• HAZUSE
  • 回職+
  • 動画・生放送
  • 連れ打ち
  • オレカナ
  • QRコードについて
ゲーセン用はこちら
HD HAZUSE DATA
詳細検索
五十音順
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • A-Z
  • 数字・記号
導入開始日順
  • 導入開始日順
アクセス順
  • アクセス順(日別)
  • アクセス順(週別)
  • アクセス順(月別)
メーカー順
  • Sammy
  • 平和
  • オリンピア
  • SANKYO
  • 三洋
  • 藤商事
  • 大都技研
  • 山佐
  • エンターライズ
  • ユニバーサルエンターテインメント
  • ユニバーサルブロス
  • アクロス
  • ミズホ
  • メーシー
  • エレコ
  • 京楽
  • Daiichi
  • 西陣
  • 北電子
  • 高砂電器産業
  • IGT
  • アークテクニコ
  • アリストクラート
  • エマ
  • タイヨー
  • ニューギン
  • ネット
  • パイオニア
  • バルテック
  • ベルコ
  • マックスアライド
  • マルホン
  • メーシー販売
  • 奥村
  • 岡崎産業
  • 銀座
  • 高尾
  • サンセイR&D
  • タイヨーエレック
  • 竹屋
  • 豊丸
  • ロデオ
  • エース電研
  • オーイズミ
  • ジェイピーエス
  • ヤーマ
  • イレブン
  • ラスター
  • アビリット
  • 清龍ゲームジャパン
  • SNKプレイモア
  • Bisty
  • 大和製作所
  • HEIWABROS
  • アトム
  • ゴールドオリンピア
  • ファースト
  • WIN NET TECHNOLOGY
  • 大和工業
  • トリビー
  • KPE
  • ニイガタ電子精機
  • トロージャン
  • ニューモンキー
  • 大立
  • デージー
  • 遊人
  • コルモ
  • パレス興業
  • エール
  • 藤興
  • スパイキー
  • デンケン販売
  • オルカ
  • ネイチャー・アセスメント
  • マツヤ商会
  • イープレイ
  • ビーム
  • ジェイビー
  • パラジェーピー
  • DAXEL
  • 中京遊技
  • P-CUBE
  • ニューアーク
  • アイウィル
  • SANKO
  • サンスリー
  • アムテックス
  • スター
  • D-light
  • JIN
  • アイ電子
  • EXCITE
  • オッケー.
  • ソフィア
  • TAKASAGO
  • 七匠
  • 愛喜
  • ジュビレーション
  • ZANN CORPORATION
  • A‐gon
  • ハイライツ・エンタテインメント
  • コナミアミューズメント
  • ボーダー
  • パオン・ディーピー
  • JFJ
  • サボハニ
  • カルミナ
  • セブンリーグ
  • グレードワン
  • アデリオン
  • (Empty)
  • HAZUSE DATA
  • ぱちんこ
  • CR神魂合体ゴーダンナー MXS
  • 演出

CR神魂合体ゴーダンナー MXS パチンコ

メーカー マルホン
導入開始日 2010年4月3日
  • 基本
    スペック
  • 演出
更新情報
大当たり確率、擬似連続予告、次回予告、ゴーダンナーチャンス、リーチ後予告、確変突入率、ロボット系リーチ、ゴーダンナーツインドライブリーチ、ストーリーリーチ、時短条件、神魂バトルモード、塹壕リベンジモード、ラビッドシンドロームモード、賞球数、ラウンド・出玉、カウント数、【通常図柄】 2.4.6.8、【確変図柄】 1.3.5.7.9 (最終更新日 2015年8月30日)

予告

  • 擬似連続予告
  • 次回予告
  • ゴーダンナーチャンス
  • リーチ後予告

リーチ

  • ロボット系リーチ
  • ゴーダンナーツインドライブリーチ
  • ストーリーリーチ

ポイント

  • 神魂バトルモード
  • 塹壕リベンジモード
  • ラビッドシンドロームモード
(C)2003 Project GODANNAR
  • 問い合わせ・バグ報告 |
  • ヘルプ |
  • 利用規約 |
  • プライバシーポリシー

Copyright(C)2000-2021 HAZUSE All Rights Reserved.

⊿ 予告


擬似連が続くほどパイロットのストーリーも続いていく「ストーリー擬似連予告」と、出現した時点で大チャンスとなる「ワールドパイロット擬似連予告」、「プラズマドライブ擬似連予告」の3パターンを搭載。ストーリー擬似連は3連でチャンス、4連で激アツだ。パイロットキャラにも注目しよう。


ボタンPUSHの後に杏奈が登場し、原作の名シーンが展開していく激アツ予告。最後に表示されるタイトルに対応したスーパーリーチへと発展するぞ。中には超激アツとなるタイトルも!?


パイロットのカットインが発生した後に、稲妻をまとった図柄がテンパイすると発展。ボタンを押して発展リーチを決める高期待度アクションだ。なお、発生時のシャッターの色やマス目のパターンで期待度が変化する。


リーチ図柄のキャラがアニメーションする定番の演出をはじめ、各キャラの名シーンが流れる「名シーン予告」。さらには2042年のアイキャッチから突入する「2042年予告」や「オペレーター予告」など、数多くのリーチ後予告が存在する。オペレーター予告はモモチーorルゥなら激アツで、セリフにも秘密が隠されているようだ。また、ゴーダンナーとゴーオクサーが合体する「合体演出予告」も激アツだぞ!

⊿ リーチ


「コアガンナーリーチ」と「ゴーオクサーリーチ」は、ショート・ロングの2段階に分かれる。ショートハズレ後にロング発展で期待大だが、ここからゴーダンナーツインドライブリーチやストーリーリーチに派生することもあるので要注目だ。なお、発進演出が単機発進だった場合は対応のリーチに発展。そのため、最も信頼度の高い「ゴーダンナーリーチ」対応のゴーダンナーならチャンスとなる。信頼度★2~3。


役モノ演出の神魂合体から発展する激アツリーチ。ゴオと杏奈のペアが必殺技・ソウルブレイカーで擬態獣を撃破できれば大当りとなる。また、杏奈ではなくミラの場合はチャンスアップで、必殺技もハートブレイカーに変化。大当りへの期待感が飛躍的に高まるぞ! 信頼度★4。


高信頼度のストーリーリーチは全6種類。「空から来た少女」、「去り逝く者たち」、「その名はゴーオクサー」、「激突! ダンナーVSガイナー」、「永遠のふたり」、「来るべき明日」の6演出で、「来るべき明日」は大当り確定の全回転リーチとなっている。また、超擬態獣との最終決戦が描かれている「永遠のふたり」も激アツのようだ。信頼度★4。

⊿ ポイント


電サポありの確変状態。滞在中は専用のバトル演出が展開され、勝ち続ける限り15R確変がループしていく。「ゴーダンナーツインドライブ先制攻撃・敵の攻撃をよける(味方登場)・プラズマドライブメーターMAX・復活演出」のいずれかで勝利確定だぞ。なお、チャンスアップは非常に多彩。「BATTLE開始時の文字の色」…赤ならチャンス。神魂合体なら超激アツ。「対戦する敵」…ブレイドガイナー→擬態獣12号→地底獣の順に勝利期待度がアップする。また敵の攻撃は強or弱の2種類で、強攻撃だと敗北のピンチとなる。「スーパーロボット演出」…味方発見やバトルルーレット予告から発展し、15R確変orモード継続となる嬉しい演出。メーターMAXで大当り確定だ。


神魂バトルモード敗北後、4分割ルーレット演出で塹壕リベンジモードに停止すると突入。30or50or70回転まで電サポが継続する時短モードだが、内部的に確変状態の可能性もある。背景の色が「青→緑→赤」の順に確変期待度が高くなっていくぞ。途中で神魂バトルモードに移行することも!


「発症」図柄停止から突入する電サポなしのモードで、突入時に2Rランプが点灯すれば2R大当り確定となる。ただし、これだけでは2R通常or2R確変が不明。要するに大当りランプの点灯パターンで判別するしかないが、赤色の発症図柄から突入する「スーパーラビッドシンドロームモード」なら確変の期待大となるぞ。なお、2R大当り時はアタッカーが約1.6秒×8回開放する。当選時はしっかりと出玉を獲得しよう。