• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRフィーバースレイヤーズREVOLUTION S
  • 演出

CRフィーバースレイヤーズREVOLUTION S パチンコ

メーカー SANKYO
導入開始日 2013年10月7日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、保留変化予告、停止図柄予告、図柄ウインドウステップアップ予告、宝箱予告、魔術書予告、手配書予告、回想予告、詠唱予告、暴れちゃうぞ予告、確変突入率、VS系リーチ、VS系リーチ(特殊発展)、ドラゴン討伐チャレンジ、ストーリー系リーチ、賞球数、ドラグ・スレイブRUSH、トレジャーモード、ラウンド/カウント、時短、平均出玉、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • 保留変化予告
  • 停止図柄予告
  • 図柄ウインドウステップアップ予告
  • 宝箱予告
  • 魔術書予告
  • 手配書予告
  • 回想予告
  • 詠唱予告
  • 暴れちゃうぞ予告

リーチ

  • VS系リーチ
  • VS系リーチ(特殊発展)
  • ドラゴン討伐チャレンジ
  • ストーリー系リーチ

ポイント

  • ドラグ・スレイブRUSH
  • トレジャーモード
(C)神坂一・あらいずみるい/富士見書房/スレイヤーズR製作委員会 イラスト/あらいずみるい
(C)SANKYO
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


保留アイコンの色が変化すればチャンス。青<緑<赤の順で期待度アップ!


図柄停止時に全ての色が揃っていると次変動に期待。こちらも青<緑<赤の順で期待が持てる!


停止図柄がウインドウとなって継続するほどに拡大していく。ウインドウの大きさとセリフに注目!


宝箱の種類と中身の色によって期待度変化!


魔術書が出現したらカバーの色に注目。また、開いたページに描かれている内容によって期待度変化。赤やサクラ柄出現で大チャンス!


手配書に描かれているキャラと賞金額によって期待度変化。


リーチ後に発生するチャンス予告。登場キャラにも注目しよう!


詠唱する言葉にも秘密あり…!? リーチ後に発生すれば信頼度大幅アップ!


この演出が発生すれば弱演出が一気に強予告へとパワーアップ!

⊿ リーチ


「アメリアVSオゼル」「ゼルガディスVSオゼル」「ガウリイVSジョコンダ」「リナVSズーマ」、各VSリーチには共通のチャンスアップ要素あり。タイトル時の背景・セリフの色・テロップ・リナの援護・カットインの背景。チャンスアップは複合すればするほど期待度アップする!


レボリューションタイムから発展するVSリーチは「ポコタVSデュクリス」「アメリア&ゼルガディスVSグドゥザ&デュグルド」。こちらもチャンスアップに注目しよう!


レボリューションタイムから発展するVSリーチは「ポコタVSデュクリス」「アメリア&ゼルガディスVSグドゥザ&デュグルド」。こちらもチャンスアップに注目しよう!


高信頼度のストーリーリーチは「過去との戦い」と「闇を征する者」を収録。タイトル文字が赤なら期待度アップ!

⊿ ポイント


3・7図柄大当り、もしくはザナッファーボーナス中のFIVER GATE入賞で突入する208回転のロングST。演出&ゲーム性は回転数によって異なり、1~8回転までは一発告知がメインの「役物ゾーン」。10~58回転はリーチ成立で激アツとなる「テンパイゾーン」。60~208回転の「バトルゾーン」はザナッファーとのバトルが繰り広げられる。ST中は出玉約2400発稼げる16R大当りスレイヤーズボーナスの比率が85%、ST継続率は約75%となっている。


ザナッファーボーナスのFIVER GATE入賞なし・チャージボーナスのFIVER GATE入賞なし・トレジャーボーナス後などに突入する100回転の時短モード。また、リーチハズレやミニゲームクリアからも突入する。