• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRオーメンFPK
  • 演出

CRオーメンFPK パチンコ

メーカー 藤商事
導入開始日 2012年12月17日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、連続演出、フラッシュバック予告、ドアの向こうに予告、ダミアンを探せSU予告、その他の予告、確変突入率、回想「ダミアン」リーチ、神父リーチ、カメラマンリーチ、母リーチ、乳母リーチ、時短条件、モードフロー、3段階ST、ミッション系演出、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、大当り図柄 (最終更新日 2015年7月23日)

予告

  • 連続演出
  • フラッシュバック予告
  • ドアの向こうに予告
  • ダミアンを探せSU予告
  • その他の予告

リーチ

  • 回想「ダミアン」リーチ
  • 神父リーチ
  • カメラマンリーチ
  • 母リーチ
  • 乳母リーチ

ポイント

  • モードフロー
  • 3段階ST
  • ミッション系演出
The Omen TM & (C) 2012 Twentieth Century Fox Film Corporation.All Rights Reserved.
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


全回転への発展もある「黙示録連続予告」、恐怖の顔が大映しとなる「666シンボル燃焼連続予告」、悲鳴が轟く「悲鳴連続予告」、ボタン演出の「通常連続予告」の4種類があり、いずれも続くほどに期待度がアップする。


表示されるタイトルによって期待度が変化する。


ドアの向こうにいるキャラに注目。


乳母がダミアンを探していくステップアップ演出。ダミアンを見つけることができればチャンス。


ドクロ落下前兆予告は連続予告と連動、ドクロの数が多いほど期待度アップ。鏡面内ライトアップ前兆予告はライトの色をチェック。

⊿ リーチ


一人でブランコ遊びをするダミアンがデビルへと変化していく、恐怖も信頼度も最高潮のリーチ!?


聖なる力でダミアンに立ち向かう神父。強演出なら信頼度アップ。ダミアンのオーラや建物の先端の色に注目。


スクープ写真を狙うカメラマン。強演出なら信頼度アップ。フレームや看板の色に注目。


家の中にいる母に背後から黒い影が迫る。強演出なら信頼度アップとなる。スプレーやネックレスの色に注目。


屋上へと上がっていく乳母に何かが起こる…!? 強演出なら信頼度アップとなる。乳母のオーラやマスクの色に注目。

⊿ ポイント


初回6R大当りから突入する「覚醒モード」は電サポが30回転限定の確変状態。30回転目に扉が開けば電サポ付きの「バトルモード」へ移行、失敗なら電サポなしの「ミドルワールド」へ移行するが内部的には47回転は確変状態が続く。ミドルワールドは通常時の「審判の扉チャレンジ」からも突入することがあり、その場合は内部的には確変or通常。背景が、予感→予兆→凶兆と進むほど確変期待度がアップする。


77回転のSTは序盤が30回転の「デュエルモード」、中盤が40回転の「バトルモード」、終盤が7回転の「最後の審判」という3つの演出からなっている。デュエルモードはスピード感に優れ、666ギミックが完成で大当り。バトルモードはデビルが神父に勝てば大当り。最後の審判はボタンを押して大当りを射止める。


6月6日6時ミッションは悪魔の時刻「6月6日6時」を完成させれば…!? 審判の扉チャレンジはミドルワールドへの突入契機。扉の色にも注目、すべて金なら…!?