• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRバジリスクMH
  • 演出

CRバジリスクMH パチンコ

メーカー サンセイR&D
導入開始日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、ウィンドウステップアップ予告、バジリスクアイステップアップ予告、人別帖予告、コメント予告、群予告、スベリ予告、小キャラ予告、いきなりバジリスクアイ予告、巻物ステップアップ予告、絵巻物予告、玉分身予告、確変突入率、甲賀・烈風リーチ、伊賀・流星リーチ、甲賀・お胡夷(おこい)リーチ、小四郎リーチ、陽炎(かげろう)リーチ、蛍火リーチ、忍術対決リーチ、全回転リーチ、時短条件、MHのスペック、アニメ版と同じ豪華声優陣、原作の曲を使用、宗家選択システム、人別帖役物、確変中の演出、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 二、四、六、八、十(上段→甲賀 下段→伊賀)、【確変図柄】 一、三、五、七、九(上段→甲賀 下段→伊賀) (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • ウィンドウステップアップ予告
  • バジリスクアイステップアップ予告
  • 人別帖予告
  • コメント予告
  • 群予告
  • スベリ予告
  • 小キャラ予告
  • いきなりバジリスクアイ予告
  • 巻物ステップアップ予告
  • 絵巻物予告
  • 玉分身予告

リーチ

  • 甲賀・烈風リーチ
  • 伊賀・流星リーチ
  • 甲賀・お胡夷(おこい)リーチ
  • 小四郎リーチ
  • 陽炎(かげろう)リーチ
  • 蛍火リーチ
  • 忍術対決リーチ
  • 全回転リーチ

ポイント

  • MHのスペック
  • アニメ版と同じ豪華声優陣
  • 原作の曲を使用
  • 宗家選択システム
  • 人別帖役物
  • 確変中の演出
(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


伊賀・甲賀ともにノーマル系とくつろぎ系の2種類存在。各ステップアップともに4段階存在。くつろぎ系のステップ4は激アツ!


伊賀なら「朧(おぼろ)」のあらゆる忍法を無効化させる『魔性の瞳』、甲賀なら「甲賀弦之介(こうがげんのすけ)」の殺意あるものが瞳を見ると自滅に追い込む秘術『瞳術』が瞼役モノとなって作動する予告。ステップ1「瞼役モノが2回可動」→ステップ2「瞼役モノが1回可動」→ステップ3「瞼役モノが見開く」→ステップ4「激しく発光」の4段階となっている。


伊賀・甲賀共通の予告。「人別帖」から相手方の忍者の名前が消えれば消えるほどアツい。伊賀なら五人、甲賀なら七人の名前が消えれば激アツ。もちろん全員の名前が消えれば大当りは目前だ。


キャラクターのコメントで様々な展開に、枠の色・柄により期待度が変わってくる。赤<豹柄<金の順で期待度がアップ。伊賀・甲賀共にキャラクター・コメントなどの違いはあるが基本はすべて同じ。


リーチ後にミニキャラが群れで出現する予告。どれも出現するだけで激アツ。甲賀なら丈助群<弦之介群、伊賀なら蝋斉群<朧群の順で期待度が変化。なお、甲賀では金色の弦之介群と丈助群の後に巨大弦之介が、伊賀では金色の朧群と蝋斉群の後に巨大朧が出現すれば大当り確定なる。


伊賀・甲賀各キャラによるスベリ予告が存在。各キャラクターの必殺忍法で図柄がすべればリーチ確定となる。甲賀では左衛門スベリ、刑部スベリ、弦之介スベリなどが、伊賀では朱絹スベリ、夜叉丸スベリ、朧スベリなどが存在。甲賀では弦之介スベリ、伊賀では朧スベリが出れば期待度アップとなる。


図柄回転中に画面に現れるキャラクターに注目。出現するだけで大当り確定となるキャラも存在しているので見逃しは厳禁。


リーチ発展中、リーチ中にいきなりバジリスクアイが発光する予告。発光しただけで激アツとなり、レインボーなら大当り確定。


液晶右から巻物が出現。ステップ1「巻物が少し開き、文字が出現」→ステップ2「巻物が半分ほど開き文字が出現」→ステップ3「巻物が大きく開き大きな文字が出現」の3段階となっている。ステップ3まで発展すれば期待度大だ。


巻物が登場し、絵が描かれていればこの絵巻物予告。絵巻物が炎上すれば激アツ、徳川家の絵が描かれていれば大当り確定となる。


液晶左のワープルートに玉が通った際、液晶内に玉の分身が出現。玉の色は銀<青<赤<豹<金の順番で期待度が変化するぞ。

⊿ リーチ


強烈な烈風が図柄を下から上へと巻き上げ大当りを狙う。信頼度★1~1.5。


各図柄をたくさんの流星群が包み込み大当りを狙う。信頼度★1~1.5。


甲賀の里に忍び込んだ大当り図柄を追走! 見事捕らえることができれば大当りだ。途中で兄の左衛門がカットインすれば期待度アップ! 信頼度は★1.5~2.5。


大鎌を自由自在に操る小四郎。「吸息旋風かまいたち」の術を使い、ハズレ図柄を次々に破壊していく。見事大当り図柄まで辿り着けるか!? 信頼度は★1.5~2.5。


絶世の美女である陽炎が、毒の息を図柄に吹きかける。大当り図柄に毒の息を吹きかけ、見事動きを封じることができれば大当りとなる。信頼度は★1.5~3.5。


虫やは虫類を自在に操る蛍火が、蝶の群れを呼び寄せ図柄を変化させていく。見事大当り図柄に変化させることができるか。信頼度は★1.5~3.5。


原作にない、まったく新しい忍法勝負が繰り広げられる。自分が選択してあるモードの忍者が勝てば大当りとなるぞ。勝負に負けてしまっても、甲賀なら弦之介、伊賀なら朧が登場すれば復活大当りだ。信頼度★3.5~4。


甲賀・伊賀共通の内容のリーチ。弦之介の華麗な笛の音に合わせながら、朧が艶やかな舞を披露すれる。大当り確定となるプレミアムリーチだ。信頼度★5。

⊿ ポイント


大当り確率1/315.5((確変時1/33.3)時1/31.55)、確変突入率57%、全ての大当り終了後100回転の時短。大当り確率と確変突入率がほどよいバランスを持つ、オーソドックスなタイプ


主要人物26人すべてにアニメと同じ声優がそのまま起用されているこだわりよう。「原作アニメと声優が違うからガッカリ…」といったことがないのは原作ファンにはうれしいこと。


大当りラウンド中はアニメ版で使用されたオープニング曲とエンディング曲が勝利を称えてくれる。オープニングテーマでバジリスクの世界観を表現したヘヴィメタルバンド・陰陽座の「甲賀忍法帖」は聞く価値あり。


待機画面中にジョクシャトルをスライドさせることにより、伊賀か甲賀を選択できる宗家選択システムを搭載しているのが本機の特徴。選んだ宗家により図柄、予告、リーチまでもが変わってくるので、バジリスクの世界観を両方の宗家の視点で楽しむことができる。なお、JTWだけは宗家選択システムはないが、通常確率の「甲賀モード」、電チューサポートなしの高確率モードの「伊賀モード」の2つを楽しむことができる。


徳川家康より甲賀・伊賀両宗家に与えられた両宗家20人の精鋭の名が連ねられた巻物で、勝負に破れた者は名を消されていき相手方全ての名を消した時戦いが終わると言うバジリスクの深いストーリーに欠かせないのが「人別帖」。その「人別帖」が役モノとしてしっかり活躍する。通常時はもちろん、確変中はモニター代わりとなり、その存在を存分にアピールするぞ。


確変中は人別帖にてアニメストーリー全24話を完全放映! 原作を知らない人はもちろん、知っている人でも再度バジリスクの世界をたっぷりと楽しめるぞ。