• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • ぱちんこCR蒼天の拳HTVA
  • 演出

ぱちんこCR蒼天の拳HTVA パチンコ

メーカー Sammy
導入開始日 2013年10月7日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、連続演出、先読み演出、確変突入率、バトルストーリーリーチ、キャラステージ専用ストーリーリーチ、死合いリーチ、女性ストーリーリーチ、ST継続率、ゲームフロー、蒼天バトルモード、泰聖院モード、祈願ゾーン、天命の刻、5大注目演出、賞球数、ラウンド/カウント、時短、平均出玉、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • 連続演出
  • 先読み演出

リーチ

  • バトルストーリーリーチ
  • キャラステージ専用ストーリーリーチ
  • 死合いリーチ
  • 女性ストーリーリーチ

ポイント

  • ゲームフロー
  • 蒼天バトルモード
  • 泰聖院モード
  • 祈願ゾーン
  • 天命の刻
  • 5大注目演出
(C)原哲夫・武論尊/NSP 2001, 版権許諾証YKE-106
(C)Sammy
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


「奥義連続予告」は拳志郎が宗武に攻撃してダメージを与えることによって演出が継続する。「百裂拳連続予告」は99回までいけば期待度大幅アップ!? 「羅龍盤チャンス連続予告」は羅龍盤の継続マスに玉が入ることで発生、マスや玉の色によって期待度が変化する。「双龍連続予告」は液晶下部の双龍が炎を吐いて継続図柄を出現させれば演出が継続。


「保留変化予告」はアイコンの色に注目、黄→緑→赤→金→キリン柄の順に期待度アップ。羅龍盤なら羅龍盤チャンスへ発展!? 保留アイコンは道士が変化させたり、リーチ中に変化するパターンも存在。「変動開始時カットイン予告」はモードに対応したキャラが登場する。「護摩堂ゾーン」は「超護摩堂ゾーン」へ発展すれば激アツ必至。「図柄停止時先読み予告」は中央図柄停止時に愛ギミックが落下する。エフェクトの色は黄→緑→赤の順に期待度が上昇。

⊿ リーチ


曼荼羅ギミック完成から発展する。演出は、西斗の怨念が狼となって拳志郎を襲う「血塗られし遺恨」、拳志郎がヤサカを目覚めさせる「西斗のけじめ」、拳志郎と宗武の宿命の対決を描く「天授の儀」の3種類。信頼度は、血塗られし遺恨…★3.5、西斗のけじめ…★4、天授の儀…★4.5


ステージごとに高信頼度のストーリーリーチを搭載している。演出は「玉玲」「流飛燕&エリカ」「紅華会」の3種類。信頼度はいずれも★3.5


演出は4種類あり、いずれも「2Dタイトル」「後半へ発展」で信頼度アップ。「拳志郎VS張太炎」はギーズ出現でチャンス。「拳志郎VS芒狂雲」は道士出現でチャンス。「流飛燕VSヤサカ」はエリカ出現でチャンス。「拳志郎VS章烈山」は羅虎城が出現すればチャンスとなる。また、曼荼羅ギミックが完成すればバトルストーリーリーチ、前半でハズれた後に双龍から炎が発生で女性ストーリーリーチへ発展!? 信頼度は、拳志郎VS張太炎…★2、拳志郎VS芒狂雲…★2、流飛燕VSヤサカ…★2.5、拳志郎VS章烈山…★3


死合いリーチ前半などから発展する。演出は、拳志郎が玉玲を救出する「玉玲&拳志郎」、宗武が自らの決意を文麗に打ち明ける「文麗&劉宗武」、拳志郎の母親探しを描く「美福&拳志郎」の3種類。信頼度は、玉玲&拳志郎…★2、文麗&劉宗武…★2.5、美福&拳志郎…★3.5

⊿ ポイント


通常時は通常ステージとキャラ専用ステージで計8ステージがある。先読みステージには「護摩堂ゾーン」があり、「超護摩堂ゾーン」なら期待大。赤図柄揃い大当りは16Rの「蒼龍天羅ボーナス」となり、ゼロアタッカーで消化する。ラウンド終了後は電サポ104回の「蒼天バトルモード」に突入。青or紫図柄揃いは「天羅ボーナス」となり、16Rの可能性あり。ラウンド終了後は蒼天バトルモードか電サポ30or60or104回の「泰聖院モード」に突入。ボタン連打「百裂チャンス」で泰聖院モードの滞在回転数を決定する。泰聖院モード終了後は電サポなし44or74回転の「天命の刻」で残りのSTを消化する。「羅龍盤チャンス」からの大当りは「羅龍ボーナス」となり、蒼天バトルモードへの突入が確定!?


「シルエット演出」「鼓動演出」「羅龍盤演出」「コメント演出」などで宿敵が登場すればバトルリーチ開始!? 味方が登場すれば、その時点で大当り!? 「シュケン」が登場すればST回復演出が発生、オーラの色がチャンスアップ演出となり、曼荼羅ギミックが可動すれば16R大当り!? 「章烈山」「芒狂雲」「張太炎」登場時は、拳志郎のオーラの色と繰り出す技で勝利期待度が変化、ボタンを連打して雌雄を決する。バトル中や敗北後に飛燕登場なら…!? 「ヤサカ」登場時は、拳志郎のオーラの色と繰り出す技で勝利期待度が変化、ボタンによる一撃演出で雌雄を決する。バトル中に飛燕、敗北後に味方が登場なら…!? 「劉宗武」登場なら、足元のあおり時にチャンスアップアイテムが出現する可能性あり。先制すれば勝利の期待大、敵の先制なら回避に期待。敗北後に味方が登場すれば復活による勝利!? また、宿敵が登場後に三連羅龍玉が発動すれば「三連羅龍玉リーチ」へ発展する。


電サポ30or60or104回転の確変モード。初回大当り時の百裂チャンスではボタンを連打して滞在回転数を決定する。北斗百裂拳ではなく無想転生なら、蒼天バトルモードへ突入する!?


蒼天バトルモードor泰聖院モードで100回転滞在後に突入する4回転限定の確変状態。固有の演出が複数あり、玉玲の祈りが通じれば大当り!?


泰聖院モードが30or60回転で終了した場合に突入する電サポなしの確変モード。滞在回転数は44or74回転で、大当りを引けば蒼天バトルモードへと突入!?


リーチ後に発生するお馴染みの激アツ演出である「文句予告」はセリフやカットが変化すればさらにアツい。「曼荼羅ギミック」は高信頼度のバトルストーリーリーチへの発展契機!? 「超護摩堂ゾーン」は期待大の先読みゾーン演出。「キリン柄」や「キリン玉」はどこで出現しても激アツ必至。「羅龍玉カウントダウン」はSPリーチ終盤に三連羅龍玉がカウントダウンを開始する高期待度演出。