• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CRびっくりぱちんこ銀河鉄道999
  • 演出

CRびっくりぱちんこ銀河鉄道999 パチンコ

メーカー 京楽
導入開始日 2011年8月1日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、チャンス目予告、保留予告、ミニモード、プロメシュームゾーン、車輪予告、連続スベリ予告/連続ストーリー予告、ウィンドウステップアップ予告、カットインステップアップ予告、キャラクターステップアップ予告、会話予告、名セリフ予告、次回予告、999号ギミック落下、確変突入率、車掌リーチ/ペンダントリーチ、エピソードリーチ、アニメリーチ、メーテル再会リーチ、決戦VSリーチ、時短条件、スリーナインモード/アルカディアモード、ハーロックチャンス、メーテル演出、賞球数、ラウンド・出玉、【確変図柄】 1.2.3.4.5.6.7.8.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • チャンス目予告
  • 保留予告
  • ミニモード
  • プロメシュームゾーン
  • 車輪予告
  • 連続スベリ予告/連続ストーリー予告
  • ウィンドウステップアップ予告
  • カットインステップアップ予告
  • キャラクターステップアップ予告
  • 会話予告
  • 名セリフ予告
  • 次回予告
  • 999号ギミック落下

リーチ

  • 車掌リーチ/ペンダントリーチ
  • エピソードリーチ
  • アニメリーチ
  • メーテル再会リーチ
  • 決戦VSリーチ

ポイント

  • スリーナインモード/アルカディアモード
  • ハーロックチャンス
  • メーテル演出
(C)松本零士・東映アニメーション
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


先読み予告の一つで、バラケ目の弱パターンとズレ目の強パターンの2種類あり。後者は「ヨッシャ!!」の掛け声を伴い、リーチ以上が濃厚になる。


保留アイコンの形が変化する先読み予告で、リーチ以上確定。色は白が基本だが、赤ならチャンス、金なら期待大。


先読みの役割も果たすミニモードは、「トレーダー分岐点」「食堂車」「老婆の家」「アルカディア号船内」の4パターン。各モードに専用演出が用意され、赤セリフなどを伴えばチャンスアップ。


変動開始時or同図柄が3つ枠内に停止から、盤面右側のメーテルギミックが顔を覆えば突入する、高期待度の先読みゾーン。アツいリーチへの発展が濃厚になる。


変動開始時~変動中に、液晶上部の車輪ギミックがエフェクトを伴い回転すればこの予告。黄でリーチ以上、緑や赤ならスーパーリーチへと発展。


右図柄がスベった後、中出目に999図柄が停止すれば疑似連へと発展。3連すれば好機。連続ストーリー予告はモノクロパターンが基本。カラーパターンならその時点で激アツだ。


丸型ウィンドウが5段階で拡大。SU5のメーテルまで発展すればアツい。SU1からメーテルが登場する特殊パターンもあるぞ。


カットイン画像が増える度にステップ数が進み、メーテルが登場すればSU4となりチャンス拡大。画像の枠色が赤ならチャンスアップ。


ステップ数は3段階(SU1:車掌が登場、SU2:人にぶつかってくるくる回る、SU3:鉄郎orメーテル登場)で、ここでもメーテル登場なら好機。SU1の車掌が赤orゼブラでチャンスアップ。


赤枠、赤文字、ボタン押し後にドデカセリフ出現でチャンスアップ。さらにドデカセリフが赤文字なら高期待度。


変動中の全画面に名セリフとキャラクターが出現。メーテルの名セリフなら期待が持てる。


変動中に発生する激アツ予告で、内容に則した高信頼度リーチへと発展。「激突!ファウスト」などで決戦VSリーチ、「旅立ちの時!メーテル再会」ならメーテル再会リーチへ!!


スーパー発展時やアニメリーチハズレ後などに、液晶上部に格納されている999号ギミックが落下すれば激アツ。決戦VSリーチへの発展が濃厚になる。

⊿ リーチ


車掌リーチはリーチハズレ後の車掌登場から発展。お風呂or食堂車、いずれかのパターンへと発展する。ノーマルリーチから発展するペンダントリーチは、ペンダントの種類が通常パターンと異なればチャンスアップ。両リーチとも低信頼度なので、ハズレ後のアルカディアモード突入に期待しよう。信頼度★1~2


変動中から発展し、エピソードに成功すれば決戦VSリーチへと発展。スペシャルエピソード発生なら大チャンス。信頼度★2


「パス回し」「手配書」「敵機撃墜」「機械化人殲滅」「酒場乱闘」「階段逃走」の6パターンで、ノーマルリーチから発展。図柄揃い大当りは稀なので、決戦VSリーチへの発展を祈りたい。信頼度★2.5


変動中、リーチ発生時、アニメリーチ中などに、メーテルギミックが涙を流せば発展する本機最強のリーチ。鉄郎とメーテルが再会できれば大当り確定だ。信頼度★4.5


図柄揃い大当りに絡みやすいリーチで、敵によって信頼度が変化。機械伯爵<ファウスト<プロメシュームの順に信頼度がアップする。赤セリフ、赤タイトルが出現すればチャンスアップだ。信頼度★3~4.5

⊿ ポイント


確変モードは、図柄3つ揃いから突入する「スリーナインモード」、突確当選から突入する「アルカディアモード」の2種類。突入後は鉄郎が敵キャラに勝てば確変確定。勝利を左右するポイントは「対戦相手」「リーチライン」の2つ。前者はプロメシューム<ファウスト<機械伯爵の順にアツく、後者は左上段に確変図柄のあるダブルリーチなら鉄郎が先制攻撃を繰り出すのでチャンス。偶数図柄大当り時やバトルで決着しなくても、メーテルがカットインすれば確変濃厚となる。


リーチ発生直後などから発展する激アツ演出で、敵戦闘衛星を殲滅できれば突確当選。アルカディアモードへ突入する。


ウィンドウステップアップ予告、会話予告、リーチ発生後、999号ギミック発動後、決戦VSリーチ発展時などに「ピピューン!!」という効果音が鳴ればメーテルが登場。その後の展開に期待できる。複合発生すればさらにアツくなれるぞ。