• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR押忍!!空手部 激闘編 XNA
  • 演出

CR押忍!!空手部 激闘編 XNA パチンコ

メーカー エース電研
導入開始日 2013年10月21日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、ゾーン演出、ひよこ保留変化予告、鎖ホールド予告、墨汁予告、高木見得切り予告、群予告、俺がいい夢みせたるで予告、確変突入率、キャラ系リーチ、2DVS系リーチ、3DVS系リーチ、赤松ゾーン、賞球数、激闘RUSH、臨戦カウントダウン、ラウンド/カウント、時短、平均出玉、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • ゾーン演出
  • ひよこ保留変化予告
  • 鎖ホールド予告
  • 墨汁予告
  • 高木見得切り予告
  • 群予告
  • 俺がいい夢みせたるで予告

リーチ

  • キャラ系リーチ
  • 2DVS系リーチ
  • 3DVS系リーチ
  • 赤松ゾーン

ポイント

  • 激闘RUSH
  • 臨戦カウントダウン
(C)高橋幸慈
(C)ACE-DENKEN ALL Rights Reserved.
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


「コミックゾーン」…図柄が単行本の表紙に変化する先読みゾーン 「猛者ゾーン」…SPリーチ発展のチャンスとなる先読みゾーン 「ドラゴンゾーン」…テンパイすれば大チャンスとなる先読みゾーン 「爆走ゾーン」…突入後に加速ゾーン、超光速ゾーンへステップアップすればSPリーチ発展の大チャンス 「押忍連ゾーン」…プッシュボタンで継続する連続演出ゾーン 「限界突破ゾーン」…最大で4回の連続演出に発展 「修行ゾーン」…ミッション成功でSPリーチへ発展 「俺がゾーン」…プッシュボタンで大阪魂役物完成で大チャンス 「バトルゾーン」…対戦相手によって期待度が変化 「赤松ゾーン」…宿命のライバルと対決する激アツゾーン ※この他にも多数のゾーンが存在

保留アイコンがひよこに変化すればチャンス。ひよこの色に注目しよう!

図柄に絡みつく鎖によって期待度が変化。継続するほど期待度アップ!

墨汁で書かれた文字の内容に注目!

表示される高木の言葉によって信頼度変化!

リーチ後の群予告は、対決群、高木群、ひよこ群などが存在。

リーチ後に発生すれば大チャンス!

⊿ リーチ

キャラ系リーチは、大竹・佐藤・加馬田・森上・松下・桃千代があり、それぞれタイトル色の変化や高木本人・ポスター・似顔絵などが出現すればチャンスアップ!


VS忌羅・VS莎武・桃千代クリスマスリーチの3種類。VS忌羅では桃千代登場、VS莎武では背後に相合傘、桃千代クリスマスリーチではカットインの色に注目しよう!


高木VS神雷リーチ、高木VS寺本リーチ、桃千代BILIEVEリーチの3種類。VS系は高木の目が赤くなると期待度アップ。桃千代BILIEVEリーチは、レッドカーペットを歩いているとチャンスアップ!


腹違いの兄である赤松と対決する激アツリーチ!

⊿ ポイント


3&7図柄大当りから突入し、次回大当りまで継続する右打ち消化の確変モード。開放するアタッカーにより継続期待度が異なるゲーム性となっており、右にある闘アタッカー開放の闘BONUSは勝利期待度50%、上の激アタッカーなら勝利期待度90%の激BONUSとなる。


3&7図柄以外の大当り終了後に突入する20or40回の時短モード。内部的に確変の可能性もあり、モードを抜けたあとは大阪暗雲ゾーンへ移行する。さらに伝説編に移行すれば潜伏濃厚となる模様。