• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRぱちんこ 新鬼武者
  • 演出

CRぱちんこ 新鬼武者 パチンコ

メーカー オッケー.
導入開始日 2014年3月17日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、ゲームフロー、4大極限ポイント、蒼剣RUSH、蒼剣RUSH突入率、入賞時フリーズ予告、ストーリー予告、お初ステージ、幻魔図柄ホールド予告、鬼ガチATTACK、鬼ミッション、蒼鬼カットイン予告、阿倫チャンス、その他の演出、蒼剣RUSH継続率、桜ロングリーチ、蒼鬼マルチリーチ、集魂リーチ、鬼ノ門チャレンジ、鬼バトルリーチ、その他のリーチ、賞球数、ラウンド/カウント、試練ノ刻、平均出玉、大当り割合、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

ポイント

  • ゲームフロー
  • 4大極限ポイント
  • 蒼剣RUSH

予告

  • 入賞時フリーズ予告
  • ストーリー予告
  • お初ステージ
  • 幻魔図柄ホールド予告
  • 鬼ガチATTACK
  • 鬼ミッション
  • 蒼鬼カットイン予告
  • 阿倫チャンス
  • その他の演出

リーチ

  • 桜ロングリーチ
  • 蒼鬼マルチリーチ
  • 集魂リーチ
  • 鬼ノ門チャレンジ
  • 鬼バトルリーチ
  • その他のリーチ
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)OK!!
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ ポイント


落雷発生で蒼鬼レベルがアップ、蒼鬼覚醒で「鬼ノ刻」へ突入!?
鬼ノ刻は強敵や助っ人が登場すればチャンス、宝玉GETでモードアップ!?
「百鬼ノ刻」に突入で大チャンス、「千鬼ノ刻」なら覚醒!?
鬼力が溜まるほどに覚醒の期待度がアップする。

また、様々なタイミングで画面右の鬼ゲージに溜まる魂の色は青→緑→赤→紫の順に期待度アップ、鬼ゲージがMAXになれば「鬼武侠」へ!?

大当りの種類は複数あり、「鬼BONUS」は幻魔京バトルで勝利すれば「蒼剣RUSH」に突入。
7or3揃いは「極限鬼BONUS」、阿倫チャンス成功で「阿倫BONUS」となる。

「蒼剣RUSH」はST100+4回転の確変モードで、継続率は約85%。
「試練ノ刻」は時短100回転で、滞在中に大当りすれば蒼剣RUSHに突入!?


役物演出「極限覚醒」、オッケー.の激アツ柄である「チェッカー柄」、そして「みの吉群予告」と「桜を見たら、俺を思い出してくれないか予告」はいずれも激アツ必至。


通常時の突入率は55%。
ST100+4回転の確変モードで、継続率は約85%。
右打ち中の大当りは全て15R。また、RUSHに突入しなくても時短100回転となる。

「保留変化予告」は保留アイコンのオーラに注目、色は青→赤→紫の順に期待度アップ。

STの残り回数をホールドする「カウントダウンホールド予告」はLv5で到達で大チャンス。

複数ある「連続先読み予告」は、いずれも連続するほどに期待度アップ。
幻魔の影を追う「幻魔追跡予告」は幻魔発見で「鬼決戦」へ、発見できなくても仲間が出現すればアツい。

鬼決戦はバトルに勝利すれば15R大当り。
蒼鬼の武器によって勝利期待度が変化する。

「一撃覚醒チャンス」はボタンを押して覚醒すれば、「巨大幻魔バトル」はボタン連打で敵を倒せば大当り!?

⊿ 予告


入賞した瞬間に演出がフリーズすればチャンス。
発展先が「駿府砦ステージ」なら期待度アップ、「DAWN OF DREAMS」ならアツい。


物語が続けば続くほどにチャンス。
ふすまの色は白→赤→紫→金の順に期待度がアップする。


お初のセリフに要注目。
「うふふ」→「チャンスよ!」→「大好き!」の順に期待度がアップする。


幻魔図柄をホールドし、ガルガントが出現すれば「鬼ノ刻」へ突入!?


ボタンを押して信頼度をガチ表示!! 数字が上昇していくほどにアツい。
青7が降臨すれば、大当り&蒼剣RUSH突入!?


ミッションをクリアすれば「鬼ノ刻」や「鬼武侠」に突入!?

鬼ランプの全点灯、扉の破壊、「鬼ノ刻」の文字完成、松明を灯すなど、ミッションは複数あり。


変動開始時に発生するカットイン演出。
背景がチェッカー柄なら激アツ必至。


阿倫がアタッカーを開放させれば何かが起こる。
ロング開放なら、大当り&蒼剣RUSH突入!?


「時のねじれステージ」と「幻魔桜ステージ」は突入すればチャンス。
「次回鬼ノ刻予告」は発生すれば期待大。

⊿ リーチ


桜が舞い散り図柄を送っていく。


ライン数が鬼ゲージの魂に変化。
演出は1ラインから3ラインまで存在する。


敵を倒すことで鬼ゲージの魂を吸収していく。
演出は「茜バージョン」と「お初バージョン」があり、「5人集結」なら期待大。


リーチハズレ後からも発展の可能性あり。
ボタンを押して扉が開けば大当り!?


蒼鬼たちがバトルを繰り広げる。
鬼バトル開始時に次回予告が発生すれば信頼度大幅アップ。

「VS柳生宗矩」は茜加勢で、「VSルイス・フロイス」はロベルト加勢で、「VS石田三成」は天海加勢でチャンス、「VS島左近」は天海加勢で激アツとなる。

「豊臣秀吉ストーリーリーチ」はお初を救出できれば大当り!?

■信頼度
VS柳生宗矩…★2
VSルイス・フロイス…★2
VS石田三成…★2.5
VS島左近…★4
豊臣秀吉ストーリーリーチ…★4


覚醒リーチはいずれも高信頼度。

「VS異形宗矩」は幻魔と化した宗矩と対決。
「VSローゼンクランツ」は醜き幻魔を撃ち落とす。
「VSクローディアス」はムカデのような幻魔との一騎討ちに挑む。

また、極限覚醒リーチとなる「VSフォーティンブラス」は幻魔王と蒼鬼の極限決戦。「極限旋回刃」役物が発動すれば大当り!?

■信頼度
VS異形宗矩…★3
VSローゼンクランツ…★3.5
VSクローディアス…★4
VSフォーティンブラス…★4.5