるはずだ。