• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRフィーバータイガーマスク2
  • 演出

CRフィーバータイガーマスク2 パチンコ

メーカー SANKYO
導入開始日 2013年1月7日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当り確率、連続演出、前兆予告、カルタ予告、週刊Triday予告、メロディ滑り予告、タイトル予告、その他の予告、確変突入率、ロングリーチ、フォールリーチ、2Dバトルリーチ、幻のビッグスリーリーチ、エピソードリーチ、賞球数、メザトラチャンス、タイガーRUSH、3大激アツ演出、ラウンド/カウント、時短、平均出玉、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • 連続演出
  • 前兆予告
  • カルタ予告
  • 週刊Triday予告
  • メロディ滑り予告
  • タイトル予告
  • その他の予告

リーチ

  • ロングリーチ
  • フォールリーチ
  • 2Dバトルリーチ
  • 幻のビッグスリーリーチ
  • エピソードリーチ

ポイント

  • メザトラチャンス
  • タイガーRUSH
  • タイガーRUSH
  • 3大激アツ演出
(C)梶原一騎・辻なおき/講談社
(C)梶原一騎・辻なおき/講談社・東映アニメーション
(C)Green Ship (C)プロレスリング・ノア
(C)SANKYO
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


虎図柄が中央に停止する連続演出で、3連すれば期待度アップとなる。虎図柄停止ポイントはリーチ前からリーチ後まで様々あり、「駆け抜けろ」「V-コントローラー」「ケンタひっぱり」「リーチ後扉演出」などの演出を契機とする。


保留変化…保留の文字は、怪→秘→虎→熱の順に期待度アップ。虎エンブレム…図柄停止時に発生、連続するほどにチャンス。ステージが「導きの嵐」「魔神ゾーン」に変化すればアツい!?


セリフの頭文字と取る札の柄によって期待度が変化する。


雑誌のタイトル帯の色や内容によって期待度が変化する。


左に7図柄が停止すれば煽り演出が発生、テンパイすればチャンスとなる。


画面に出現するタイトルの色と内容に注目。


声援オーラ予告…リーチ後に発生。オーラの色と声援の種類によって期待度が変化。虎だ虎だ予告…出現すれば、ガッタイガー発生率がアップする!? 嵐格言予告…格言の内容と文字の色に注目。次回予告…発展先リーチや発生演出を示唆する!?

⊿ リーチ


味方キャラ系演出は「ガボテン」「若月先生」「嵐虎之介」の3種類。敵キャラ系演出は「ゴリラマン」「スカルスター」「ミスターNO」の3種類。それぞれ、メザトラチャンス発展の可能性あり。


チャンス目から突入、3カウントを奪取すれば魔神像ボーナスとなる。対戦相手は「ライオンマン」「ゴールデンマスク」「ピラニアン」の3種類。信頼度は★2


演出は「ライオンマン&エジプトミイラ」「ゴリラマン」「スカルスター」の3種類。それぞれ、メザトラチャンス発展の可能性あり。タイガーマスクが先に入場、サイドフラッシュ発動、カットインが「熱虎」、V-コントローラー演出が発生で信頼度がアップする。信頼度は★3


虎の穴の幹部であるブラックタイガー、キングタイガー、ビッグタイガーの3人との決戦にタイガーが挑む。信頼度は★3.5


演出は「七人の虎」「宿命の対決」の2種類。信頼度は★4

⊿ ポイント


メザトラ図柄出現や虎ギミック出現から発生するモード移行契機。虎ギミックの色は青や赤、レインボーがある。「心技体」点灯で「目覚めた虎」へと突入。ステージは「悩める虎」「明日なき虎」「試練の虎」「目覚めた虎」「双璧の虎」「Legend of Tiger」があり、どのステージでも確変状態の可能性がある。なお、メザトラチャンス時は右打ちでVアタッカーへ入賞させないと確変移行のチャンスがなくなるので注意が必要。


ウルトラタイガーボーナス…3or7図柄揃いによる16R大当り。ラウンド後はタイガーRUSH(ST80回転+時短20回転)に突入する。魔神像ボーナス…ランクアップ型ボーナスで、完走すれば確変GETのチャンスとなる。バトルボーナス…3or7図柄以外での大当り時はラウンド中にバトルが発生。勝利すれば12R大当りでタイガーRUSH(ST80回転)に突入、敗北なら5R大当りで時短80回転のタイガーRUSHに突入する。バトル時はタイガーの技と対戦相手に注目。技は「強襲」「必殺」「奥義」。対戦相手は「キングタイガー」「ブラックタイガー」「ビッグタイガー」の各3種類があり、奥義やVSビッグタイガーなら勝利期待度アップ。なお、画面に「V-CHANCE」が出た時は右打ちでVアタッカーへ入賞させないと確変移行のチャンスがなくなるので注意が必要。


80or100回転の演出で、内部的には確変or通常。岩陰出現でタイガーチャレンジが発生、ミスターX登場でシングルマッチが発生、ケン高岡登場なら期待度の高いタッグマッチが発生する。シングルマッチの対戦相手は計15名で、最終的にV-コントローラーを引いてガッタイガー完成で大当りとなる。バトル時はミスターXのセリフと対戦相手に注目。セリフが「いざ死刑執行!」、対戦相手の刺客レベルが低いとチャンス。また、タイガーマスクが技を繰り出す際の文字は、強襲→必殺→奥義→降臨の順に勝利期待度アップ!?


ガッタイガー…リーチ後に合体ギミックが可動、タイガーの顔が完成すれば期待度大幅アップ!? 合体前のエフェクトは青よりも赤がアツい。熱虎カットイン…リーチ中のカットインが「熱虎」なら激アツ必至。サクラ柄…様々な予告やリーチ後など、発生ポイントは多彩。どこで出現しても期待度大幅アップとなる。