• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR一騎当千SS2 WXB
  • 演出

CR一騎当千SS2 WXB パチンコ

メーカー 高尾
導入開始日 2013年12月9日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、先読み系演出、擬似連系演出、イントロ変動、孫策変動、斬!一騎当千、天下三分の計、その他の予告、確変突入率、コスプレロングリーチ、ツインダブルリーチ、キャラクター系リーチ、VS系リーチ、ストーリー系リーチ、頭首覚醒、ST継続率、ゲームフロー、ぶいチャレ、闘士決戦、ST演出、四大注目演出、賞球数、ラウンド/カウント、時短、平均出玉、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • 先読み系演出
  • 擬似連系演出
  • イントロ変動
  • 孫策変動
  • 斬!一騎当千
  • 天下三分の計
  • その他の予告

リーチ

  • コスプレロングリーチ
  • ツインダブルリーチ
  • キャラクター系リーチ
  • VS系リーチ
  • ストーリー系リーチ
  • 頭首覚醒

ポイント

  • ゲームフロー
  • ぶいチャレ
  • 闘士決戦
  • ST演出
  • 四大注目演出
(C)2011 塩崎雄二・ワニブックス/一騎当千集鍔闘士血風録パートナーズ
(C)TAKAO
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


「桃園ゾーン」はリーチが発生すれば桃園の誓いへ発展する!? ミニキャラが保留の色を変える「保留変化先読み」は勾玉の色に注目。黄→紫→白→桃→赤→プラチナゼブラ柄→ゴールドタイガー柄の順に期待度がアップ。


「覇王擬似連」は演出失敗時に発生すれば再チャレンジとなる。「SS擬似連」は最大3段階。躍動→合体→咆哮と発展するほど期待度アップ。チャンス目軍旗成功が契機となる「チャンス目ストーリー」は最大3段階まで発展!?


流れる曲によって期待度が変化、曲が長く続くほどにチャンスとなる。


演出に成功すれば7図柄でリーチが発生!?


画面の「一騎当千」の文字が全点灯すれば一騎当千チャンスへ発展する。ロゴの字体も要チェック。


3・5・7図柄揃いから発生し、モード移行or桃園の誓いor頭首覚醒リーチに発展する!?


高期待度の「一騎当千チャンス」からは、キャラ系orVS系orストーリー系リーチへ発展。図柄が勾玉に変化する「闘士乱戦モード」も期待大。モードが続けば続くほどにアツいリーチへと発展!?

⊿ リーチ


モード移行の契機となる「天下三分の計」へ発展することもある。信頼度は★1


ツイン図柄から発展するダブルリーチ演出。信頼度は★2.5


人気キャラのサイドストーリーを描いたリーチ。演出は3種類あり、「典韋」は図柄の周りのエフェクトに注目、「張飛」は武器の目の色に注目、「馬超」は飛び跳ねる魚の色をチェック。信頼度は、典韋…★1、張飛…★1、馬超…★1.5


強敵・呂布と激しい戦いを繰り広げる。演出は3種類あり、「呂布VS呂蒙」は花びらの色に注目、「呂布VS関羽」は吹き飛ぶアイテムに注目、「呂布VS孫策」は満月の色をチェック。信頼度は、呂布VS呂蒙…★2.5、呂布VS関羽…★2.5、呂布VS孫策…★3.5


演出は4種類あり、いずれも高信頼度。カットインムービーにも要注目。「未来無限」は献帝の企みを打ち砕けば大当り!? 「劉備覚醒」は暴走する劉備を目覚めさせることができれば…!? 「因縁呪縛」は魔王曹操に戦いを挑む。「一騎当千」は天下の趨勢を決する戦いが勃発!? 信頼度は、未来無限…★4、劉備覚醒…★4、因縁呪縛…★4、一騎当千…★4.5


天下三分の計から発展する激アツリーチ。魏、呉、蜀、それぞれの頭首の覚醒ストーリー描く。信頼度は★4

⊿ ポイント


通常モードから黄昏or超黄昏モードに移行すれば確変のチャンス。3・5・7図柄揃いからの「天下三分の計」で黄昏モード停止orリーチハズレ後のボタン図柄チャンスで黄昏図柄停止がモード移行の契機となる。また、黄昏図柄の色によって確変期待度が変化!? 「超黄昏モード」は潜伏の期待大、「国士無双モード」ならST突入!? モード移行と見せかけてジャンプアップボーナスになるパターンも…!? 大当りの種類は複数あり、「超大当り」や「ジャンプアップボーナス」は15R、「大当り」は10R。初当り時はラウンド中に「闘士決戦」が発生、バトルに勝利すればST突入!? STは1st STAGEが「国士無双モード」、2nd STAGEが「覇王バトルモード」の2段階演出となっている。


ST突入の鍵を握る演出。ラウンド中に「ぶいチャレ」を獲得したら、最終2ラウンドは上部のVアタッカーを狙い、V入賞に成功すればST突入となる。黄昏図柄の停止から突入するピラミッド演出で「国士無双」や「超黄昏」への移行時にも発生する。


初当り時のラウンド中に発生するバトル演出。対戦相手は呂蒙→関羽→孫策の順に勝利期待度アップ。先制するキャラにも注目。また、ドラマティックバトルが発生すれば勝利の期待大。バトルに勝利すれば「ぶいチャレ」を獲得、V入賞でSTへと突入する。バトルで敗北なら、チャンスタイムに移行する。


1st STAGEの「国士無双モード」は強敵・呂布と戦うVS系リーチに勝利して大当りを目指す。登場キャラが呂蒙、関羽、孫策ではなく、趙雲なら勝利の期待大。2nd STAGEの「覇王バトルモード」では天下統一を目指す。モード専用のリーチ演出があり、双竜が図柄を噛み砕いていく「双竜乱舞」は激アツ。


趙雲が出現する「突趙雲演出」は、いつ発生しても激アツ必至。「桃園の誓い」は夜背景なら、さらに期待度アップ。「龍玉チャンスゾーン」は龍玉保留の色も要チェック。様々な演出で発生する「プラチナゼブラ柄」は期待大、ゴールドタイガー柄は超激アツ!?