番長ボーナス |
 |
■概要赤7 or 青7揃いから突入する、20G~30G+α継続の疑似ボーナス。
1Gあたりの純増枚数は約3.0枚。番長ボーナスは通常時・AT中のどちらからでも突入する可能性あり。
成立した7の種類に応じて、AT突入期待度が変化する。
7種別 |
AT突入期待度 |
赤7 |
約40% |
青7 |
約65% |
番長ボーナス中は3種類の告知タイプから選択することが可能。
BB種類 |
内容 |
轟BB |
チャンス告知タイプ |
鏡BB |
完全告知タイプ |
操BB |
最終告知タイプ |

液晶右下部にある数字がボーナスの継続率とリンクしているため、数字が加算されるほどボーナスの継続期待度がアップする。
消化中は、全役で継続率の上乗せ抽選が行われる。
赤7BB時はベルの1/3・青7BB時はベルの1/2で数字の上乗せが行われる。
また、レア小役成立時は10以上の上乗せ濃厚となる。
継続ジャッジは20G・25G・30G目に行われる。
継続ジャッジに成功すれば5G継続となり、30G目の継続ジャッジ成功でAT「頂RUSH」突入濃厚となる。
消化中に数字が100を超えた場合は、その時点でAT当選濃厚となり、以降は差枚数の上乗せが行われる。

なお、AT中の番長ボーナスは継続ジャッジに成功するたびに差枚数上乗せが行われる。
頂総決算ボーナス |
 |
■概要限界突破メーター300枚到達かつ、頂総決算チャレンジでバスバ停止時に突入する、継続ゲーム数不定の疑似ボーナス。
前半パートと後半パートの2部構成となっている。

前半パートは業績報告となっており、5G間毎ゲーム差枚数上乗せが行われる。
業績報告で獲得した差枚数を後半パートで消化する。
また、報告するキャラの種類に応じて、上乗せ枚数の期待度がアップする。
報告キャラ |
期待度 |
 轟 |
低 |
 鏡 |
↓ |
 轟&鏡 |
↓ |
 剛天 |
高 |

後半パートは、業績報告中に獲得した差枚数を消化するパートとなる。
消化中は液晶左右部にキャラクターが6人おり、押し順ベル成立時に対応した押し順のキャラクターが点灯する。
全てのキャラクター点灯時は、後半パート中の差枚数上乗せが行われる。
【決算ボーナス】
頂総決算チャレンジでバスバが停止しなかった場合に突入する疑似ボーナス。
消化中、特定の企業名が流れれば設定示唆となる。
【限界突破ループについて】
ボーナス終了後は残り枚数299枚の頂RUSHからリスタートするため、ボーナスループのチャンス。
AT遷移後1G目に1枚役やハズレ成立で、再び頂総決算ボーナス or 決算ボーナスへ移行する。
また、リプレイ or ナビ無し時はメーターが動かないため枚数(メーター)に変動なし。
限界突破ループ発生期待度は約40%。
超番長ボーナス |
 |
■概要フリーズ発生時や強弁当成立時などから突入する疑似ボーナス。
50G継続。

突入時点で頂RUSH複数ストック濃厚。
また、消化中は7揃い確率が大幅にアップしている。
消化中は成立役に応じて、差枚数上乗せが行われる。