• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • ぱちんこCR天・天和通りの快男児II 399type
  • 演出

ぱちんこCR天・天和通りの快男児II 399type パチンコ

メーカー 奥村
導入開始日 2013年8月5日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、スベリ予告、「否」連続予告、漫画SU予告、会話予告、シルエット予告、名言予告、画竜点睛ゾーン、スペシャルZONE、リーチ時カットイン予告、リーチ時ボタン予告、確変突入率、黒服ミニゲームリーチ、キャラSPリーチ、エピソードリーチ、キャラSPSPリーチ、飛龍地斬リーチ、賞球数、東西決戦モード、起死回生モード、赤木モード、ラウンド/カウント、時短、平均出玉、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • スベリ予告
  • 「否」連続予告
  • 漫画SU予告
  • 会話予告
  • シルエット予告
  • 名言予告
  • 画竜点睛ゾーン
  • スペシャルZONE
  • リーチ時カットイン予告
  • リーチ時ボタン予告

リーチ

  • 黒服ミニゲームリーチ
  • キャラSPリーチ
  • エピソードリーチ
  • キャラSPSPリーチ
  • 飛龍地斬リーチ

ポイント

  • 東西決戦モード
  • 起死回生モード
  • 赤木モード
(C)福本伸行
(C)Okumurayuuki Corporation
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


リーチ…と見せかけて図柄がスベり出したら、保留内がチャンス!


「否っ!」とテンパイを否定する擬似連予告。連続するほど期待度アップ!


漫画のコマで展開されるステップアップは最終コマに注目。文字色が赤ならチャンス!


登場するキャラ・枠の色・セリフの内容・文字色などに注目しよう!


牌をツモる天のオーラが何色かによって期待度を示唆。


原作の名言が予告となって出現。表示される内容と文字色で期待度変化!


竜が図柄を滑らせる大チャンスの先読み予告!


滞在中にリーチが成立すると激アツとなる先読みゾーン!


カットイン発生時はエフェクトの色と大きさに注目しよう!


リーチ成立時のプッシュボタンで発生する演出は、多数アリ。点棒群や黒服群なら信頼度大幅アップ!

⊿ リーチ


対決の緊迫した麻雀バトルシーンを臨場感たっぷりに描くエピソード系リーチはファンならずとも必見の価値アリ!


対決の緊迫した麻雀バトルシーンを臨場感たっぷりに描くエピソード系リーチはファンならずとも必見の価値アリ!


原作の名シーンを再現したリーチは「第39話 少牌」「第57話 秘策あり」「第69話 初太刀」「第89話 駆け引き」を収録。エピソードクリアで大当り!


「天リーチ」「赤木リーチ」があり、それぞれ通常とアシストの2パターンが用意されている。


原作の第72話のタイトルが前作よりもスケールアップして本機最強リーチとなって収録。四暗刻を上がれば大当り!

⊿ ポイント


大当りラウンド中の演出成功や黒服ミニゲームリーチ成功などから突入する確変モード。確変中は保留玉の上に出現するアイコンがその後の展開を示唆しており、そのアイコンによってラウンドバトル発展先が異なる。「VS」は東軍と西軍の麻雀バトルが繰り広げられ、東軍勝利で大当り+モード継続。キャラは天や赤木が大チャンスで、さらに役満だと16Rとなる。「副」は鳴き演出へ発展。チー<ポン<カンの順にチャンス。「西」は西軍先制ルートでモード転落の危機。西軍の和了を回避できればモード継続となる。


東西決戦ラウンドバトルに敗北する電サポ20回転の時短。電サポ消化後は赤木モードへ移行し、潜伏の可能性が残されている。潜伏だったとしても電サポは20回転で終わってしまうため、即ヤメしないように要注意。


赤木モードは潜伏の可能性があり、背景の色(青<緑<赤<金)によって期待度を示唆している。モード中の背景は、車内とBarの2種類。また、赤木モード中のみ「第87話 磁力」に発展する場合がある。