• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRキングコングMRX
  • 演出

CRキングコングMRX パチンコ

メーカー タイヨーエレック
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、振動予告、クラッシュ予告、パワーストップ予告、ミニキャラ予告、ヒロイン予告、すべり予告、ズーム予告、シアター予告、スクロール予告、確変突入率、開門リーチ、拘束リーチ、対決リーチ、クライマックスリーチ、コングリーチ、全回転リーチ、時短条件、MRXのスペック、可動役モノ、キングコングボーナス、モード演出、昇格演出、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 2.4.6、【確変図柄】 1.3.5.7 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 振動予告
  • クラッシュ予告
  • パワーストップ予告
  • ミニキャラ予告
  • ヒロイン予告
  • すべり予告
  • ズーム予告
  • シアター予告
  • スクロール予告

リーチ

  • 開門リーチ
  • 拘束リーチ
  • 対決リーチ
  • クライマックスリーチ
  • コングリーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • MRXのスペック
  • 可動役モノ
  • キングコングボーナス
  • モード演出
  • 昇格演出
(C) RKO Pictures, Inc. (SO7)
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


液晶左右のキングコングの拳が動きだし、背景の建物を壊しだす疑似連予告。4回連続すれば大チャンスだ。


キングコングが出現し、液晶を壊すステップアップ予告→ステップ1「キングコングが登場」→ステップ2「キングコングが暴れ、拳役モノが上下に揺れる」→ステップ3「キングコングが画面に突進し、ヒビが入る」の全3段階。ステップ3到達でチャンス。


図柄停止直後、図柄内のキャラが動くと期待度アップ。左右の図柄が停止後に動けば期待度がさらにアップするぞ。


ジャングルの背景で鳥が出現したり、街並みの背景で車が通過する。いつもと違うミニキャラが出現すればチャンス。


ヒロインの「アン」がカットインする予告。カットインの内容によって期待度も変わるぞ。


右デジタルのすべり演出も存在。リーチ成立を祈ろう。


望遠鏡に映し出されたモノによって期待度が変化。発展先スーパーを告知するモノも。


カウントダウン後、映画の予告のようなタイトルが出現。出現したタイトルによってリーチの発展先を示す。


背景が動き、画面がスクロールする演出。画面がスクロールすればするほどチャンスだ。

⊿ リーチ


キングコングが閉ざされた門を突破するリーチ。門を破壊すれば大当りだ。信頼度は★2


ステージ上で鎖に繋がられているキングコングが鎖を壊して自由の身になれば大当り。信頼度は★2.5


ジャングルにいる暴君竜との一騎打ち。キングコングが暴君竜を倒せば大当り。信頼度は★3。


映画のクライマックスシーンが背景に。「飛行機がキングコングを射止める」のではなく「美女がキングコングのハートを射止め」れば大当り確定だ。信頼度は★4


スーパーリーチハズレ後、キングコングが出現。図柄を拳で殴り壊していくリーチ。トリプルリーチになればチャンス大。信頼度★3~4


キングコングがアップで登場。すべての図柄が揃い、デジタルが回転。嬉しい大当り確定リーチだ。信頼度は★5。

⊿ ポイント


大当り確率1/315.5、確変突入率56.7%(2R確変含む)、全大当り終了後100回転の時短。オーソドックスなスペック。確変突入率と初当り確率のバランスの良さが魅力。


液晶左右に付いている「キングコングの拳」役モノに注目。予告やリーチで活躍する存在で、動けばチャンス。液晶上部の「ロゴ」役モノも予告で活躍。


「K」図柄を含むチャンス目やリーチハズレ後、キングコングが登場して突入するボーナス。突入すると超高層ビルの屋上で飛行機とのバトルが勃発。キングコングがダメージを受けると体力メーターが減少し、体力メーターがゼロになるとボーナスが終了。いつまで続くかわからないボーナス演出に目が離せないぞ。


「キングコングボーナス」終了後は確変の「キングコングモード」へ突入する。なお通常時の確変図柄当り終了後は「メガトンモード」、通常大当り後は「チャンスタイム」に突入。


チャンス図柄での大当り後、画面にキングコングが現れる昇格演出が存在。チャンスボタンを押してキングコングが暴れ出せば昇格。その他にも昇格演出があり、ラウンド中はボタンを連打し、扉を開けて確変昇格を狙う「キングチャンス」、ラウンド終了後には大逆転のエンディング昇格がある。